文字
背景
行間
学校生活
学校生活
縮図を利用して
6年生の算数では「拡大図と縮図」の学習をしています。
その中で,縮図を利用して,直接はかることのできない長さを求める方法を考える学習があります。
「学校の校旗を挙げるポールの高さは何メートルかな?」

10mのところから,分度器と糸と5円玉を使って,角度を測り,縮図をノートに書きました。


「自分の目線の高さも考えると・・・」
友達とも相談し合いながら,一生懸命に取り組んでいました。
多少の誤差はありましたが,学習したことを生かして,
ポールの高さを求めることができましたね(*^_^*)
その中で,縮図を利用して,直接はかることのできない長さを求める方法を考える学習があります。
「学校の校旗を挙げるポールの高さは何メートルかな?」
10mのところから,分度器と糸と5円玉を使って,角度を測り,縮図をノートに書きました。
「自分の目線の高さも考えると・・・」
友達とも相談し合いながら,一生懸命に取り組んでいました。
多少の誤差はありましたが,学習したことを生かして,
ポールの高さを求めることができましたね(*^_^*)
後期始業式
後期のスタートです!
一時間目に体育館で後期始業式が行われました。


「後期に頑張りたいこと」を各学年の代表児童が発表しました。
「九九を頑張りたい」「マラソン大会を頑張りたい」など,それぞれの目標を
堂々と発表することができましたね。

校長先生のお話。
「○○の秋」といえば?の問いに,子ども達からはたくさんの意見が挙がりました。
スポーツ,食欲,読書,芸術・・・などなど。
校長先生からは,
何をするにもぴったりの秋,学習も運動も一生懸命に頑張りましょう。
また,冬のマラソン大会に向けて,この秋のマラソン練習を積み重ねて大会で力を発揮しましょう,
というお話がありました。

今日から一ヶ月間一緒に過ごす教育実習生の紹介もありました。
気候もすっかり秋らしくなりました。
どんなことを頑張る秋にするのかな?それぞれ目標をもって後期も頑張りましょう!
一時間目に体育館で後期始業式が行われました。
「後期に頑張りたいこと」を各学年の代表児童が発表しました。
「九九を頑張りたい」「マラソン大会を頑張りたい」など,それぞれの目標を
堂々と発表することができましたね。
校長先生のお話。
「○○の秋」といえば?の問いに,子ども達からはたくさんの意見が挙がりました。
スポーツ,食欲,読書,芸術・・・などなど。
校長先生からは,
何をするにもぴったりの秋,学習も運動も一生懸命に頑張りましょう。
また,冬のマラソン大会に向けて,この秋のマラソン練習を積み重ねて大会で力を発揮しましょう,
というお話がありました。
今日から一ヶ月間一緒に過ごす教育実習生の紹介もありました。
気候もすっかり秋らしくなりました。
どんなことを頑張る秋にするのかな?それぞれ目標をもって後期も頑張りましょう!
3年生 校外学習
3年生が社会科の学習でマルヘイに見学に行きました。


どんなものが売っているのかな,
また,売っている食材の産地や並べ方の工夫などを調べたり,お店の人にお仕事の内容を聞いたりしたことを,たくさん見学メモにとっていました。

また,お買い物体験もしました。
レジ担当の店員さんの様子も学ぶことができましたね。

特別に,お店の裏側のお肉や魚を切っている様子なども見せてもらいました。
「へぇ!すごーい!」「こんな風になっているんだ!」と驚いた様子の子どもたち。
お客さんのために気をつけていることや工夫なども聞いてくることができました。

