西小学校の様子をお知らせします

かみさとブログ

2023.10.18(水)5年生社会科・2年生算数科・6年生外国語科

未来をつくり出す工業生産

~ 自動車の生産にはげむ人々(5年生) ~

5年生の社会科の授業では「工業」に目を向けて学習しています

来週27日は、実際に工場見学に行くのでより白熱した学びになっています

今日はその様子から見てみましょう

 

 

2年生算数の授業実践から

2校時に教室を訪問したら

「5のだん」「2のだん」の九九について学習していました

 ICTも活用した実践の様子をお届けします

実際に大きな画面に提示されると先生の説明や

考える課題も明確になります!

「百聞は一見に如かず」です!

 

 

6年生外国語科の授業実践から

「世界で活躍する自分をしょうかいしよう」

国々の特色や有名なものごとを紹介しあいます

世界の国々を紹介するシーンでは

「自分のこだわりの国」を決めて文例をつくることになりました

先生からその文面が黒板に示されました

 

 今日は香取郡市音楽会で3・4年生が参加しています

その模様は明日のホームページでお知らせしたいです 

2023.10.17(火)郡市音楽会壮行会・運動会②

体育館に響くハーモニー

~ 3・4年生 郡市音楽会壮行会 ~

10月17日(火)業間活動の時間を使用して

明日行われる郡市音楽会の壮行会を行いました 

今日はその模様を後半部分でお届けします

 

進行をつとめてくれたのは児童会のメンバーでした

はじめのことばから児童代表応援のことばなど

スムーズに進行していました

校長先生に励ましのことばをいただき 壮行会は終了しました!

 

運動会の思い出②

10月14日に行われた「令和5年度運動会」の模様を

土曜日に引き続きお送りします 

 

2023.10.16(月)香取郡市音楽科に向けて(3・4年生)・6年生の外国語科実践

心をひとつに合わせて

~ 郡市音楽会に向けて調整中 ~

10月11日(水)5・6校時に講師の先生にご指導をいただきました

体育館のステージにそろった3・4年生の澄んだ歌声は

 体育館に響いていました

 

「だいぶよくなりましたよ」と講師の先生から

子どもたちの表情もだいぶ良くなってきています

 

運動会明けの17日(火)には「音楽部壮行会」もあります 

そして、18日(水)は発表会当日です!

いまからわくわくしてきませんか?

 

国の名前でアクティビティをしよう

~6年生の外国語科の実践から~

10月11日(水)の4校時に外国語科の授業がありました

いつもどおりの展開ではじまり前の時間の復習も行いました

国の名前のアクティビティにはいる前に各自で練習しました

練習後にペアで「うまく言えるか大会」を行いました

相手の表情を見ながらカードを選んで示します

担任の先生とALTの先生で回りながら

発音と意味理解ができているか確認して声をかけていました

国旗を見て その国の文化・食・観光地などをみんなで共有しました 

「イタリア」→「パスタ・ピサの斜塔」など

みんなで外国や日本の文化に触れる学習でした 

2023.10.15(日)6年生理科・神里収穫祭

自分たちの手で確かめる

~ 6年生の理科実践 ~

 水に溶けているものに着目して

それらによる水溶液の性質や働きの違いを多面的に調べる活動中です

今回は「炭酸水」がテーマです

まず各班代表に試験に入れた炭酸水を配付します

 各班では すでにお湯で40度くらいまで温まったビーカーの水を

実験用コンロで60度まで温めました

60度を超えると反応が激しくなるので危険です

温度計でしっかり温度管理をしながら温めました

温まった水の中に炭酸水試験をつけてみます

するともらってすぐに手で試験管を振った時と比べて

試験管の中で泡が激しくなりました

「この泡の正体はなんだろう」という声も・・・

 炭酸水には何が溶けているか,結果を基に話し合うなかで

「二酸化炭素ではないか」という声が次第に大きくなりました

そこで、確認のための代表実験を応援団長にやってもらいました

 フラスコに炭酸水を入れ

ゴム管で大きな試験管(石灰水入り)につなぎました

フラスコを振るとたくさんの泡が出ました

すると石灰水が白く濁りました

予想どおり、炭酸水のあわの正体は「二酸化炭素」でした

自分たちの手で実験を行い事象をみつめ考える

自由に思考する中で出てくるさまざまな感想を

1つの結論に導いていく!

理科って面白い学習なのです!

ちなみに6年生の理科ノートには実験結果を含み

各自の意見や感想・考えなどがたくさん記録されています!

 

 神里収穫祭に参加してみて

校長先生が10月8日(日)「神里収穫祭」に参加して

子どもたちの様子を見てきたと教えて下さいましたのでご紹介します

 

  

2023.10.14(土)令和5年度 西小運動会(前半)

好天のもと!全15競技開催!

~ 一致団結!みんなで輝けスペシャル運動会!! ~

今年の運動会スローガンは

「一致団結!みんなで輝けスペシャル運動会!!」 

入場行進・開会式に始まり

途中2回の10分間休憩をはさんで全15競技を行いました!

今日はその模様をお届けします

 

開会式の模様

エールの交換

 いよいよ競技にはいります

 

ここからは、後日掲載します!!

暑い中応援をしてくださり本当にありがとうございました!

結果は赤組が勝ちましたがどちらも本当によく頑張りました