文字
背景
行間
学校生活
学校生活
不審者対応避難訓練
2時間目に不審者対応の避難訓練を行いました。
体育館通路から進入し,子ども達のいる1棟へ向かうという想定です。
不審者役は,香取警察署生活安全課の方にやっていただきました。
先生達もどのルートで1棟まで行くのか知らされていません。
子ども達は先生の指示に従い,バリケードを作り落ち着いて行動する,
男性の先生方は連携して不審者を確保する訓練です。

↑ 生活安全課の方に,さすまたでの不審者対応の仕方を教わっています。

不審者対応避難訓練の後,体育館に移動し,講話をいただきました。
不審者に声を掛けられたとき,どう逃げたらいいのか実演も含めてお話してもらいました。
また,遊びに行くときにはお家の方に「いつ,どこへ,だれと」遊ぶのかをきちんと伝えることなども大切だと教わりました。

↑先生方がどのように不審者に対応したのかも見ました。
ぜひ,ご家庭でも登下校や遊びに行くときの約束事について話し合ってください。

防犯パトロールやPTA役員などの方々を含めた地域安全防災会議が行われ,子ども達の通学路や学区の安全等について話し合いがなされました。
体育館通路から進入し,子ども達のいる1棟へ向かうという想定です。
不審者役は,香取警察署生活安全課の方にやっていただきました。
先生達もどのルートで1棟まで行くのか知らされていません。
子ども達は先生の指示に従い,バリケードを作り落ち着いて行動する,
男性の先生方は連携して不審者を確保する訓練です。
↑ 生活安全課の方に,さすまたでの不審者対応の仕方を教わっています。
不審者対応避難訓練の後,体育館に移動し,講話をいただきました。
不審者に声を掛けられたとき,どう逃げたらいいのか実演も含めてお話してもらいました。
また,遊びに行くときにはお家の方に「いつ,どこへ,だれと」遊ぶのかをきちんと伝えることなども大切だと教わりました。
↑先生方がどのように不審者に対応したのかも見ました。
ぜひ,ご家庭でも登下校や遊びに行くときの約束事について話し合ってください。
防犯パトロールやPTA役員などの方々を含めた地域安全防災会議が行われ,子ども達の通学路や学区の安全等について話し合いがなされました。
6年生 ゆめ仕事ぴったり体験
6年生が「ゆめ仕事ぴったり体験」として,お店や施設に行き,仕事の体験をしてきました。

↑ コンビニの商品陳列のお手伝い。 ↑ 焼き肉屋さんでは,掃除をさせてもらいました。

↑ 美容室ではマネキンの髪を乾かす体験。 ↑そば屋さんでは,作り方を見せてもらいました。

↑ コンビニのレジで接客の体験。 ↑ 鶏肉やさんの仕込みの手伝い。
様々な事業所で子どもたちに合った体験をさせていただきました。
「体力を使う仕事なんだな」「お客さんのことを大事に考えていることが分かった」
「この仕事楽しい!」などなど,たくさん分かったことや感じたことがありました。
ご協力いただきました事業所の皆様,どうもありがとうございました。
また,今回の体験は資料にまとめ,各グループごとに発表をする予定です。
体験して学んだことを,これからの生活に生かすとともに,自分の将来のことや学校で勉強することの大切さなども考えていけると良いですね。
↑ コンビニの商品陳列のお手伝い。 ↑ 焼き肉屋さんでは,掃除をさせてもらいました。
↑ 美容室ではマネキンの髪を乾かす体験。 ↑そば屋さんでは,作り方を見せてもらいました。
↑ コンビニのレジで接客の体験。 ↑ 鶏肉やさんの仕込みの手伝い。
様々な事業所で子どもたちに合った体験をさせていただきました。
「体力を使う仕事なんだな」「お客さんのことを大事に考えていることが分かった」
「この仕事楽しい!」などなど,たくさん分かったことや感じたことがありました。
ご協力いただきました事業所の皆様,どうもありがとうございました。
また,今回の体験は資料にまとめ,各グループごとに発表をする予定です。
体験して学んだことを,これからの生活に生かすとともに,自分の将来のことや学校で勉強することの大切さなども考えていけると良いですね。
郷土芸能部 敬老会で発表しました
郷土芸能部が小見川地区敬老会で,発表をしてきました。


