日誌

2024年6月の記事一覧

猛暑日

 6月24日(月)お昼前のグラウンドで測定した暑さ指数が31を超えたため、今日のお昼休みの外での活動は中止としました。体育館でバスケやバレーなどで遊ぶ生徒が普段より多くみられました。また、図書室も西日が差し暑くなってきたため、臨時移動図書室として、1階の閲覧スペースや多目的室を開放し、エアコンが効いた中で読書を楽しめるようにしました。

 さて、今日の授業の様子。3時間目の1年生は教頭先生の社会。地球儀や地図帳を使いながら、世界の地域や緯度や軽度について学びました。「自分が太陽になってみて。これだと北極は見える?」と地球全体を俯瞰しながら考える授業を展開。3年生は国語。メディアリテラシーについて書かれた文章構成を見ながら理解を深めました。4時間目の2年生は英語。グループごとに世界各地おすすめ先へのプレゼン。どんな提案を各グループでしてくれるのでしょうか。条件にあった適切な提案がなされるのか楽しみです。

 午後から地域で菊を育てている方が3年生が栽培している菊苗について様子を見に来ていただきました。明日の技術では鉢の植え替えなどをしていく予定です。

 なお、今後の登下校ですが、例年に比べて暑さが厳しいことが予想されますので、7月を待たずして、体操服での登下校も許可いたします。自分の体調等を見ながら適切に調節をするよう、本日の帰りの会で生徒には伝えますので、保護者のみなさま、ご理解ご協力をお願いいたします。