文字
背景
行間
日誌
2018年9月の記事一覧
香取郡市英語発表会
佐原中央公民館を会場に、香取郡市英語発表会が開催されました。

1年暗唱の部、2年暗唱の部、3年暗唱の部、スピーチ部門の4部門に5名の生徒が出場しました。
2年暗唱の部 優勝
学校賞 第3位
惜しくも入賞を逃した生徒も、堂々と発表してきました。
なお、2年暗唱の部優勝者は、10月11日(木)千葉県文化会館を会場に行われる「千葉県英語発表会」に、香取の代表として出場します。
1年暗唱の部、2年暗唱の部、3年暗唱の部、スピーチ部門の4部門に5名の生徒が出場しました。
2年暗唱の部 優勝
学校賞 第3位
惜しくも入賞を逃した生徒も、堂々と発表してきました。
なお、2年暗唱の部優勝者は、10月11日(木)千葉県文化会館を会場に行われる「千葉県英語発表会」に、香取の代表として出場します。
郡市新人大会のお知らせ
9月に行われる郡市新人大会についてお知らせいたします。
9月22日(土)
郡市新人陸上競技大会
会場:東総運動場 8:30 開会式
郡市新人野球大会←9月29日(土)に延期となりました
会場:栗源運動広場野球場
対 神崎中 12:30 プレイボール
練習の成果を十分に発揮し、よい記録・よい結果を期待しています。
9月22日(土)
郡市新人陸上競技大会
会場:東総運動場 8:30 開会式
郡市新人野球大会←9月29日(土)に延期となりました
会場:栗源運動広場野球場
対 神崎中 12:30 プレイボール
練習の成果を十分に発揮し、よい記録・よい結果を期待しています。
3年生朝学習
進路の実現に向け、3年生は朝学習を行っています。

体育祭が明けた9月11日から、朝学習を行っています。
どの生徒も真剣に課題に取り組んでいます。日々の積み重ねと努力が、進路実現に結びつくと信じています。
頑張れ!3年生!
体育祭が明けた9月11日から、朝学習を行っています。
どの生徒も真剣に課題に取り組んでいます。日々の積み重ねと努力が、進路実現に結びつくと信じています。
頑張れ!3年生!
臨時 全校集会
臨時の全校集会を開きました。
昨日、学区内の方からお叱りの電話をいただきました。
「自転車に乗った中学生が大声で怒鳴りながら走っていた。迷惑である。また、自転車の乗り方も悪い。」
ご指摘を受け、臨時に全校集会を開きました。
教頭先生が次のことがらを生徒に伝えました。
・他人の迷惑になる行為はしてはいけない。
・ほとんどの生徒はまじめであり、体育祭を始め素晴らしい成果を上げている。
しかしごく少数の生徒の行為によって、頑張って積み上げてきたものが0になってしまう。
佐原五中はほとんどの生徒が、学習・生活・部活動・学校行事に、落ち着いて、熱心に取り組んでいます。
ごくわずかな生徒の行為によって、まじめに頑張っている生徒が不利益を受けることは決して許されることではありません。
学校行事と同じように、全校生徒・職員が一致団結して、よりよい学校をつくりあげていこうではありませんか。
昨日、学区内の方からお叱りの電話をいただきました。
「自転車に乗った中学生が大声で怒鳴りながら走っていた。迷惑である。また、自転車の乗り方も悪い。」
ご指摘を受け、臨時に全校集会を開きました。
教頭先生が次のことがらを生徒に伝えました。
・他人の迷惑になる行為はしてはいけない。
・ほとんどの生徒はまじめであり、体育祭を始め素晴らしい成果を上げている。
しかしごく少数の生徒の行為によって、頑張って積み上げてきたものが0になってしまう。
佐原五中はほとんどの生徒が、学習・生活・部活動・学校行事に、落ち着いて、熱心に取り組んでいます。
ごくわずかな生徒の行為によって、まじめに頑張っている生徒が不利益を受けることは決して許されることではありません。
学校行事と同じように、全校生徒・職員が一致団結して、よりよい学校をつくりあげていこうではありませんか。
平成30年度体育祭
白組、熱戦を制し、3連覇を達成!

平成30年度体育祭が開催されました。風の強い中でしたが、熱戦を繰り広げました。



クラス対抗みんなでジャンプ。 3年3組が熱戦を制す。


応援賞。 紅組が勝利をもぎ取る。




3年生のリーダーシップと最上級生としての誇り、
2年生の力強さと責任感、
1年生のフレッシュさと真剣さ、
佐原五中生のパワーをひしひしと感じた体育祭でした。
平成30年度体育祭が開催されました。風の強い中でしたが、熱戦を繰り広げました。
クラス対抗みんなでジャンプ。 3年3組が熱戦を制す。
応援賞。 紅組が勝利をもぎ取る。
3年生のリーダーシップと最上級生としての誇り、
2年生の力強さと責任感、
1年生のフレッシュさと真剣さ、
佐原五中生のパワーをひしひしと感じた体育祭でした。