西小学校の様子をお知らせします

2023年4月の記事一覧

2023.04.29(土)アーカイブシリーズ「1年生を送る会」

シリーズ「思い出写真館」

~ 4/21~4/27の思い出から ~

今週の行事の中で一番の思い出は「1年生を迎える会」です

最初に 1年生の自己紹介場面をすべてお見せすることから始めたいと思います

 かみさとグループ校内ウォークラリー②

かみさとグループ(縦割り活動班)で校内ミッションへの

挑戦の様子を今日と明日の2日間でお届けします!

【4年生の先生からのミッション】

【6年生の先生からのミッション】

【5年生の先生からのミッション】

ミッション「かみさとグループで集合写真」

ポーズを決めてください!!①

16グループあるので2回に分けてお送りします!

 

2023.04.28(金)6年生による朝の読み聞かせ

ありがとう!!6年生のみなさん!!

~ 朝の時間を使って ~

1年生教室へ朝の時間訪問したら6年生が待っていてくれました

手には紙芝居が・・・そうです!読み聞かせです!

 

春の健康診断「歯科検診」実施しました!

 1時間目から4時間目までの長い時間校医さんに診てもらいました

子どもたちは1年生から順に 校内電話で連絡が入り

保健室前に集合していました!

静かに待つことができてとてもよかったです!

歯医者さんには、子どもたちの歯と歯ぐきをよく見てもらいました

 

 ねえ見てみて!!こんなの作ったよ!!

~ 1年生の図画工作の授業から ~

27日の3・4時間目に1年生の授業にお邪魔しました

「自分のすきなもの」をテーマに ひとりひとり黙々と作っていました

そばを通ると「わたしは これが好きなの!」と声をかけてくれます

粘土を長く伸ばしてからひねってみたり くっつけてみたりと

どの子も自分の世界を楽しみながら制作活動をしています

 4時間目の終わりに 今日の出来栄えを見せてもらいました

代表で何人かご紹介します!!

 写真は全員撮影してあるので またの機会に掲載します!

2023.04.27(木)授業の様子から「考え続ける子どもたち」

考えることを苦にしない子どもたち

~ 既習事項を生かして主体的に取り組む西小っ子 ~

担任の先生や専科の先生と授業をともにしながら

主体的に取り組む児童の様子を見てきています

今日はその中からいくつかを紹介します!

3年生の実践紹介 算数「10を超えるかけ算」

3年生はこれまでの「かけられる数」「かける数」に着目して考える授業をベースに

自分なりの考え方で問題をといていきました

多い子でなんと「24パターン」も考えることができました 

先生から指名された子たちは 実物投影機にうつしだし

ていねいに説明していました

ここでポイントは 聞いている子たちの真剣な目です

自分のノートと友達の考えを比較しながら聞いているのです

説明中にそばにいると「ほら同じ考えだよ」と耳打ちしてくれる子もいます

「さくらんぼ風計算」「くずして考える計算」「ふしぎな筆算」など

クラス内でつうじる考え方に名前をつけています

もっと考えたい!もっと深めたい!

双方向のシェアリングをとおして学ぶ3年生!

授業はさらに九九計算表に発展していきます!

教科書から切り出した表に答えを記入しながら

子どもたちはさらに考えを深めていきました!

 

5年生の実践紹介 算数「直方体の体積」

1cmかける1cmの立方体を「1㎤」だと前の時間に学んだ5年生

26日の授業はそこからスタートしました

先生が1㎤の立方体をたくさん用意してくれたので

実物を操作しながら考えることができる授業でした

5年生の算数は 今日の問題・思考のヒントカードなど

主体的に取り組めるように先生が工夫したミニカードを用意しています

カードをもらった子どもたちはすぐに考え始めていました

教室ルールで ヒントカードを使わずに考えることも認められています

自分たちひとりひとりで解決した後に全体でシェアリングしました

5年生ではホワイトボードを活用しています

先生から指名されたメンバーがそれぞれの考えを記入しました

「この人は どんな考えなのでしょうか」先生の問いかけに

積極的に答えています!

