学校生活

学校生活

親子読書部 1・2・3・5年生・はげみ学級

 朝の読書の時間に親子読書部の読み聞かせが行われました。
子どもたちは読み聞かせを、楽しく集中して聞くことができました。
  
    
             <読み聞かせの様子>

 親子読書部の皆様、ありがとうございました。

人権教室 3・4年生

 3・4年生に向けて、人権擁護委員の林三和子先生、圓藤弘典先生、菅谷君子先生をお呼びし「人権教室」が開かれました。
 4年生は事前に家族から、自分の名前の由来を調べてから、お話を聞きました。
名前には、”家族の人の願い”が込められていて、国によっても付け方は違うことから、その違いを大切しよう。また友達の名前にも、願いが込められているのだから、変なあだ名や呼び方は止めようということをお話していただきました。
 この機会を通して、家族に自分の名前の由来を聞いて、自分の名前が好きになったという子どもたちもいました。
  
     
             <4年生の活動の様子>

 3年生は「プレゼント」という作品から「いじめのない学校生活を送るためにはどうすればよいか」という内容でした。
 そのなかで、「いじめには、いじめをする人、いじめされている人、いじめを見ている人がいる。でもいじめられている人にとっては、いじめを見ている人もいじめをしている人と同じなんだ」というお話がありました。「いじめを見ている人」ではなく「いじめを止められる人」になる勇気をもってほしいと思います。
  
    
              <3年生の活動の様子>

第3回たて割り活動

 後期に入って初めてのたて割り活動が行われました。  
  
    
 6年生を中心にあおぞらタイムを楽しく、過ごすことができました。

後期スタート!

 今日から後期がスタートします!
4連休は楽しかったですか?ゆっくり休めましたか?
後期も行事がたくさんあります!!目標を決めて頑張りましょう!!!
   
             
               <保健室より> 

小見川地区音楽発表会

 小見川中学校で「小見川地区音楽発表会」が行われ、吹奏楽部、合唱部、郷土芸能部が参加しました。

       
               <郷土芸能部>
       
                 <合唱部>
       
                 <吹奏楽部>
 どの部も素晴らしい歌声や演奏を発表することができました。

前期終業式・音楽部壮行会

 前期終業式が行われました。各学年の代表児童が前期に頑張ったことを発表してくれました。
    
                   <前期は運動会などたくさん頑張れましたね!!>
 
 賞状伝達では、夏休みに作成した図画や科学工夫などにおいてたくさんの賞状を頂くことができました。
               
               <賞状伝達の様子>
     
        <校内漢字・計算テスト満点賞おめでとう!>
また、校内で行われた漢字・計算テストで1回目で満点を獲得した子どもたちに満点賞が授与されました。
 校長先生からは、「前期に頑張ったことを振り返ってみましょう、後期も前期と同じように胸を張れるように頑張ろう!」ということと、4連休を事故・けがのないように過ごそうというお話がありました。
             

 
 また、音楽部壮行会が行われました。10月6日の小見川地区音楽発表会を皮切りに、各音楽部の発表会が始まります。練習の成果を十分に発揮できるように頑張ってください!!
     

4年生 校外学習 安全マップ作り

 4年生が安全マップ作りのために校外学習へ、出かけました。
中央小学校周辺の危険な場所の確認や、地域の人からのお話を聞くことができました。
 
     
                <活動の様子>
 お忙しい中、ご協力していただいた保護者の皆様ありがとうございました。今回の活動を今後の学習につなげていきたいと思います。

激闘!秋季大運動会!!

 9月16日(日)に秋季大運動会が行われました!
秋の涼しさを感じながら、紅白の熱い激闘を繰り広げました。

 各学年の徒競走やチャンス走、綱引きや2,4,6年生によるダンス、リレーや全校による応援合戦は、保護者の皆様や地域の皆様の温かい声援を受け、子どもたちも練習以上の力を発揮し頑張ることができました。
              <全力疾走!徒競走!>
       
          1年生                2年生
      
        3年生                4年生

     
         5年生               6年生
 
             <一発逆転!チャンス走> 
                                                                  1年生                3年生
              
              5年生 チャンス走         

        <2・4・6年生による息の合った華麗なダンス>                 
                 
          2年生               4年生
                             
                 6年生
                <白熱!紅白リレー>
     
        低学年               高学年             
               <一致団結!応援合戦!>  
         
            
 
       
 今年の運動会の結果は、優勝赤組、準優勝白組、応援賞は白組、紅白リレーは低学年は白組白チーム、高学年は赤組ピンクチームが優勝しました。
 前日までの子どもたちのサポート,当日の応援,弁当の準備などご協力をいただきましてありがとうございました

運動会 延期のお知らせ

 明日、15日(土)に予定されている運動会は、16日(日)に延期します。
 応援場所の確保についても、15日(土)に延期します。学校等敷地内に入れる時刻等に変更はありません。
 
 ※16日(日)に実施できるかどうかの最終決定は16日午前5時30分です。変わりやすい天気ですので、今後のお知らせについてもHPでご確認ください。

運動会練習 

 運動会まであと2日。応援団を中心に、応援練習が行われました。
     
        <紅組>              <白組>

 また開閉式の練習も行われ、練習を重ねるにつれ、吹奏楽部のメロディーに合わせた一体感のある行進が行えるようになってきました。
     
               <行進練習の様子>
 
 そして各学年、それぞれの種目の練習に取り組んでいます。どういった種目・ダンスが見られるか、今からとても楽しみです!!
    

    
               <種目練習の様子>