西小学校の様子をお知らせします

かみさとブログ

着衣のまま水に落ちた場合の対処指導(3・4年生)

   着衣泳指導を行いました。楽しい夏休みに水の事故があってはなりません。みんな真剣に取り組みました。
   最初に服を着て水中を歩いてみました。「うわぁ~! 動きづら~い!」  服のまま水に落ちた時の気分を実感できました。
   次は、泳ぐのではなく「浮く」練習です。ペットボトルをおなかに置いて力を抜いて水面に漂いながら救助を待つ、という設定です。みんなラッコのように上手に浮かべました。(低・高学年も実施します。)

授業研究会(国語:1・2・5年生)

   千葉県教育庁北総教育事務所指導主事の先生を講師としてお招きしての「校内研究会」を行いました。本校の今年度の研究教科は国語科です。(研究主題:自分の考えを持ち、豊かに伝え合う子どもの育成 ~「話すこと・聞くこと」の指導を核として~)

1年生(単元名:おおきなかぶ)
   
2年生(単元名:みんなの前で話そう「すきなことをつたえよう」)
   
5年生(単元名:新聞記事を書いて、言葉と事実について考えよう「言葉と事実」)
   




   どの学年でも、次期学習指導要領の改訂にともない注目を浴びている「アクティブ・ラーニング型授業」の展開を試みました。

学校自由参観日(授業参観、講演会、引き渡し訓練)

   朝6:00、「う~ん、カンカン照りはなさそうだな。」 残念! 甘かった.... 授業参観が始まることには、元気な太陽が輝き始めました。“駐車場係”の3人(1人は私)は大汗です。どうにかトラブルなく全車を納めることができました。
   
   まずは「授業参観」です。今年から稼働したクーラーの恩恵を感じながら、2時間の授業をご覧いただきました。次は体育館で「教育講演会(ミニ集会)」です。講師に親業シニアインストラクターの白石仁美氏をお招きして「心の通い合う親子のコミュニケーション」の演題で、わかりやすくお話しいただきました。
   最後は「引き渡し訓練」です。引き取り人を名簿で確認し、さらに児童にも「誰?」と聞きながら確実に渡すことができました。