西小学校の様子をお知らせします
かみさとブログ
道路整備してもらいました。
また集団・一斉下校時には、児童の通行が終わってからお迎えの車を動かす約束をお守りください。御理解・御協力よろしくお願いします。
「神里」と「かみさと」
今年度からカラー版になった「神里」の今回号は、74枚の写真で9~12月の西小の様子を詳しく紹介しています。お楽しみに!
工場ではたらく人々(3年生:社会科)
学区の「ちば醤油株式会社」におじゃましました。

「醤油のできるまで」の詳しい説明を聞き、工場内も案内していただきました。醤油の原料(大豆・小麦・食塩)の全部が、海外からの輸入と聞いてびっくりしました。

おみやげに「下総醤油(200ml)」をいただきました。この醤油は、すべて国産の原料を使い木樽仕込みの逸品です。ありがとうございました。(私ももらいました。明朝の“玉子かけご飯”が楽しみです!)
「醤油のできるまで」の詳しい説明を聞き、工場内も案内していただきました。醤油の原料(大豆・小麦・食塩)の全部が、海外からの輸入と聞いてびっくりしました。
おみやげに「下総醤油(200ml)」をいただきました。この醤油は、すべて国産の原料を使い木樽仕込みの逸品です。ありがとうございました。(私ももらいました。明朝の“玉子かけご飯”が楽しみです!)
校内マラソン大会
快晴。無風。ちょい寒。絶好のマラソン大会日和です。たくさんの観客も集まりました。いよいよスタートです!


参加児童160名全員が完走できました。お手伝いいただいた駐在さん、安全協会婦人部の皆さん、PTA環境・安全委員さん、PTA本部役員さん、ありがとうございました。
参加児童160名全員が完走できました。お手伝いいただいた駐在さん、安全協会婦人部の皆さん、PTA環境・安全委員さん、PTA本部役員さん、ありがとうございました。
今日も駅伝日和。
快晴のもと「第16回多古町近隣小学校駅伝大会」が、多古町道の駅周辺を会場に行われました。たくさんの応援を受け、力の限り走り懸命に襷(たすき)をつなぎました。

まちたんけん(2年生:生活科)
7グループに分かれて2年生が“探検”に出かけました。お世話してくれるのは8名の保護者の皆さん(学校支援ボランティア)です。御協力ありがとうございました。





学校の近くの事業所に協力していただきました。どこでも優しく児童の相手をしてくれました。
【サンクス、諏訪畳店、清水寺、神里駐在所、白鳥美容室、神里郵便局、和久(そば)】
学校の近くの事業所に協力していただきました。どこでも優しく児童の相手をしてくれました。
【サンクス、諏訪畳店、清水寺、神里駐在所、白鳥美容室、神里郵便局、和久(そば)】
香取市小学校駅伝大会
無風、快晴、絶好の駅伝日和です。東総運動場を会場に「平成28年度香取市小学校駅伝大会」が行われました。
8区8.75㎞で競いました。


声も枯れよの応援を受けて、全選手が渾身の走りを見せました。14位(参加校数22)の成績でした。お疲れ様でした。次は「多古駅伝」です! がんばれ! 西小!
8区8.75㎞で競いました。
声も枯れよの応援を受けて、全選手が渾身の走りを見せました。14位(参加校数22)の成績でした。お疲れ様でした。次は「多古駅伝」です! がんばれ! 西小!
駅伝部壮行会
ゲーム集会
全校児童が集まり、「ゲーム集会」が行われました。降雪が心配されるほどの寒さに体育館は冷え冷えでした。しかぁ~し!みんなとっても元気でした。
避難訓練(火災想定)
本格的な冬がもうすぐやって来ます。今日の避難訓練は火災発生の想定です。小見川消防署から3名の先生を迎えて、私たちの避難訓練を見ていただきました。

そのあと1年生は「働く車」の学習で、ポンプ車を間近で見学させてもらいました。担任の「さわらないよ~っ!!」の大声にも、どうしてもさわりたくなっちゃう彼らでした。
そのあと1年生は「働く車」の学習で、ポンプ車を間近で見学させてもらいました。担任の「さわらないよ~っ!!」の大声にも、どうしてもさわりたくなっちゃう彼らでした。