日誌

2023年8月の記事一覧

学校再開まであとわずか

 8月29日(火)今日も残暑が厳しいですが、みなさんいかがですか?9月1日の学校再開まで残りわずかとなりました。WBGT(暑さ指数)を本校で計測しながら教育活動を進めているところです。

 さて、今日は陸上競技部、野球部、バスケットボール部のみなさんが体育祭に向けてテントを準備してくれました!体育祭に向けての準備は着々に進んでいます。ありがとうございます。午後からは応援団の練習も行われる予定です。校庭のコスモス、キバナコスモス、日日草、グラジオラス、ポーチュラカたちも先生方と一緒にみなさんの登校を待っています。

 

「心がしんどいとき、どのように対応したら いいのだろうか。」

千葉県教育委員会から

・いろいろなストレスの中で生きていくために、
 上手な対処の考え方の参考となるよう、動画を作成しました。
・自分だけではなく、友人のためにも、そのときにどうしたらよいか、
 その方法を様々知ってほしいので、ぜひ見てください。

 生徒のみなさんへ.pdf  保護者の皆様へ.pdf

香取地区陸上競技記録会

 8月26日(土)東総運動場で香取地区陸上競技記録会が開催されました。香取地区に限らず印旛地区などからも多くの選手が参加する中、新人大会向けて貴重な記録会となりました。

※全ての選手の皆さんの様子を画像で紹介できませんことご了承ください。

 

水郷杯ソフトテニス大会

 8月26日(土)佐原白楊高校、市営コートを会場に水郷杯ソフトテニス大会が開催されました。1,2年ペアが惜しくも準優勝、2年生ペアが3位、他のペアも2勝するなど大健闘!新人大会に向けて、良いスタートを切ることができました。 ※全てのペアの画像を紹介できていません。ご了承ください。

 

 

 

広報「かとり」9月号に紹介されました!

 2023年9月号No.342号広報「かとり」で本校の国際交流の取組が紹介されました。これは7月14日、サイパン市長他学生さん達が香取市役所に市長を表敬訪問した際に、本校とオンラインで結び交流したものがとりあげられたものです。詳しくは本校ホームページ「動画コーナー」及び7月14日の香取中日誌でも紹介していますので合わせてご覧ください。

 サイパン市との交流は1月30日、現3年生が2年生の時に、サイパン市のホップウッドミドルスクールの学生さんとオンラインで、学校生活や香取市、日本文化を紹介したことがきっかけです。(広報かとり3月号掲載)ホップウッドミドルスクールのみなさんからは、授業やクラブ活動、もともと暮らしていた現地の人たちの言葉や伝統料理、伝統ダンス(チャチャ)などを学ぶことができました。今後も草の根活動として、英語の授業を中心に学んだことを発信する形で、交流を続けていきたいと考えています。

 広報かとり9月号 https://www.city.katori.lg.jp/government/koho/koho_web/koho_back05/koho_2309.html

 広報かとり3月号 https://www.city.katori.lg.jp/government/koho/koho_web/koho_back04/koho_2303.html

全校登校日

 8月22日(火)午前中は全校登校日。久しぶりに学校に生徒、生徒、生徒! 登校する姿や学級での様子などをみると、やはり活気にあふれます。課題提出を行ったり、体育祭に向けての第1回係会議を行ったりと、充実した時間となりました。あと10日。残りの夏休みを有意義に過ごしてくださいね。

 

2年生の社会体験学習 第8弾 道の駅編

 2年生の職場体験最後の紹介は道の駅。2年生2名が、活気あふれる道の駅で働く機会を得ました。毎日各地から香取地区の名産を買い求めに道の駅にいらっしゃいます。そんな賑わいある職場での体験から、香取地区で生産される野菜や果物、お花、お惣菜などなど、その種類の多さを知ったり、人とのコミュニケーションを学んだりと学校の授業では学べない社会学習を肌身に感じることができたのではないでしょうか。

郡市新人水泳大会

 郡市新人大会のトップは水泳大会。8月20日(日)小見川中水泳場を会場に郡市新人水泳大会が開催されました。香取中からは2年生女子が1名参加。50m女子平泳ぎ、50m女子バタフライに出場し、どの種目も1位を獲得しました。屋外でのプール、暑い中での状況下で、よりよいタイムを目指して臨みました。県新人大会に向けてさらなる飛躍を期待しています。

 

2年生の社会体験学習 第7弾 図書館編

 職場体験第7弾は、昨年12月にオープンしたばかりの佐原駅前の複合施設内にある図書館です。本校から2年生4名が体験させていただきました。カウンターでの貸し出し業務の手伝いや本の整理など、真新しい図書館での体験は貴重でした。読書通帳も導入され、まるで銀行の通帳のように借りた本が印字され、自分自身の読書記録になります。広いスペースの中、本を読んだり、調べたり、自習をする人もいたりと、落ち着いた空間の中での体験は貴重ですね。貸し出し業務をしながら地域の方とのコミュニケーションも図ることができたのではないでしょうか。

