西小学校の様子をお知らせします
かみさとブログ
2024.07.02(火) 授業参観
全学年で、授業参観が行われました。たくさんの保護者の方に来ていただき、子どもたちの授業の様子を見ていただくことができました。また、4校時には、5・6年生が、「残したいね 小見川の自然」と言うテーマで、小見川の自然や歴史についてお話を聞きました。自分たちの身近に、まだ知らない小見川や神里のよさがたくさんあることを学ぶ、よい機会となりました。
2024.07.01(月) 授業の様子(1年)
1年生が、算数の授業で、紙テープを使っていろいろな物の長さを測っていました。みんな意欲的に、協力しながら活動に取り組んでいました。
2024.06.28(金) 校内研究会(1・2・3・6年)
1年生、2年生、3年生、6年生が、国語の校内研究会を行いました。今年度は、思考ツールを活用して読みの力を高めるための学習方法を研究しています。当日は、北総教育事務所の先生に講師に来ていただき、充実した研修を行うことができました。
2024.06.27(木) 授業の様子(4年)
4年生が、国語の短歌の学習をしていました。文語調の短歌の音読や暗唱を通して、言葉の響きやリズムに親しめるようにしていきます。
2024.06.26(水) 不審者対応避難訓練
不審者対応避難訓練が、行われました。警察の方に犯人役となっていただき、児童が教室にバリケードを作って身を守ったり、職員がさすまた等を使って犯人を追いつめたりする訓練をしました。不審者が侵入して来た時には、全体に早く知らせる工夫をすることが大切だと、教えていただきました。