2023.04.20(木)かみさとグループ顔合わせ会
どうぞよろしくお願いします!
~ 体育館でかみさとグループの顔合わせ会 ~
体育館の後ろで待っている1年生を6年生がお迎えに行きました
高学年の皆さんの進行で会がはじまりました
はじめに生徒指導の先生から年度初めの約束の確認がありました
廊下や階段の歩き方や 多目的スペースの
「ファンタジーランド」と「かがやき広場」の使い方です
約束の確認の後は 各グループごとに自己紹介タイムとなりました
司会の方から「6年生からお手本を示しましょう」とお話がありました
どのグループも6年生から積極的に進めていました!
さすが最高学年です!!
1年生「階段の歩き方教室」
1年生が階段の歩き方を勉強していました
「階段は 危険なばしょなんだよ」という指導がありました
1つ飛ばしや駆け上がりを行うと思わぬ事故やケガにつながることを
実際に歩きながら確認しました
しっかりと安全指導を行った1年生は小学校専科の先生から
体育館で走り方の指導も受けています!
3年生の実践紹介「算数科」
アレイ図をつかって「かける数を分けて計算しよう」
昨日は「かけられる数」を分けて考えましたが 今日は「かける数」
どの子もノートにしっかりと記載していました
実力がついてきた3年生の様子を明日ぜひ見に来てください!
4年生の実践紹介「算数科」
「3けた×3けた」の計算をしよう!
まずは復習で「2けた×2けた」の計算をしました
どの子もスムーズにできたので 3年生での学びがよく生きています
自分の力で解いた後に代表で前で解いてくれました!
説明もしっかりとできていて素晴らしかったです
6年生の実践紹介「算数科」
「点対称の図形とは何か?」
新しく「対称の中心」という言葉も学びました
図形の特徴について 代表の児童が前で考えを発表し
大きな拍手をもらいました!!
その後 実際に切り取った図形を中心で180度回してみて
ぴったり重なるか試してみました
明日は今年度初めてのPTA授業参観・集会全体会ならびに学級懇談会です
お忙しいとは思いますが 子どもたちの様子を見にぜひお越しください!