かみさとブログ
2024.02.21(水)千葉県標準学力検査2日目(3・4・5・6年)・卒業プロジェクト6年
千葉県標準学力検査 第2日の様子
~ 算数・社会に挑戦 ~
今日は「算数・社会(5・6年生のみ)」への挑戦です
テスト前に3・4・5・6年生の教室を訪問したのでパチリ
みんな今日の課題に向かって復習に余念がありません
【3年生の教室から】
復習の方法も紙に始まり タブレットと時代とともに広がっています
【4年生の教室から】
【5年生の教室から】
6年生の教室では 社会科に向けて問題の出し合いをする光景もありました
【6年生の教室から】
卒業プロジェクト進行中です(6年生)
~ それぞれの係からの報告を含めて ~
2月15日(木)の午後から総合的な学習の時間を活用して
卒業プロジェクトが進行していました
最初に各チームの進行状況を確認するとともに
みんなへのお願いが報告されました
「6年生を送る会チーム」「奉仕作業チーム」「先生方とレクチーム」
「下級生とレクチーム」「卒業文集チーム」など
それぞれで進行しています
チームによっては担任の先生に断り
直接校長先生や教頭先生、事務の先生と交渉する人もいました
2024.02.20(火)千葉県標準学力検査1日目・4年生復習
千葉県標準学力検査第1日目
~ 問題をよく読んで解答しよう ~
今日も暖かい日になりました!明日からは寒い予報。
体調管理を万全にして乗り切りたいものです!
今日から二日間は千葉県標準学力検査のため短縮日課となります
さて子どもたちはこの1年間の成果は出し切れたでしょうか?
【1年生の教室】
【2年生の教室】
【3年生の教室】
【4年生の教室】
【5年生の教室】
【6年生の教室】
復習はGIGA端末を活用して
~ 4年生の教室からお届けします ~
各学年復習に力を入れています
今日は4年生の様子をお送りします
2024.02.19(月)明日の千葉県標準学力検査に向けて(4年・5年・6年・1年・2年)・卒業練習6年
朝自習から各クラスとも復習に余念なし
~ 明日の千葉県標準学力検査に向けて ~
朝自習の時間はどのクラスも復習に力が入っていました
4年生の教室から
5年生の教室から
6年生の教室から
また、すでに学習内容が終わっている学年は
プリントを活用して復習していました
1年生の教室から
2年生の教室から
朝の時間を利用して卒業式練習
~ 卒業のことばが全文練習に入りました ~
今朝の練習から「式歌」だけでなく呼びかけの全文練習がスタート
卒業式まで残り20日となり気合も入ってきました
2024.02.18(日)響け!アルトパートの歌声6年・最後の縦割り長縄跳びタイム
響け!アルトパートの歌声が音楽室に!
~ 卒業の歌「旅立ちの日に」 ~
講師の先生をお招きして 前回に引き続きご指導いただきました
今日の課題は「アルトパートが自信をもって歌うこと」と
講師の先生が旋律を弾いてくれながら何度も繰り返し練習しました
練習が重なるたびに 子どもたちの歌声に力強さが出てきました
「大丈夫!!とっても良くなっている!声がそろってきたよ」
具体的な声掛けにうなずきながらこたえようと頑張る6年生
気がついたら45分間終わってしまいました
卒業式まで22日になっていた2月15日(木)3校時のことでした
最後の縦割り長縄跳びタイム
~ さて 3分間チャレンジはどの班が栄光を ~
感染症等の予防の為延期になっていた縦割り長縄跳びを
本日業間活動の時間に行いました
好天に恵まれて絶好の縄跳び日和
最後の「3分間チャレンジ」が行われました
2024.02.17(土)卒業プロジェクト「後輩たちと思い出を作ろう」4年生編
卒業プロジェクト2023
~ 「後輩たちと思い出を作ろう」4年生編 ~
卒業までに後輩たちとの思い出を作りたい!!
6年生37名の思いをのせて実行委員が動きました
思い出作りの最初は4年生!!
内容は①ドッジボール ②ケイドロ でした
今日は2月13日(火)の3校時に行われた様子を
アーカイブシリーズとしてお届けします!
第1試合のルールは「6年生は利き腕では投げない」でした!
4年生は全力で投げられるので 6年生が苦戦していました
試合が進むうちに 「利き腕で勝負したい」という6年生の要望がとおり
真剣勝負がはじまりました!!
すると あっという間に4年生の内野は壊滅状態になりました
さすが6年生はすごかったです!!
後半は「ケイドロ」警察と泥棒です
警察係を決めてスタートとなりました
全力で逃げる泥棒ですが 6年生の警察は素早くて すぐ捕まっていました
つかまると牢屋になっているサッカーゴールに入れられます
でも 仲間が助けにきて タッチされると復帰できます
40分みっちり交流した子どもたちは最後に「終わりの会」を行いました
会の中で6年生の代表から「4年生との素敵な思い出ができました」
「忙しい中 6年生に付き合ってくださりありがとうございます」と
先輩から後輩へのメッセージもいただきました!!