どの子も集中して意見交換をしていたのが印象的です

 先生が最後に提示したのはこのボードです

そのあとに ペア学習・グループ学習を行いながら

各自の考えを交換し合いました

直方体の体積は「たて×よこ×たかさ」

立方体の体積は「一辺×一辺×一辺」とまとめまで時間内に進められました

 

6年生の実践紹介 理科「ものの燃え方」

前の時間に「火のついたろうそくに 底のない集気びんをかぶせ

ふたをしたら消えた」という事実をもとにこの時間はスタートしました

理科では毎時間 前の時間を振り返ってからスタートしています

 

課題「ろうそくが燃えるときの空気の様子を調べよう」

前の時間に書かれたノートを振り返りながら

友達の意見と同じ考えをもった人を確認しました

「粘土を切り取り ふたをしないびんをかぶせたらろうそくの火はどうなるか」

この問いかけに各自が自分の予想をしてから実験に入りました

予想はほとんどの児童が「消える」でした

実験には ねんどを確認する人 線香のけむり担当など

グループ内で役割分担を決めて取り組みました

実験は椅子を入れて燃えるものをしまい 濡れぞうきんを用意してはじめます

どのグループも注意をよく聞いていたので スムーズに取り組めました

前日に指導者が行った「予備実験」から気づいたことを

テーブルを回りながら必要に応じて指導しましたが

子どもたちは互いに声を掛け合い 工夫して行っていたのが印象的です

すべての班が実験を終了したタイミングで各自のまとめと

全体でのシェアリングを行いました

「くうきがいれかわるので ろうそくの火は消えない」

子どもたちの中には「酸素」という言葉を知っているものもおり

次の実験にいく「必須アイテム」として紹介もしました

  

2023.04.26(水)学級役員認証式をしました

学級のために・みんなのために

~ 学級役員認証式をおこないました ~

2年生以上の学級役員に認証書を授与しました

今日はその模様をお届けします

① 開式の言葉

 

 

② 学級役員紹介

2年生から6年生までの各学級役員(会長・副会長・書記)が紹介されました

 

 

③ 認証書授与

6年生から順に各学級の会長さんに代表で認証書が授与されました

 

 

④ 校長先生のお話

 

 

⑤ 閉式の言葉

 

 

 

6年生実践紹介 理科「ジャガイモを植えて」 

 理科の実験に使用する「ジャガイモ」を裏の畑に植えました

最初に先生から用意したマルチの穴にジャガイモを

どのように植えるか説明を聞きました

次に担任の先生から種芋をもらいました

3つの畝に3班ずつ種芋を植え付けます

事前に授業でどのくらいの深さになるかを学んでいるので

どの子も深さを確かめながら植えていました

穴に植え付けたあとは その部分に土をかぶせていきます

 

 用意された40個の種芋はすべて植え付けが完了しました

実際に実験を行うのは夏になります

 

2023.04.25(火)1年生を迎える会実施

1年生の皆さんようこそ西小へ

~ 1年生を迎える会を行いました ~

2時間目~3時間目を利用して「1年生を迎える会」を行いました

今日は その模様を中心にお届けします!!

「開会セレモニー」1年生入場

 

6年生と手をつないで体育館に入ってきました

 入場したメンバーはステージの上に並びました

はじめのことば・児童会あいさつ

 

1年生の自己紹介 

全員撮影しましたが今日は代表でこの6名を掲載します

なかよしウォークラリー

かみさとグループでそれぞれの場所で出される「ミッション」に挑戦します

今日は 代表でいくつか掲載してみます!

 

 終了時刻の10時40分になりました

体育館にあつまり 受付で答え合わせを行いました

1年生へのプレゼント

3年生が1年生に向けてつくったプレゼントを渡しました

 1年生あいさつ

迎える会を開いてくれたことへの感謝と

今日一緒に過ごせた感謝をみんなに伝えました

感想の発表

今日の1年生を迎える会全体をとおしての感想を発表しました

校長先生のお話・終わりの言葉

 ミッションで撮影したかみさとグループの集合写真をはじめ

1年生自己紹介・各ミッションのスナップはたくさんあるので

土日のアーカイブシリーズに掲載します!! お楽しみに!

