文字
背景
行間
2024年9月の記事一覧
講師登録説明会のお知らせ
千葉県教育庁北総教育事務所より講師・養護教諭・事務職員・栄養職員の募集依頼が来ています。
資料を参考にしてください。
講師募集.pdf
学校生活の日常がもどる
今日は朝から雨の中での登校でしたが、自転車で元気に登校する姿も見られました。今日は出席100%、全員が登校しました。6時間の授業があり、生徒も夏休みモードから学校モードに切り替わってきたようです。
1時間目は道徳、パラリンピックについて、ライバルについて、努力について、とそれぞれの内容について意見を交換しました。
また、普通の授業でも本来のペースを取り戻せて来ています。その調子で、集中して授業に臨んでいきましょう。がんばれ新島中!
300万アクセスありがとうございます
このHPへのアクセスが本日(すみません土日かもしれません)300万回を突破しました。昨年の11月9日に200万回を突破してから、約1年弱で100万回のアクセスがありました。今後も地域に開かれた新島中学校をめざし、学校での出来事を発信していきたいと思います。ぜひ、御家庭・地域の声も学校に寄せていただき、「地域とともにある学校づくり」を目指していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
学校再開!
長かった夏休みも終了し、今日から学校が再開されました。
1時間目に全校集会、2時間目に緊急対応訓練(地震)、3時間目に身体測定、4時間目は授業でした。さっそく、5日(木)には、定期テストが行われます。今までの学習内容をよく思い出してくださいね。
全校集会では、最初に校長先生のお話がありました。
1.良い習慣を大切にしてください
2.自分で考えて最善の行動がとれるようにしてください
とのお話がありました。その後、養護教諭からモニターを使って、良い生活習慣が病気を予防し、頭の回転も良くなる、という話がありました。
2時間目は、地震を想定した緊急対応訓練でした。8月には東海トラフ地震に関する緊急情報も出されました。地震が発生したときに、適切な対応が取れるとよいです。今回は、授業中の発生で訓練を行いましたが、本番は休み時間や登下校中のこともあります。自分でよく考えてベストな対応ができるようにしましょう。また、家庭でも「もし地震が起こったらどうするか」についても、話をしておくといざという時に役に立つと思います。
3時間目には各クラスごとに身体測定が行われました。4月から5か月、かなり身長が伸びた生徒も見られました。
明日からは、本格的に授業も始まります。早く、生活のリズムを学校モードに切り替えていけるといいですね。がんばれ新島中!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |