西小学校の様子をお知らせします

かみさとブログ

神里ウォークラリー part2

 昨日の続きです。
 続いてのミッションはけん玉です。お皿にのればクリアです。各グループ、3人までエントリーできます。
 
 体育館ではフリースローのミッションもありました。ここも3人までエントリーします。学年によってゴールまでの距離はかえてあります。グループのみんなも息をのんで見守りました。
 
 バドミントンのミッションです。ラリーが10回続けばクリアです。相手は先生でも、グループの友達でも選ぶことができます。なかなか苦戦しているチームが多かったようです。
 
 グループの写真を撮るというミッションもありました。
 
 今年度初めての試みの『神里ウォークラリー』でしたが、どのグループも全員がミッションに参加できるように6年生を中心に上級生がよく面倒を見てくれました。いつもよりは時間を長くとった業間タイムでしたが、ゴールできたのは4チーム。集まった言葉をならべかえると、キーワードは『かみさと なかよし』でした。あと少しというグループもたくさんありましたが、全部のグループがなかよく活動できたので全員に「なかよし賞」のミニ賞状が渡されました。来年も楽しみですね。
  

神里ウォークラリー

 今年は水泳学習もなく、7月までの校外学習もなく、楽しい行事があまりない子どもたちのために、楽しい企画をと先生方が考えてくれたのが『神里ウォークラリー』です。縦割り活動として行っている「かみさとグループ」のメンバーでミッションに挑戦し、合格すると文字が書いてあるシールをもらいます。全部の文字を集めて入れ替えるとキーワードが完成します。どんなミッションがあるか、どこであるか、誰先生が担当なのか、全て行ってみてのお楽しみです!

 さて、どんなミッションがあったか紹介したいと思います。
かがやき広場のミッションは、紙飛行機を作って飛ばし、線を越えたらクリアです!
 
 2年教室では、早口言葉をつかえずに言えたらクリアというミッションです。クリアすると文字が書いてあるシールをもらえます。
 
 音楽室では、ピアノの生演奏によるイントロクイズがミッションでした。子どもたちの好きな曲ばかりなので、ミッションクリアでした。また、文字シールをゲットです。
 
 校庭では、「逃走中!」枠の中を15秒間ハンターから逃げられたらクリアです。
 
 
 子どもたちは、とっても楽しかったようです!
 続きはまた明日紹介させていただきます。

ザリガニ釣り

 昨日、2年生の生活科の学習でザリガニ釣りを行いました。予定では、近くの田んぼの用水路にザリガニがいたので、田んぼの持ち主の方に連絡をとり、さあ、行こうという前々日、なんとザリガニが全滅。手作りの釣り竿もあみも用意し、ザリガニについてもいろいろ調べたのに、このままザリガニ釣りができないのは、あまりにも残念。そこで、他の場所をいろいろ探したのですが、歩いて行けて全員ができる場所はなかなかありません。ちょうど、学校の用水路にザリガニがいるのは、わかっていたのですが、2年生みんなで釣りをするにはザリガニが足りません。そこで土日に担任の先生を中心にザリガニ釣りに行き、子どもたちのために用水路に放しました。もちろん、子どもたちにもそのことは伝えたうえでのザリガニ釣りです。賛否両論あるかとは思いますが、せっかく準備し、楽しみにしていたザリガニ釣りの体験を全員にさせたいという思いから学校で行うことを決断しました。
 
 
 子どもたちは真剣な表情で釣り竿でつろうとしますが、なかなかつれません。そこで最後は網に切り替え、ザリガニをゲットしました。なかには、すででつかまえるつわものもいました。また2cmくらいのザリガニの赤ちゃんも発見しました。全員がザリガニをつかまえることができ、大満足のザリガニ釣りでした。
 

音楽って楽しいな

 今日は、音楽の特別非常勤講師の先生の初めての授業でした。音楽のプロの先生から教えていただけるので、わくわくどきどきです。1年生は鍵盤ハーモニカの指使いや音の出し方を教えていただきました。
 
 3年生はリコーダーを教えていただきました。
 
 4年生は、「リズムでおはなし」というリズム遊びを全員が一人ずつ先生と行いました。また、先生が歌ってくださった「エーデルワイス」に聴きいっていました。
 
 次回は9月になります。次は2・5・6年生の予定です。楽しみですね。

授業参観・教育講演会

 今日は、今年度初めてとなる授業参観を行いました。密を避けるために参観人数を調整して3時間展開とさせていただきました。また、廊下からの参観にご協力いただき、ありがとうございました。かなり見づらかったこととは思いますが、お子さんの学校での様子が少しでも伝われば幸いです。
 
 
 午後は1年生と6年生の授業参観を行いました。1年生は本日行った教育講演会と家庭教育学級をかねて行うために午後の授業参観とさせていただきました。また、6年生については、教育講演会のテーマが情報モラルやスマホの話だったので、6年生の児童と一緒に保護者の方にも聞いていただきたいと思い計画しました。講演はリモートで行われ、インターネットには危険がとても多いこと、安全に使うためにルールが必要なことがわかりました。ぜひ、ご家庭でも、インターネットの安全な使い方について話し合っていただければと思います。