2年生の社会体験学習 第6弾 保育園編

 職場体験の第6弾は保育園編です。学区の保育所で2年生3名が体験をさせていただきました。様子を見に行った職員にも、駆け寄って抱っこをねだるなど、元気で人なつっこい子ばかり。この保育所で幼いときにお世話になった生徒もいたと思います。一緒に遊んだり、食べたり、お昼寝?したり、一日中子ども達に囲まれての本校の生徒。子ども達とかかわる中で、たくさんのパワーや優しい気持ち、命の尊さなど、いろいろと学ぶことが多かった職場体験だったと思います。

2年生の社会体験学習 第5弾 コンビニエンスストア編

 2年生職場体験の第5弾は、コンビニエンスストア編です。本校から7名の生徒が職場体験をさせていただきました。商品の棚だしやレジ業務など、普段はお客さんの立場で利用するお店で、お店のユニフォームを着て店員さんとして働く、そんな貴重な経験ができましたことに感謝申しあげます。様子を見に行った際は店員さんも香取中、お客さんも香取中生と、お店の中が「香取中生」でいっぱいなんていう場面をありました。「あると便利、欲しいものが揃う、いつでも開いている」その便利さ、手軽さの裏には、お店の苦労もあるかと思います。実りのある学びができたことを信じています。

2年生の社会体験学習 第4弾 地元神社編

 2年生の職場体験、第4弾は地元神社編です。本校は学区に有名な神社があります。香取学習2(総合的な学習の時間)では、その職員の方から直接雅楽の手ほどきを受けるなど、全国でも恵まれた環境の学校です。今回は、2年生3名が巫女さんの支度をしていただき、お守りや御朱印等の受付など貴重な職場体験をさせていただきました。ありがとうございました。お社の奥に進むと鹿さん達が、そこにお参りにくる人たちを出迎えてくれました。猛暑の中、香取の杜は厳かで空気も違う感じがしました。改めて学区の伝統文化を大切にしたいという思いにかられました。

 

2年生の社会体験学習 第3弾 消防署編

 2年生の職場体験、今回は佐原の消防署で体験を行ったみなさんを紹介します。チームとして活動することが絶対な消防では、「命」のたいせつさを学ぶことができました。そのために、互いに声を掛け合うこと、作業に当たっては準備を大切にすることなどなど、体験をとおして実感の連続! 放水作業や空気ボンベを背負ってのジョギング、高所への上り下りなど部活以上に鍛えられた時間。職場体験の最後は、はしご車に乗っての疑似消火体験。市役所の7階ベランダに届く高さまで到達した気分はどうだったでしょうか。当日は澄み渡る青空の下、雄大な景色も楽しめた?(怖かった?)のではないでしょうか。消防署のみなさま、ご協力ありがとうございました。

 

2年生の社会体験学習 第2弾 和菓子店編

 夏休み中に地域のみなさまのご協力のもと、2年生では職場体験学習を行っています。今回は地元和菓子店での職場体験の様子を紹介します。参加した3名のみなさんは、ご主人に上生菓子(練り物)を教わり自分たちでつくってみました。きっとお茶と一緒にいただくとおいしそうですね。自分の手で作り上げる和菓子の世界に一歩近づけたでしょうか? 普段ではできない体験ができましたね。

2年生の社会体験学習 第1弾 飲食店編

 7月31日(月)から8月4日(金)の期間中に香取中では社会体験学習を実施しました。新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、ここ数年実施してきませんでしたが、今年度は実施。地元で実際に「働く」経験をとおして将来の進路を学ぶ貴重な体験を行いました。活動が終了しましたので、ここで紹介します。

 香取市内の中華レストランで社会体験学習をした2名。皿洗いや配膳など、おいしい中華料理をお出しするお店で、お客様から提供する側に立場を変えての体験は貴重だったと思います。お客様のこころをつかむ味、おもてなし、心遣いなどたくさん学んだ3日間でした。

校庭の花 キバナコスモス

 8月6日(日)1,2年昇降口側に植えた「キバナコスモス」が成長し、花を咲かせ始めました。同時期にたねをまいても、場所によって成長は大きく変わるんですね。その様子は、部活動や全校集会で登校した際に確認してみてくださいね。花言葉は「野性的な美しさ」。飾らない自然な美しさと言ってもよいでしょうか。太陽の日差しに負けないオレンジ色の花をたくさん咲かせています。

校庭の花 開花

 8月5日(土)の朝、グラジオラスの花が一輪咲きました! 体育館側の緑のフェンスに球根を植えたのが6月5日、ちょうど2カ月で咲き出しました。ボランティアの3年女子のみなさんが植えた球根は、例年以上に暑く雨が降らない天候の中でしたが、用務員さんなど職員で水をやりながら育ててきたおかげで無事1輪目が咲きました。全校登校日にはたくさんのグラジオラスが生徒の皆さんを迎えられたらと思っています。

 ちなみに、グラジオラスの花言葉は「思い出」です。