2023.04.24(月)地震対応避難訓練実施

いざという時に備えての訓練です

~ 午前10時15分地震発生!! ~

グラウンドコンディションのため延期になっていた訓練を実施しました

今日はまずその模様からお届けします!

① 午前10時15分に地震発生です

先生から「机の下にもぐりなさい」という指示が出て

子どもたちはいっせいに行動開始です(一次

 

② 二次避難開始

教頭先生から「校庭へ避難しなさい」という指示が出ました

「防災頭巾をしっかりかぶり 先生についてきなさい!」

先生の指示に 子どもたちは機敏に反応しました 

話し声がないので 指示がよくとおります

3階の残留児童がいないか先生方で確認しました!

子どもたちは指示どおりてきぱき行動していました

校庭に集合したら さっそく担任の先生から点呼を受けます

先生方は その情報を教頭先生に伝えていきます

安全主任の先生は 先生方の点呼も行います

最後に教頭先生から校長先生へ伝えます

最後に安全主任の先生と校長先生から指導がありました

いずれも「命を守る行動」についてでした

 

 このあと各クラスとも上履きの始末をして

今日の訓練の反省を行いました

 

1年生の実践紹介「はじめての給食当番」

2023.04.23(日)アーカイブ「4/14~4/20を振り返って」

今週はなんといっても田植えです!! 

 ~ 自分たちの手で食べるものを育てる喜び ~

食育の流れもあり学校では田をお借りしての田植えを行いました

先日もお届けしましたが 写真がたくさんあるので

アーカイブシリーズとしてお送りします!

 

〈子どもたちによってみごとに植えられた田〉 

出発式の後に いよいよ現地に向かって移動しました 

 

子どもたちは次第に慣れていきました

そして・・・いよいよ終了となり 後始末に入りました

 

地域の方々に本当によく支えていただき

子どもたちは貴重な体験をすることができました

この場をお借りして御礼申し上げます!

2023.04.22(土)アーカイブ「今!図画工作が面白い!!」

今!図画工作が面白い!!

~ 4年生の図画工作の授業から ~ 

4月20日の3・4時間目に4年生が図工室で面白い授業を展開しました

いろいろな方法で自分なりの色紙をつくる授業です

どの子もさまざまな手法を駆使して取り組んでいました

授業の中で先生から この後の活動について指示もありました

4年生は 先生の指示をよく聞いて取り組んでいました

道具をつかうといろいろな表現が出てきます

その様子に また喜びを感じ 工夫が出てきます

 いまの図画工作は本当に面白い活動が多いです!

今後も活動の様子を中心にお届けしたいと思います  

2023.04.21(金)はじめての授業参観でした

 今年度はじめての授業参観日

~ コロナ前の形で年度初めPTAを実施しました ~

本日21日13時から授業参観でスタートしました!

今日はその様子からお届けします!

まずは各教室をワンカットずつお届けしますと

さらにアットランダムに思い出写真を掲載します!!

学級懇談会も行われました!

担任から今年度の方針などのお話がありました!

 

 4年生の実践紹介

算数「3桁×3桁の計算」

今日は昨日の学習を生かして考える授業です!

かける数に「0」が入っている場合どんな工夫ができるかを考えました

① まずは今日の問題が先生から出されます

② 解決に向け 答えの予想を立てていきます

③ 前の時間の計算をもとに今日の学習の課題をみんなで作りました

学「かける数に0があるときのひっ算のを考えよう」

ポイントは この「工夫」でした

④ 自分の力で解決していきます

今日は自分の力で解決したあと なんと先生がまず黒板に書きました

そして 先生がどのように考えて計算したかを

みんなでシェアしていきました

代表でひとり前に出て先生の計算方法を説明してくれました

わかりやすい説明で感心しました

さらにノートには素晴らしい考えが示されていました

二人のノートを取り上げてみます

代表の子どもの説明から 工夫するという意味について深めていきました!

