文字
背景
行間
2023年10月の記事一覧
後期もがんばっています
今週から後期日課がスタートしています。
生徒会本部や委員会も新しくなり、それぞれの活動をスタートしています。今朝は、本部役員の生徒が元気よくあいさつ運動を行っていました。昇降口前で、笑顔と「おはようございます」の声で生徒を出迎えました。あいさつは「人と人の心をつなぐかけ橋」「相手とのコミュニケーションの第一歩」などと言われています。朝から気持ちの良い挨拶があると、1日も良いスタートで始められます。また、生活安全委員の生徒も、自転車の整頓と、カギやヘルメット忘れの確認を行っていました。その他の委員会も含めて、何気ない行動が、みんなの生活を良くしています。そんな小さな積み重ねを大事にしていけるといいですね。みんなで新島中を盛り上げていきましょう。
あなたは○○○の秋?
10月1日は30度を超す暑さが残っていましたが、最近は朝晩は寒いくらいの季節になり、秋もだいぶ深まってきました。授業でも「秋」らしさが感じられました。
2年生の国語では「ビブリオバトル」を行いました。ビブリオバトルとは、参加者同士で自分の気に入った本を持ち寄り,その本の魅力を紹介し合う書評ゲームのことを言います。夏休みの宿題で行ったおすすめの本を、グループ内で紹介しあいました。予選を勝ち抜き、クラスの代表となった人は文化祭での発表となります。
1年生の体育は、バスケットボールに入りました。グループで話し合いを進めながら、授業に取り組んでいました。まだまだ技術的には未完成ですが、グループで良い雰囲気で取り組めているので、これからの進歩が楽しみです。
3年生の音楽は、合唱を行っています。学級でも練習を積み重ねているので、かなり合唱らしくなってきました。3部のハーモニーもとてもきれいです。そして、何より男声の響き渡り方は、全校でもno1です。文化祭での発表は、保護者の方も参観できますので楽しみにしていてください。
秋と言えば、「読書の秋」?「スポーツの秋」?「歌声の秋」?「勉強の秋」?、夜も長くなってきています。ぜひ、時間を有効に使ってくださいね。
バレーボール部 部活動ポスター
『部活動ポスター』に新人バレーボール大会(男女)を追加しました。
「認証キー」を求められますが、以前のパスワードと同じです。
郡市新人バレーボール大会
10月7日(土)、小見川中学校を会場に郡市新人バレーボール大会(男子)が行われました。初戦の佐原中戦は、出だしで流れに乗ることが出来ずに、相手ペースでの試合展開となりました。最後まで、歯車がかみ合わずに初戦は落としてしまいました。次の県大会出場をかけた試合は、第1シードの東庄中との戦いになりました。1試合目の反省から、ムードも良い中で試合を進めることができましたが、残念ながら敗退となってしまいました。反省材料の多いゲームだったので、今月末に行われる水郷ジュニア大会での巻き返しに期待です。がんばれバレー部!
続く8日(日)は、女子の部が行われました。初戦の山田中戦では、練習してきた基本のプレーを確実に行うことが出来て、1セット目を先取。続く2セット目も着実に点を積み重ね、今年度初勝利をあげることが出来ました。続く準決勝は優勝した佐原中に負けましたが、見事3位入賞を果たしました。人数が少ない分、全員バレーで今後も頑張っていきましょう。
後期始業式・生徒会役員認証式
本日1時間目に、後期の始業式と生徒会認証式が行われました。校長先生より、ノーベル賞について各分野で活躍している人のお話がありました。新島中のみなさんも、後期は自分の得意な分野、一生懸命取り組んでいる分野で活躍できるといいですね。
始業式に引き続き、新生徒会役員の認証式が行われました。始めに、旧役員への感謝状が送られそれぞれが1年間の感想を述べました。続いて、新生徒会役員への感謝状が送られました。1人1人抱負が抱負を述べました。今後1年間の新島中の新しいリーダーです。よろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |