西小学校の様子をお知らせします

かみさとブログ

2023.07.03(月)明日は授業参観です・水泳指導・4年生図工・6年生総合

明日7月4日は授業参観日

~ご来校をお待ちしております~

明日4日は 2校時・3校時の授業を公開します

子どもたちの頑張る姿をぜひご覧ください!

廊下を歩いていると1年生・4年生・6年生の展示がありました

今回は1年生と6年生を掲載します

1・2校時は高学年の水泳指導でした

~ 蒸し暑い中で気持ちよくスイミング ~

気温水温ともに規定以上で無事に水泳指導ができました

準備運動からバディ確認のあとに

水慣れと前回経験しているので スムーズでした

本からとび出した物語(4年生)

~ 登場人物の気持ちや様子がわかるように作ろう ~

明日のPTAに間に合うようにと みんな一生懸命仕上げていました

 

6年生の総合的な学習の時間

~ 職業について調べよう ~

現在の時点での各自の希望でいろいろな職業について調べています

 

2023.07.02(日)校内研究会の様子②

確かな読みの力を高める子どもの育成

~ 説明文における読みの可視化と語彙指導の工夫② ~

木曜日にお伝えした校内研究会の続きを報告します! 

まずは 子どもたちの下校後に行った先生方での話し合いの様子をお届けします

まずは 授業者の先生から実践してみてどうだったかについて

全体の前で説明がありました

司会は研究主任の先生でした

その後 低学年部会・中学年部会・高学年部会に分かれて

講師の先生も 各テーブルをまわっていただき

授業についての 振り返りを行いました

授業を見て感じた「疑問・質問、意見、課題など」について

付箋紙に書いたものを模造紙に張り付け

 分類しながら意見交換を行いました

 

 グループごとに話し合った後に 全体でシェアリングしました

 

最後に講師の先生から全体への指導を受けました

そして 校長先生からお話をいただき終了しました

  

2023.07.01(土)今日から7月に入りました

いよいよ今日から7月に入りました

~ 2023年も後半になりました ~

早いもので 今年も6カ月が終わり 後半戦に入りました!

暑さも本格的になってきましたが

地域の皆様 保護者の皆様におかれましては

いかがお過ごしでしょうか?

さて今日明日はお休みなのでアーカイブシリーズでお届けします 

その1「水泳指導がありました」

  

その2「クラブ活動」がありました

 その3「外国語科」で七夕の学習をしました

 

 その4「シャボン玉」をつくりました

その5「3年生が校外学習」にいきました

 

 

2023.06.30(金)6年生図画工作・5年生理科「台風」

ペーパートライアングルに挑戦

~ 6年生が燃えた図画工作実践 ~

1時間は前回の作品の鑑賞活動を行い 6校時に制作活動を行いました

作業の様子が動画になっていて わかりやすく解説をしていました

子どもたちは 疑問に思ったことを質問した後

さっそく 活動に入りました

いろいろなカット技法があり みていてわくわくする展開でした

できあがった作品は 名札を付けて 6年生教室前に展示してあります

来週は授業参観がありますので その際ご覧ください!

 

 天気と情報[2]台風と防災

~ 台風の接近と天気について学習しよう ~ 

 台風が近づいたときに何が起こるのかを話し合いました

タブレット端末を活用して 調べているところを訪問しました 

2023.06.29(木)校内研究会「国語科」を実施しました①

確かな読みの力を高める子どもの育成

~ 説明文における読みの可視化と語彙指導の工夫① ~

講師の先生をお招きして 校内研究会を行いました 

授業は5校時・6校時で行われました

子どもたちの下校後には授業した先生方を中心に話し合いました

今日は研究会の様子の一部をお届けします

2年生の様子から

 

3年生の様子から

6年生の様子から

最後に講師の先生から これからどのように進めていけばよいか

丁寧なご指導をいただきました

その様子と これ以外の写真を後日掲載します

 

 それでは 今日の子どもたちの様子をピックアップしてお届けします

 

1年生の生活科の授業

3年生の理科の授業 

 

5年生家庭科の授業