たくさんのお年寄りの方が熱心に聴いて,お囃子を楽しんでくださいました。
緊張した様子もありましたが,発表の場をこなすうちに,度胸がつき,演奏にも磨きがかかってきています。
来週は佐原の与倉屋での発表です。素晴らしい発表ができるようにまた練習を頑張っています。
たくさんのお年寄りの方が熱心に聴いて,お囃子を楽しんでくださいました。
緊張した様子もありましたが,発表の場をこなすうちに,度胸がつき,演奏にも磨きがかかってきています。
来週は佐原の与倉屋での発表です。素晴らしい発表ができるようにまた練習を頑張っています。
ミニバス選手を励ます会
10月28日・29日に郡市ミニバス大会が行われます。
大会に出場するミニバス部の選手たちの壮行会が開かれました。


男子・女子ともに,試合の様子を見せてくれました。
シュートが決まると,みんなから「やったぁ!」や「おー!」などの声と大きな拍手!!
かっこいい姿を見せてくれました!!

児童代表や教頭先生からの励ましの言葉が選手のみなさんに送られました。
全校の応援を受け,選手のみなさんはもてる力を十分に発揮してきてください!
大会に出場するミニバス部の選手たちの壮行会が開かれました。
男子・女子ともに,試合の様子を見せてくれました。
シュートが決まると,みんなから「やったぁ!」や「おー!」などの声と大きな拍手!!
かっこいい姿を見せてくれました!!
児童代表や教頭先生からの励ましの言葉が選手のみなさんに送られました。
全校の応援を受け,選手のみなさんはもてる力を十分に発揮してきてください!
音楽発表会に参加してきました
16日(日)に,合唱部・吹奏楽部・郷土芸能部が
小見川地区小中学校児童生徒音楽発表会に参加してきました。



多くの観客の前での発表に,緊張した様子も見られましたが,
これまでの練習の成果を発揮し,素晴らしい演奏・合唱をすることができました。
また,小見川区の他の小学校や,中学校の発表も聞くことができ,良い刺激になりました。
なお,合唱部と吹奏楽部は,19日(水)に行われる香取郡市児童生徒音楽発表会にも参加してきます。
小見川地区小中学校児童生徒音楽発表会に参加してきました。
多くの観客の前での発表に,緊張した様子も見られましたが,
これまでの練習の成果を発揮し,素晴らしい演奏・合唱をすることができました。
また,小見川区の他の小学校や,中学校の発表も聞くことができ,良い刺激になりました。
なお,合唱部と吹奏楽部は,19日(水)に行われる香取郡市児童生徒音楽発表会にも参加してきます。
eライブラリ
チーてれスタディネット
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
上の学校行事は,
カレンダーの右下真ん中のボタンをクリックすると,拡大表示され,内容を見ることができます。
また,月ごとに印刷することができます。
※ コロナウィルス感染拡大予防のため、行事等が変更になる場合があります。
欠席・遅刻・早退連絡
スクールゾーン
R7 児童の登下校時における交通事故の防止について(お願い).pdf
子どもたちの安全のため
ご協力をお願いします。
新着情報
保健室
保健室からの各種データはこちら↓
・登校許可書登校許可報告書 .pdf
・健康チェックカード(夏休み)
健康チェックカード 夏休みA4.pdf
・生活リズム日誌(夏休み)
・学校行事用健康チェックシート
こちら をクリックしてご確認ください。
(工事中)
リンク
カウンタ
2
3
5
5
3
5
0