西小学校の様子をお知らせします

かみさとブログ

2025.01.08(水) 授業の様子(6年)

6年生が、社会科の授業で、大日本帝国憲法について学んでいました。今の憲法との違いに驚嘆していました。特に、選挙権の違いを感じている児童が多いようでした。

2025.01.07(火) 授業の様子(1年)

1年生が、算数の授業で、色板を使っていろいろな形を作っていました。冬休み明けですが、とても落ち着いて、そして集中して授業に取り組んでいました。

2025.01.06(月) 冬季休業後全校集会

2025年が、始まりました。新年明けましてあめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

13日間の冬休みも終わり、冬季休業後全校集会が、行われました。養護教諭が、感染症対策に向けて、「こうかてき」の話をしました。今年度は、12月からインフルエンザ等が流行っていますが、学校全体と個々で感染症対策をして、残り52日、そして、卒業まで49日の学校生活を有意義に過ごしていきたいです。

2024.12.23(月) 冬季休業前全校集会

冬季休業前全校集会が、行われました。校長の話では、来年の十二支である巳年は、「復活と再生」を表し、「新しいことの始まりや変化を意味する」年であるということ。また、干支は、乙巳(きのと・み)であり、「努力が実を結んでいく」年になると考えられているということを話しました。そして、「新年に目標を立て、実行していきましょう」と伝えました。また、生徒指導主任からは、「冬休みの約束3つのあ」(挨拶・返事、安全第一、新しい1年のめあて)について話しました。安全と健康に留意して、楽しく充実した冬休みにしてほしいです。