かみさとブログ
2023.05.07(日)アーカイブシリーズ「4年生の算数」
シリーズ「思い出写真館」
~ 5月2日の思い出から ~
「グラフや表を使ってしらべよう」の学習をしている4年生
この学習は6年生につながる大切な学びです
今日のテーマは「2つの分類項目をもつ資料を、
2つの観点から分類整理し 二次元の表にあらわすこと」です
まずは 教科書30ページの「本の利用のようす」の表から読み取り
大きく4つの視点で整理することから始まりました
調べ方は前の時間に クラス内でいくつかの方法が確認されています
選択肢を再度読まないようにチェックしながら進めます
算数の時間は2人の先生がいるので 自力でできると
すかさずどちらかの先生に見てもらいます
さらに 近くの友達と相談することもできます
ひと通り自分たちの力で整理できたところで全体シェアリングとなります
4年生はいつも積極的です!
表にまとめることから始まり
まとめた表からわかることへと授業は進みました!
わかったことを みんなの前でていねいに説明する子もいます
保護者の方々には 授業参観でしかご覧いただけないので
こういう子どもたちの姿をお届けできるのもHPの良さだと思います!
さて、残念ながら今日をもってGWは終了となります!
体調管理は大丈夫でしたか?
明日から学校が始まるので 忘れ物をしないように
元気な姿で登校してください!
2023.05.06(土)アーカイブシリーズ「粘土作品紹介」
2年生の粘土の作品が展示されていました
~ 自分の思いを表現する「ねん土が うごき出す!」 ~
子どもたちは粘土遊び(造形遊び)が大好き!
この単元では、粘土をにぎる、穴を開ける、たたいてのばすなど
手や体全体の感覚を働かせ、活動を工夫してつくっていきます
今日はその作品を掲載します
どの作品にも子どもたちの思いがよく出ています
多かったのは「へび」や「動物」たちです
粘土に触った感じや そこから生まれる形をもとに
造形的な活動を思いつき
どのように活動するかを考えて制作活動をしている
そんな子どもたちの息遣いが感じられる作品たちですね
子どもたちの作品は現在は廊下に展示されています!
2023.05.05(金)子どもの日に・・・思い出写真館
シリーズ「思い出写真館」
~ 4月28日から5月2日までの思い出② ~
GWが好天のもとすすんでいますが
西小学区ならびに関係者の皆様いかがお過ごしでしょうか
子どもたちにとって思い出多い連休となりますように!!
お休み中は思い出写真館としておおくりしての三日目です
【5月1日の子どもたちの様子】
まずは2年生教室を訪問しました!
つぎに4年生教室を訪問しました!!
かけ算じゃんけんで幕を開けた算数の授業も
今日の課題「表への取りまとめ」にはいります
先生からの「発表できる人」の問いかけに一斉に手が挙がります
指名された人が前にでて自分の考えを説明していきました
自分の考えをしっかりともち みんなに発表できる4年生です
6校時は何といっても6年生!GIGA端末を使っての学びでした
GW中けがや事故なく楽しい毎日となっているでしょうか?
週明けの報告が楽しみです!
お出かけだけでなく 普段はできないようなことができるといいですね
わたしは 1日読書を楽しむ予定です!
2023.05.04(木)アーカイブシリーズ「4月28日から5月2日までの思い出」
シリーズ「思い出写真館」
~ 4月28日から5月2日までの思い出① ~
GWが好天のもとすすんでいますが
西小学区ならびに関係者の皆様いかがお過ごしでしょうか
子どもたちにとって思い出多い連休となりますように!!
お休み中は思い出写真館としておおくりしております
【4月28日(金)1年生交通安全教室から】
講師の先生・保護者ボランティアの方々にご協力いただきました
ありがとうございました
校地内で、動きの確認からはじまりました!
そして 実際に道路に出ての練習へと移行しました
車の様子をよく見て しっかりと手を挙げてわたりました
交通量も多いので 真剣に取り組みました
実際の道路での練習ですので 子どもたちも指導者も真剣でした
明日は5月になってからの思い出となります!
どうぞお楽しみに!!!
2023.05.03(水)アーカイブシリーズ「1年生を迎える会③」
シリーズ「思い出写真館」
~1年生を迎える会の思い出③~
校内ミッションで撮影した集合写真の後半8グループを掲載します
かみさとグループ校内ウォークラリー③
かみさとグループ(縦割り活動班)で校内ミッションへの
挑戦の様子をお伝えする2日目です!
【1・2年生の先生からのミッション】
逃走中!!ハンターからの課題をクリアーしよう
【2人の先生からのミッション】
ペーパーキャッチ!!
落ちてくる紙をうまく手ではさめたらクリアー
【なかよしの先生からのミッション】
けんだまにチャレンジしよう!!
けん玉を30秒以内で皿に乗せられたらクリア!
【教務主任の先生からのミッション】
チームごと記念写真を撮影してもらう!ポーズを工夫しよう!
【教頭先生からのミッション】
教頭先生とじゃんけんをしよう!
1年生を全校で迎え かみさとグループの親睦も深め
本当に有意義な時間を過ごすことができました!!
今日からGW後半がはじまりますので
体調管理をしっかりと行い思い出をたくさん作ってください!