  

 西小の算数の授業は 本当に奥が深い!!

 今後も子どもたちの頑張る姿をお届けします!!

2023.04.20(木)かみさとグループ顔合わせ会

どうぞよろしくお願いします!

~ 体育館でかみさとグループの顔合わせ会 ~ 

体育館の後ろで待っている1年生を6年生がお迎えに行きました

 

高学年の皆さんの進行で会がはじまりました 

 

はじめに生徒指導の先生から年度初めの約束の確認がありました

廊下や階段の歩き方や 多目的スペースの

「ファンタジーランド」と「かがやき広場」の使い方です

約束の確認の後は 各グループごとに自己紹介タイムとなりました 

司会の方から「6年生からお手本を示しましょう」とお話がありました

どのグループも6年生から積極的に進めていました!

さすが最高学年です!!

 

1年生「階段の歩き方教室」

1年生が階段の歩き方を勉強していました 

「階段は 危険なばしょなんだよ」という指導がありました

1つ飛ばしや駆け上がりを行うと思わぬ事故やケガにつながることを

実際に歩きながら確認しました

しっかりと安全指導を行った1年生は小学校専科の先生から

体育館で走り方の指導も受けています!

 

 3年生の実践紹介「算数科」

アレイ図をつかって「かける数を分けて計算しよう」

昨日は「かけられる数」を分けて考えましたが 今日は「かける数」

 どの子もノートにしっかりと記載していました

実力がついてきた3年生の様子を明日ぜひ見に来てください!

 

4年生の実践紹介「算数科」

「3けた×3けた」の計算をしよう!

まずは復習で「2けた×2けた」の計算をしました

どの子もスムーズにできたので 3年生での学びがよく生きています

自分の力で解いた後に代表で前で解いてくれました!

説明もしっかりとできていて素晴らしかったです

 

6年生の実践紹介「算数科」

「点対称の図形とは何か?」

新しく「対称の中心」という言葉も学びました

図形の特徴について 代表の児童が前で考えを発表し

大きな拍手をもらいました!!

その後 実際に切り取った図形を中心で180度回してみて

ぴったり重なるか試してみました

 明日は今年度初めてのPTA授業参観・集会全体会ならびに学級懇談会です

お忙しいとは思いますが 子どもたちの様子を見にぜひお越しください!

2023.04.19(水)地域の人々に支えられて(5年生田植え)

ありがとう!

今年も田植えを行いました!

~ 5年生の活動紹介 ~ 

 昨日4月18日(火)午前中に5年生が学校近くにお借りしている場所で

「田植え体験学習」を行いました!

最初に校舎前で「出発式」を行いました!

いよいよ 現地に到着です!

さっそく「はじめの会」を行い 田植えの先生たちの紹介がありました

そして 今日の活動について田を見ながら説明がありました

 身支度を整え さあいよいよ活動が始まります!

田にはいると ぬるぬるした感触に思わず声が出ました

子どもたちの表情は 真剣そのものです

時間の経過に伴い 田植えの作業にも慣れてスピードがあがりました

 

ほぼ終了した段階で 子どもたちは畔にあがってきました

みてください!みんなドロドロです!

用意してくださった場所で、しっかり後始末をおこないました!

この模様は まだまだ画像があるので 

後日アーカイブとして 土日のシリーズで掲載予定です!

お楽しみに! 

参加してくださった皆様に感謝です!

2023.04.18(火)小学校専科指導員の先生来校

体育の指導をいっしょに!!

~ 専門家の先生にまなぶ授業 ~

今年度1年間本校にて1・2・3・4年生の体育指導にて

子どもたちの授業をサポートしていただける専門家の先生がいらっしゃいます

旧1学期は月・水・木曜日にいらっしゃいます 

それでは昨日17日の授業の様子を見てみましょう!

〈1年生の体育実践から〉

〈3年生の体育実践から〉 

 

4年生の実践紹介

算数科「1億より大きな数」

 〈今日の問題〉25億を10倍、1/10にした数はいくつですか?

