かみさとブログ
2023.10.12(木)運動会まで「2」日!!
運動会までカウントダウン「2」
いよいよ残すところ残り「2日」となりました
運動会プログラムは以下のとおりです
土曜日の朝は気温が下がると予報があります
体調管理を万全にして思い出に残る運動会になればと思います!
プログラム13「1年親子種目」
~ 強風!オール親子でなかよし ~
今日は6年生のみなさんに力を借りて実際にやってみました
当日の参考になればと思い掲載します!
「よおいドン!!」
合図があったら親子でテーブルへ
ポップを一人ずつ持って4人のカメラマンの前にある輪に入ります
そして「ハイポーズ!!」
ポップを元のテーブルにもどしてから
先に進み 段ボールの箱の中からカラーボールを取ります
そこには「デカパン」などの指示が書いてあります
今日は「おんぶする」をのぞいてありますと担任の先生から
最後に道具を片づけてくれた6年生へ1年生からお礼を言って終わりました
プログラム14「南中ソーラン」
~ 運動会前最後の練習にて ~
10月11日(水)の2校時に4・5・6年生勢ぞろいで
運動会前最後の練習に臨みました
講師の先生から「最初の姿勢が大切だよ」っとアドバイス
講師の先生らから「後半のダンスは顔の表情が大切です」と言われると
どの子もすっかり笑顔でダンス・ダンス・ダンス
みんなでそろって声を出す部分では かなり大きな声でできました
「先生!わたしのダンスはどう?」声をかけてくれたお友達もいました
「もちろんばっちりだよ!!」とパチリ
最後に講師の先生からも講評をいただきました!
「難しい振り付けなんだけど、ここまでよくできました!」
おほめのことばもいただき いよいよ運動会当日にお披露目です
2023.10.11(水)運動会までのカウントダウン「3」
土曜日の運動会をめざして!
~ 昨日の雨をふきとばし! ~
運動会に備えているのは子どもたちだけではありません
地域のみなさま方にも支えられ 校庭の草もきれいになりました
プランターの花も美しく 運動会が待ち遠しいです
1校時「開会式・閉会式」最終練習
昨日雨で延期となった練習です
変更点を確認して 式次第にそっての練習となりました
「開会式の通し練習」から
閉会式通し練習の様子から(赤組優勝で)
今日はどの学年も好天のもと 計画を変更して練習を行いました
運動会まで練習ができるのはあと「3」日となりました
今日はこのあと6校時には 最終の「係児童打合せ」となります!!
2023.10.10(火)令和5年度後期始業式
2023年度(令和5年度)も後半戦に突入
~ 後期始業式を体育館で行いました ~
全校児童が集い 後期の始業式がおこなわれました
今日はその時の模様をお届けします!
【はじめのことば】
【後期頑張ること】
【校長先生のお話】
後期頑張ってほしいこと!校長先生からは次の3点が示されました
あいさつ
そうじ
べんきょう
そしてこれらの頭文字を取って「あそべ」とお話されました
【おわりのことば】
「色を重ねて広がる形」(5年生図画工作)
彫りと刷りを繰り返してできる 彫り進み版の技法で 版に表す学習です
一般的な木版画とは少し違います
先生からの指示や指導を受け 各自で考えて進めていきます
今日は6年生が家庭科室でミシンを行っていたので
その合間に隣の図工室をのぞいてパチリ!!
どちらの教室も意欲的に学んでいました
2023.10.09(月)祝日「スポーツの日」に 6年外国語・3年見学②
祝日「スポーツの日」に
~ 6年生外国語科の実践紹介 ~
職業や国の名前を学習していきました
まずは全体で確認しました
チャンツを行った後に各自でカードを見ながら発音練習です
個人練習の後は 習熟の為のアクティビティを行いました
ペアリングゲームでは 制限時間内にどこまで合わせられるか競争しました
練習が終わった後に いよいよチャレンジタイムです
全員立ち上がり 熱気に満ちたたたかいが始まりました
上位3チームがそろったところでゲームオーバー
上位3チームを表彰しました
このアクティビティは 後半、国の名前で行いました
店ではたらく人と仕事3年生
~ スーパーマーケットの様子を調べよう② ~
昨日の続きです!!真剣に見学している子どもたちの様子をご覧ください
後半に質問コーナーを設定して教えてもらいました
今回の見学に際してご協力いただきました関係者各位に対し
この場をかりてお礼申し上げます!
ありがとうございました!
2023.10.08(日)3年生社会科見学①・6年生歴史学習
店ではたらく人と仕事3年生
~ スーパーマーケットの様子を調べよう① ~
学校周辺や駅周辺の探検で見つけた「働く人」に関心をもったあと
お店で働く人の学習の見通しをもつことができるように学びます
今回は自宅での買い物調べの様子から
課題「店ではたらく人たちは,お客さんによろこんでもらえるように
どのようなくふうをして売り上げを高めているのだろう」について調べます!
今回は学校近くのベイシア小見川店にご協力いただきました
6年生社会科
「長篠の戦い」合戦屏風絵から
~ 戦国の世の中 ~
長篠の戦いの様子に着目し
戦国の世の中から全国が統一されたことについて調べる単元です
6年生は教科書や資料集から見て取れる事柄を
Yチャートに整理していきました
整理したことを全体でシェアリングしていきながら
意見と事実を区別しながらまとめていきました