西小学校の様子をお知らせします

かみさとブログ

宿泊学習に行ってきました(1日目)

 5月17日18日と5年生の宿泊学習が行われました。今年は、水郷小見川青少年自然の家に行きました。ちょっと天気が心配でしたが、何とか予定通りの活動を行うことができました。1日目の午前中はウォークラリーです。地図をたよりに歩きます。午後は2グループに分かれてカヌーと「モルック」というニュースポーツを行いました。夕食のあとはキャンドルファイヤーです。ろうそくの灯りが幻想的です。迎え火の集いの後は楽しいレクタイム。「フレンドシップの集い」ではレクや恒例の「マイムマイム」を踊って楽しみました。その後お風呂に入って就寝です。ほんの一部ですが、一日目の様子を写真でお伝えしたいと思います。

廃品回収 ありがとうございました

 予定していた14日が雨のため順延し、15日(日)に第1回廃品回収を行いました。PTA役員の方をはじめ、保護者の皆様、地域の皆様の御協力をいただき、たくさんの品が集まりました。廃品回収については賛否両論あるところですが、廃品回収での収益が子どもたちの教育活動の充実に大きな役割を果たしていることは間違いありません。お手数をおかけして申し訳ございませんが、ご協力いただいたことに心より感謝申し上げます。

1年生を迎える会(2年生より)

 今日は、2年生の生活科の学習で行われた「1年生を迎える会」です。2年生の子どもたちが、1年生に学校を案内してあげます。1年生と2年生でペアを組み、学校案内に出発です。優しく教えてあげる2年生の子どもたち。1年前は案内してもらう立場でしたが、今ではすっかりお兄さんお姉さんになりました!

シールポイントで、シールを校舎の案内図に貼ります。ここでも、2年生が優しく教えてあげていました。

その後、体育館に戻って2年生からお手紙とアサガオの種のプレゼントがありました。

とても心温まる会となりました。

4年 カンドゥー

 昨日に続いて、今日は4年生の遠足です。4年生は「カンドゥー」で仕事体験をします。仕事の種類はさまざまあり、どれにしようか迷ってしまします。今日は幸い、とても空いていたので、子どもたちはたくさんの仕事体験をすることができました!

 将来、どんな仕事につくのか楽しみですね。

3年 アンデルセン公園

 今日は、待ちに待った遠足。3年生が5月の遠足のトップバッターです。

行先はアンデルセン公園。昨日の雨とはうってかわって、絶好の遠足びよりとなりました。

まず最初はアスレチックで思いっきり遊びました!

 次は「タイルアート」で写真たてを作りました。みんな黙々と取り組み、集中力のすばらしさに係の方も感心されていたそうです。どの子も素敵な作品が仕上がり、とてもよいおみやげとなりました。

 

とっても楽しい一日になりました!