この問題に対して 各自で予想を立てました

予想について代表の児童2名が みんなの前で発表しました

 

 その考え方があっているのかを調べることになりました

そこで この時間の学習問題です

 

〈学習問題〉整数を10倍、1/10にすると位はどのように変わるか調べよう

この課題をもとに全員自分の考えをノートに書きだしました

 考えがまとまったところで ペア学習を基本として

お互いの考えを交換し合いました

そして 交換し合った中から みんなの前で発表してもらい

全体シェアリングを行うことになりました 

 

 考え① 10倍するということは「0」を一つ付けることだ

考え② 1/10するということは「0」を一つとればよい

考え③ 1/10するということは「÷10の計算だ」

などいろいろな考え方がみんなの前で出されました

 出された考えをもとに「今日の学びのまとめ」を行いました!

 学習中ノートを見て回ると「ふきだし」「イラスト」等をつかって

自分の考えをわかりやすく書いている子がいました

これは高学年につながるので 今後が楽しみです

2023.04.17(月)動きのある算数授業

主体的・対話的で深い学び

~ 対話を通して学びを深める授業 3年生 ~

今日は3年生の算数にお邪魔しています

2年生で学んだ「かけ算九九」をみなおす授業でした

ウォーミングアップとして授業の最初に「8の段の九九算」を唱えました

全体で確認したあとに ペアで「九九の問題」を行いました

友達が唱えた九九算の答えとその次の式と答えを回答するアクティビティです

 

そのあといよいよ本日の授業となりました!

主体的に課題に取り組む3年生の子どもたち! 

学習課題「7×4の答えの見つけかたを考えよう」

この課題に向かってそれぞれ自分の考えをノートに書きました

  

その後 ノートに書いた自分の意見を隣の友達と交換し合いました

最初はペア学習でお互いの意見を交換しましたが

次に先生の指示で教室内で「同じ考えの人を見つける活動」にはいりました

そして集まった人で考えを共有しあい

全体にどのように説明すればわかってもらえるか意見交換をしながら

ホワイトボードに書きました

 

いよいよ全体シェアリングです

課題の「7×4の答えの見つけ方」に焦点を当て

それぞれの考えから代表が発表者となり考えを交流しあいました

3年生ながら とても分かりやすい説明でした

 

さらに5年生でも対話型の授業が行われていました

 

5年生の実践紹介

算数科「小数を10倍・100倍したら」

最初の問題で10倍、100倍、1000倍したら

「①小数点は ②位はどのようにかわるか」について

各自で検討したあとに ペア学習に入りました

先生からわかりやすいワークシートが配られていましたが

個人の判断で使う者あり、自分流の者ありで

とても中身の濃い学習になっていました

(※ 使わない子に声を掛けたら「私はこう考えているので使いません」と

なんともしっかりした言葉が返ってきて感心しました!)

 

 では3年生以外の学年も見てみましょう

4年生の実践紹介

算数科「1億より大きな数」

「1334000000000円」の読み方を考えました!

位取りが示された数字を見ながら みんな一生懸命意見交換をしました

 

先生にさらに自分の意見が言いたいと 挙手をする子どもたち

学習への取り組みが素晴らしかったです

 

2年生の実践紹介

国語科「つづけてみよう-日記-」

 

 

1年生の給食の様子から

自分たちの力で配膳活動を行えるのですね!

校長先生が撮影してくださいました

 

 今日はこれ以外にも 小学校体育専科教員の先生が来校され

1年生・3年生の体育の授業で指導してくださいました

その模様は 明日のホームページでお伝えします! 

 

2023.04.16(日)アーカイブシリーズ「ここまでを振り返って」

シリーズ「思い出写真館」

~ 4月7日から13日までの1週間を振り返って ~

4月7日(金)の思い出

着任式からはじまりました

始業式をおこないました

新担任の先生にドキドキの子どもたち!!

 

各クラスでは新担任の先生と学級開き!

 

4月10日(月)の思い出

2年生は自己紹介カードの発表!

今年度はじめての給食!!

