日誌

2025年3月の記事一覧

修了式

 3月25日(火)今年度最後の日。1時間目は今年度最後の授業。2年生は、この1年間学んだ英語表現を使って、タブレットとモニターをとおしてクイズ大会。楽しそうな笑顔が多くみられました。

 2時間目、修了式を体育館ではなく、新世代学習空間、通称 「新世(しんせ)」4で行いました。1年間を振り返って1年生代表からは、学年の合言葉「みんなで」を意識しながら、笑顔で協力したり、チャレンジしたりしたことを話してくれました。次年度では「あいさつ」を大切に、誰もが安心して学んでいけるようにしたいと発表しました。2年生代表からは、この1年で自学を頑張ったこと、そして3年生を送る会では自分の役割をしっかり全うしたことを発表しました。次年度に向けては英検にチャレンジするなど意欲的に学んでいきたいと決意を話してくれました。学級の時間では通知表が渡されたり、クラスで最後の学級の時間を過ごしたり。教室移動もしました。離任式では、新しい教室に登校します。季節は「春」。切り替えの季節です。明日から春休み。命を大切にして過ごし、来年度の始業式で、一人一人が気持ちよくスタートできたらと願っています。

 本校の学校教育目標は「人とつながり、かかわり、学び合う生徒の育成」です。子ども達同士、子ども達と職員、地域や社会と子ども達がつながり、かかわって、学んでいく、そんな学校を引き続き目指していきたいと考えています。保護者、地域の皆様、またHPを見ていらっしゃる皆さま、引き続きご支援のほど、よろしくお願いいたします。

 ※3/25~4/6(3/28.29はお休み)の期間中、8人の若手アーティストなどの方々が、「いなえ」ギャラリーで創作展を開催予定です。知的好奇心を刺激する機会であればと思います。春休みの自学にいかがでしょうか。

https://sawara-mirai-unga.com/project/%e5%85%ab%e4%ba%ba%e3%81%ae%e8%8b%a5%e3%81%8d%e3%83%96%e3%83%aa%e3%82%b3%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%ab%e5%b1%95/