学校生活

学校生活

租税教室

 16日、香取市役所の税務課の方が来校し、租税教室が開かれ、6年生が税金について学びました。
DVDを視聴し、「税金がある世界」と「税金がない世界」の違いを知り、税金が私たちの生活のなかのいろいろな場面で使われたおり、必要であることを知ることができました。

     
                     <1億円はなんと10kgもあるそうです!>

昔遊び集会

 1年生がくすのき広場で昔遊び集会を行いました。
 ゲストティーチャーの方から、けん玉、おはじき、かるた、こまなどの昔遊びを教えていただき、実際に体験しました。
     

 現在にも残る昔の遊びを経験することができ、子どもたちからは「楽しかった!」という声が聞こえてきました。ゲーム機を使って遊ぶだけではなく、昔の伝統遊びも楽しいものです。
 ゲストティーチャーの方々、ご協力ありがとうございました。
 また、保護者のみなさん、参観ありがとうございました。

学校公開

 1月17日、第3回学校公開が行われました。今回は子どもたちの普段の生活を見ていただきました。子どもたちも、おうちの人が見に来るということもあり、いつも以上に張り切って授業に取り組んでいました。
 
      

            

 また、先週金曜日まで、校内書初め展が行われました。子どもたちの作品はいかがだったでしょうか。
 保護者のみなさん、ご参観ありがとうございました。

2年3組の学校公開について

 2年3組は、インフルエンザの感染拡大防止のため16日・17日が学級閉鎖となりましたので、学校公開は中止といたします。尚、他の学級・学年は予定どおり実施しますので、参観の際には感染予防のためにマスクの着用をお願いいたします。

がんばれ1・2年生!

 朝の時間やあおぞらタイム、昼休みの時間に1・2年生は「校長先生チャレンジ」を行っています。 
     
            <つっかえずにいえるかな?>

 1年生はたし算・ひき算、2年生はかけ算九九を頑張っています。
全員合格を目指して頑張りましょう!