 

4月11日(火)の思い出

入学式で新1年生が仲間入りとなりました

 

緊張した1年生も気が付けば学校生活も順調にスタートしています

4月12日(水)の思い出

この日は身体計測・視力測定1回目が行われました

1年生は生活の仕方や約束のお勉強

4年生は理科の学習で自然観察を行いました

 

4月13日(木)の思い出

13日は6年生が読み聞かせを1年生に行いました

業間活動は地区児童会を行い危険個所やルールの確認をしました

 

 4月7日にスタートして1週間でしたがいかがでしたか?

たくさんの思い出ができました!!

明日からもきっと素晴らしい思い出ができると思います!

忘れ物をしないように登校してください! 

 

2023.04.15(土)13日の集団下校の様子から

13日の集団下校は職員がついて

~ いっしょに歩いて危険個所がないか点検 ~

年間に何度か子どもたちの下校に付き添い

登下校の通学路に危険個所がないか点検しています

その模様を今日は その一部をお届けします!

下校で集まった際に先生から歩いてよい場所と危険な場所について

丁寧なお話がありました!!

西小の子どもたちはしっかりと聞いていました

わたしは車で巡回しましたが どの方面もしっかりと歩いていました

保護者の皆様で「通学路の不備」等にお気づきの場合

ぜひ西小学校へもお知らせください

また 普段から子どもたちとともに歩いてくださっている皆様

本当にありがとうございます!!

明日の日曜日は 4月7日のスタートから14日までを

アーカイブで振り返ってみます!!お楽しみに!

 

2023.04.14(金)算数の授業から

学習している中身はつながっている

~ 3・4・5・6年生の算数から ~ 

 

 学校がスタートしてから1週間になります

今日は少人数の算数の授業が午前中に集中している1日です

そこで その授業の様子をお届けします!

 

1校時 4年生「大きい数の仕組み」

3年生までに学習した「千万の位」を超えると

数字の読み方は どうなるのかを考えていきます 

また 位と位の間にはどんなつながりがあるかを調べました

 

 

 

2校時 5年生「整数と少数の仕組みをまとめよう」

「位取りボックス」を活用して基準となる数を意識して

与えられた数はいくつ集まっているかを考えました!

どの子も基準を意識して考えていました 

 

 

 

 3校時 3年生「九九をみなおそう」

〇が全部で20こある図から かけ算を用いて考える問題です

自分の力で考えた後に 友達相互で説明をする時間をもちました

どのペアもしっかりと考えを述べていました

 

  

4校時 6年生「対称な図形」

提示してある図形を実際に操作しながらわかりやすい授業でした

 

 学習後に「算数のちから」をもちいて振り返っていました

その後タブレット端末を活用してEライブラリーでさらに練習していました

 

2023.04.13(木)GIGA端末を活用して

昔は画板で 今はGIGA端末で

~ 6年生の図画工作の実践から ~ 

 「学校の中で一番気に入った場所を描こう」と専科の先生から

子どもたちからは様々な意見が出されました

「プールかなあ」「跳び箱に取り組んだ思い出がある」

さまざまな意見をもとに教室から飛び出しました

この実践はずっと6年生の最初に指導する単元ですが

以前は 画板に画用紙と鉛筆をもって歩きましたが

今はタブレット端末を持っての実践でした

自分が気に入った場所を探しながらの撮影後は

ワークシートを活用して これから絵にする計画を立てました

 

 どんな作品が生まれるかワクワクしますよね!!

さすが6年生はGIGA端末の操作にも慣れていてびっくりです

 

3年生の実践紹介

学級活動「プレゼントを作ろう」

プレゼントをつくる班に分かれての活動でした! 

出来上がったプレゼントでハイポーズ!

では、制作活動の様子を見てみましょう!

 

入学3日目の1年生は頑張っています!

1時間目に校庭にある遊具をつかってみました!

撮影は なんと!校長先生なのです!

元気に遊具の使い方を学んでいました

 

6年生による1年生への読み聞かせ

~ 本の世界に ようこそ! ~

6年生が1年生のために「読み聞かせ」を行いました!

素敵な時間をプレゼントしてくれた6年生に感謝です!