見学の約束を守って,楽しく充実した学習をすることができました。
学校に帰ってからも,「(産地の)宮城県ってどこかな」と地図帳で調べたり,
発見したことや思ったことをまとめたり発表したりなどして,学習をさらに広げています。
どんなものが売っているのかな,
また,売っている食材の産地や並べ方の工夫などを調べたり,お店の人にお仕事の内容を聞いたりしたことを,たくさん見学メモにとっていました。
また,お買い物体験もしました。
レジ担当の店員さんの様子も学ぶことができましたね。
特別に,お店の裏側のお肉や魚を切っている様子なども見せてもらいました。
「へぇ!すごーい!」「こんな風になっているんだ!」と驚いた様子の子どもたち。
お客さんのために気をつけていることや工夫なども聞いてくることができました。
見学の約束を守って,楽しく充実した学習をすることができました。
学校に帰ってからも,「(産地の)宮城県ってどこかな」と地図帳で調べたり,
発見したことや思ったことをまとめたり発表したりなどして,学習をさらに広げています。
身体計測をしています
各クラスごとに身体計測を行っています。
4月から身長や体重がどれだけ増えたかな。
身長と体重の記録は,個々に後日,通知いたします。
ご家庭でお子様の発育状況を確認してください。
体格などについて気になること等がありましたら,保健室までご相談ください。
秋季大運動会
心配していたのが嘘のように,絶好の運動会日和となりました。
子どもたちの願いが空へと届いたのですね!!


白熱した応援合戦!!赤も白も気合が入っていました。


一生懸命,走った徒競走!

どちらも強かった,綱引き!

初めての運動会,親子で大玉送りをした1年生。

2年生のダンス「友よ~ぜん力でおどるぞ~」♪

3年生,「みんなが英雄!台風の目」

4年生の「南中ソーラン」。

5年生の棒引き 「We are hero!」

6年生「Good Luck Enjoy dance!」

6年生の親子競技「Good Luck 親子で二人三脚!」

毎日,朝と夕方と練習を重ねてきた応援団!
運動会全体を大いに盛り上げてくれました。
そして,運動会運営を支えた5・6年生の係活動。
責任感ある働きぶりが,どの係でも見られました。
子どもたちの一生懸命に頑張る姿や喜んだり悔しがったりする姿が見られたのではないでしょうか。
運動会を通して,一回りも二回りも成長した子どもたち。
この経験を明日からの学校生活に必ず活かしていってくれることと思います。
子どもたちの願いが空へと届いたのですね!!
白熱した応援合戦!!赤も白も気合が入っていました。
一生懸命,走った徒競走!
どちらも強かった,綱引き!
初めての運動会,親子で大玉送りをした1年生。
2年生のダンス「友よ~ぜん力でおどるぞ~」♪
3年生,「みんなが英雄!台風の目」
4年生の「南中ソーラン」。
5年生の棒引き 「We are hero!」
6年生「Good Luck Enjoy dance!」
6年生の親子競技「Good Luck 親子で二人三脚!」
毎日,朝と夕方と練習を重ねてきた応援団!
運動会全体を大いに盛り上げてくれました。
そして,運動会運営を支えた5・6年生の係活動。
責任感ある働きぶりが,どの係でも見られました。
子どもたちの一生懸命に頑張る姿や喜んだり悔しがったりする姿が見られたのではないでしょうか。
運動会を通して,一回りも二回りも成長した子どもたち。
この経験を明日からの学校生活に必ず活かしていってくれることと思います。
eライブラリ
チーてれスタディネット
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
上の学校行事は,
カレンダーの右下真ん中のボタンをクリックすると,拡大表示され,内容を見ることができます。
また,月ごとに印刷することができます。
※ コロナウィルス感染拡大予防のため、行事等が変更になる場合があります。
欠席・遅刻・早退連絡
スクールゾーン
R7 児童の登下校時における交通事故の防止について(お願い).pdf
子どもたちの安全のため
ご協力をお願いします。
新着情報
保健室
保健室からの各種データはこちら↓
・登校許可書登校許可報告書 .pdf
・健康チェックカード(夏休み)
健康チェックカード 夏休みA4.pdf
・生活リズム日誌(夏休み)
・学校行事用健康チェックシート
こちら をクリックしてご確認ください。
(工事中)
リンク
カウンタ
2
3
5
5
3
6
3