西小学校の様子をお知らせします

かみさとブログ

創立記念日 & 運動会のめあて!

 今日、9月30日は西小学校の114回目の創立記念日です。今年は昼の校内放送で話をしました。明治41年に油田にあった「南神里尋常小学校」と上小堀にあった「北神里尋常小学校」が今の西小学校の場所に「神里尋常小学校」として、統合して創立された日だそうです。当時は学校を建てるのにも地域の方による手作業で進められ、たくさんの労力と思いが込められているそうです。歴史と伝統のある西小学校、創立記念日を機会に西小学校の良いところ、大切にしていきたいことについて考えてみるとよいですね、という話をしました。また、一日一日を一生懸命、大切に過ごすことが伝統を守ることにつながるという話をさせてもらいました。

これは、昇降口に掲示されている各学年で話し合った「運動会のめあて」です。運動会のスローガンをもとに頑張ることを話し合いました。めあてをもって運動会練習に取り組めるように児童会が中心となって活動してくれました。運動会の練習も進んでいます。毎日、昼休みに練習している応援団の皆さん、本当に頑張っています‼

初めての全体練習 & とうがんのみそ汁

 運動会練習、今日は初めての全体練習で1~6年生が校庭に集まりました。入場の練習や開会式の練習、「にじいろ体操」の練習も行いました。初めて全校で並びましたが、しっかりした態度で練習に参加することができました。今年の運動会のスローガンは『絆を深め みんなの力で 勝利をめざせ‼』です。しっかりと練習をがんばっていきたいと思います。

 今日の給食は香取市山田地区産の「とうがん」です。野菜の展示と栄養教諭の先生が給食の時間に各教室を回って「とうがん」の話をしてくださいました。「とうがん」は体を冷やす働きがあり、旬は夏ですが冷暗所に置いておくと冬場までもつことから「冬瓜」冬のうりと名前がついたそうです。初めて「とうがん」を見る子も多く、興味津々で野菜の展示を見たり、触ったりしていました。

運動会練習が始まりました!

 10月15日の運動会に向けて、今週の月曜日から練習が始まりました。各学年の種目やダンスの練習も始まり、子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいます。今日の昼休みは応援団と閉会式の代表児童の練習がありました。子どもたちの頑張っている姿をぜひご覧いただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

音楽会に向けて

 今年は、3年ぶりに香取郡市音楽会が開催され、本校からも3・4年生が参加します。夏休み前から練習を重ね、曲もだいぶ仕上がってきました。今日は音楽の特別非常勤講師の先生が来てくださり教えてくださいました。例年お世話になっている先生なので、子どもたちへの指導も的確で、みるみる上手になっていきます。音楽会まであと約1か月。さらにそろった演奏になるように練習を続けていきます。

「おはなし広場」

 今日は読み聞かせボランティアの「おはなし広場」の皆さまが、子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。「おはなし広場」は創立20年という歴史のあるボランティア団体です。今年度は、朝の読書の時間に行ってくださいました。子どもたちも真剣な表情で聞いています。次回は大型紙芝居の読み聞かせをしてくださるそうです。とても楽しみですね。