 

2023.04.12(水)身体計測・視力測定実施しました

春の健康診断スタート!!

~ 初日は身体計測・視力測定です ~

1年生が入学してきて最初の授業は健康診断からスタート

午前中に前半は、1年生・2年生・3年生

後半は、6年生・5年生・4年生の順で行いました

保健の先生からの説明→あいさつ→計測とどの学年もスムーズに進行しました

〈1年生〉

 

〈2年生〉

 

〈3年生〉

 

〈4年生〉

 

〈5年生〉

 

〈6年生〉

 

 

1年生の実践紹介「初日の指導」から

1年生の2時間目は「生活の仕方を覚えよう」として

まずは朝登校したら靴をどのように入れるかを学んでいました

先生から「2年生はどのように靴を入れているかな?」と

質問を投げかけられると

「かかとをそろえてきちんと入れています」と

模範解答があちこちから聞かれました!

 

 

4年生の実践紹介

「理科 学校のまわりの生き物を探そう」

1年生の生活指導と並行して

4年生は理科の授業でした

GIGA端末を持って昇降口に集まっていました

「春になって西小の中で生き物はどのようになっているだろう?」

先生からの問いかけに積極的に子どもたちが返答していました

 

 昼には清掃学習会も行われました

1年生が入ってきて 令和5年度が本格的に動き出しました 

2023.04.11(火)令和5年度 入学式を行いました

立派な態度で参加できました! 

~ 令和5年度入学式を行いました ~

午前9時40分に「新入生入場」コールがかかりました

軽快な音楽の中新1年生は緊張した面持ちで入場しました

 では そこまでの様子を 振り返ってみましょう!

 

 さわやかなとっても良いお天気の中

8時45分の受付開始とともに保護者に手を引かれ1年生が登校しました

 

 9時から在校生による事前練習が行われました

 

在校生総代での「お祝いの言葉」も練習しました

そして・・・9時40分に いよいよ入場です

「 開式の言葉 」

「国歌ならびに校歌斉唱」

最初は国歌です!

次に校歌を1年生に聴いてもらいました

「新入生氏名 呼名」

担任の先生から1年生一人一人の名前が呼名されました

名前を呼ばれたお友達は 元気よく返事をして立ちました 

 

 「 校長式辞 」

 

「 教育委員会祝辞 」

「 来賓祝辞 」

「 来賓紹介 」

「 祝電披露 」

「 児童代表お祝いの言葉 」

「 新入生挨拶 」

「 閉式の言葉 」

「 新入生退場 」

「 記 念 写 真 撮 影 」

 

明日からはお兄さんお姉さんたちと登校しお勉強をはじめます

はやく学校生活に慣れて いっぱい遊んでほしいです!

2023.04.10(月)令和5年度最初の給食でした

今年度初めての「いただきます!!」

~ 学校給食が始まりました ~

ホームページ担当は6年生で会食するので

まずは 3階の4・5・6年生の様子を見させてもらいました

6年生は黙々と準備にとりかかかり実にスムーズに準備していました

食事中も実に静かでした!!

食後はマスクをして楽しく会話を行います

ごちそうさまのあとは 歯磨きタイムになりました!

私が牛乳パックの始末に戸惑っているとすかさず手伝ってくれました

 

6年生の準備を撮影しながら 5年生も見てみました

5年生も 6年生同様 実にスムーズに準備していました

「いただきます」をするときも 礼儀正しく行っていました

最後に4年生を訪問しました

すでに準備を終え 食事に入っていましたが

やはりとても静かに会食をしていました

 

実践紹介 2年生学級活動

~ わたしのことを知ってください! ~

午前中校内を歩いていたら2年生が自己紹介カードをつくり

それを元に 自己紹介を行っていました!

カードができたのが のこり10分程度だったので

今日は時間内でできるところまでやることになりました

自信のない子も 担任の先生に励まされて

最後まで伝えることができました!先生の力ってすごいですね

今日は「初めての給食」を中心にお届けしました

明日は「入学式」です! 

 新1年生は どんな気持ちでいるのでしょうか?

 明日が待ち遠しいです!!