西小学校の様子をお知らせします
かみさとブログ
2024.12.20(金) 授業の様子(なかよし)
なかよし学級が、「お正月を知ろう」の学習のまとめで、伊達巻づくりを行いました。とても美味しい伊達巻が作れて、みんな大満足でした。
2024.12.19(木) 賞状伝達
賞状伝達が、行われました。理科作品展、校内マラソン大会、郡市書写展、香取神宮展(書写・絵画)、郡市図工展、食&ふるさとポスターコンクール、税に関する絵はがきコンクール、薬物乱用防止標語と、たくさんの賞状が渡されました。いろいろな分野で、みんな頑張っています。
2024.12.18(木) 授業の様子(6年)
6年生が、理科の授業で、豆電球と発光ダイオードの使う電気の量を調べていました。2人で協力しながら、コンデンサーを使って、実験を進めていました。
2024.12.17(火) 人権教室(全学年)
1年生から6年生の全学級で、人権擁護委員の先生方を講師に招き、人権教室を行いました。どの学級も、人権の大切さを知り、楽しい学校生活を送るために、人に対する思いやりや優しさが重要性であることについて、理解を深めることができたようです。
2024.12.16(月) 校内研究会(なかよし、わかば)
なかよし学級、わかば学級が校内研究会を行いました。なかよし学級は、お正月について学んでいます。今日の授業では、折り紙等で、おせち料理を作っていました。わかば学級は、色々なゲームをしながら、コミュニケーションの力を高めるための授業をしていました。2学級とも、とても真剣に授業に取り組んでいました。