文字
背景
行間
学校生活
学校生活
2日間は5年生がリーダーです
とてもいい天気の中、6年生は楽しみにしていた修学旅行に出発しました。
そのため、この2日間は、学校のリーダーは5年生となります。6年生に代わって5年生が学校のリーダーとして頑張る姿が見られました。
給食の時間は、普段は6年生が1年生のお手伝いに行っていますが、今日は5年生が1年生のお手伝いに行きました。また、先月から始まったばかりでまだ慣れていないところもある委員会活動も、6年生がいない中、5年生だけで頑張っていました。高学年になり、学校のリーダーとしても気持ちがぐんぐんでている5年生です。明日も6年生がいませんがみんなのリーダーとなるよう頑張りましょう!

<1年生の給食のお手伝い> <6年生がいなくても頑張ってます>
そのため、この2日間は、学校のリーダーは5年生となります。6年生に代わって5年生が学校のリーダーとして頑張る姿が見られました。
給食の時間は、普段は6年生が1年生のお手伝いに行っていますが、今日は5年生が1年生のお手伝いに行きました。また、先月から始まったばかりでまだ慣れていないところもある委員会活動も、6年生がいない中、5年生だけで頑張っていました。高学年になり、学校のリーダーとしても気持ちがぐんぐんでている5年生です。明日も6年生がいませんがみんなのリーダーとなるよう頑張りましょう!
<1年生の給食のお手伝い> <6年生がいなくても頑張ってます>
交通安全教室
今日は1年生の交通安全教室が行われました。
横断歩道を渡るときは手を挙げて左右を確認することや車が停まっている道の歩き方、また信号が青でも左右を確認してから渡ることを実際に活動をしながら学習をしました。登下校はもちろん、遊びに行くときや家族と出かけるときも交通事故にあわないように気をつけましょう。
横断歩道を渡るときは手を挙げて左右を確認することや車が停まっている道の歩き方、また信号が青でも左右を確認してから渡ることを実際に活動をしながら学習をしました。登下校はもちろん、遊びに行くときや家族と出かけるときも交通事故にあわないように気をつけましょう。
1年生ようこそ集会
今日の5時間目は1年生ようこそ集会がありました。6年生と一緒に手をつなぎながら1年生は入場しました。ようこそ集会ではレクリエーションと歌のプレゼントを行いました。レクリエーションは「命令ゲーム」と「猛獣狩りゲーム」です。どちらのゲームもとても盛り上がりました。歌のプレゼントでは、2年生から6年生で「明日に夢を」、1年生は「校歌」を歌いました。1年生は、まだ入学して1ヵ月経っていませんが、歌詞をしっかり覚えてとても元気よく校歌を歌いました。
<1年生の入場前> <6年生と手をつないで入場>
<命令ゲーム よーく聞いて!> <猛獣狩り グループつくるぞ!>
<2年生から6年生 明日に夢を> <1年生から校歌のプレゼント>
<校長先生の話> <退場も6年生と一緒に>
集会のあとには「じぶんをたいせつに」というお話がありました。悩んだり不安があったりする時は、まわりの大人に相談して自分で抱え込まないようにしましょう。また、いつもと違った様子のお友達がいたら、その時もまわりの大人に話をしましょう。
明日から10連休が始まります。交通事故や水辺での事故、不審者などに気を付けて楽しい連休にしましょう。5月7日に元気に学校で会いましょう。
2年遠足
今日は2年生の遠足でした。子どもたちは笑顔満開の表情で「行ってきまーす!」と元気よく出発しました。
2年生は大洗水族館に行きました。長いバスの移動時間も子どもたちで工夫して考えられたレクで楽しみました。水族館では、たくさんの種類の魚や動物たちをみたり、イルカショーを楽しんだりしました。また、帰りは鹿島灘海浜公園へ!心配されていた天気も2年生の元気パワーで晴れ間も出て、たくさん遊ぶことができました。楽しい思い出がたくさんできましたね!
<出発式> <楽しいバスレク>
<いろいろな種類の魚がいるね!きれいだな!>
<イルカのジャンプすごかった!> <お弁当おいしいね>
<天気も回復!公園で元気よく遊んだよ!>
<芝滑り!楽しくて何度も滑ったね!>
代表児童委員会
今日のあおぞらタイムでは、代表委員会が行われました。代表児童委員会では、4年生以上の学級役員と各委員会の委員長、児童会役員が集まり、学校をよりよくしていくための話し合いが行われます。
今年度第1回目の代表児童委員会では、「今年度の具体的目標について」という議題で話し合いが行われました。今日は第1回ということで少し緊張しているような様子も見られましたが、一人一人が各学級、委員会の代表としての自覚をもち、話し合いに参加していました。

※明日は4~6年生は歯科検診があります。歯みがきをしっかりして歯の汚れを落としましょう。
今年度第1回目の代表児童委員会では、「今年度の具体的目標について」という議題で話し合いが行われました。今日は第1回ということで少し緊張しているような様子も見られましたが、一人一人が各学級、委員会の代表としての自覚をもち、話し合いに参加していました。
※明日は4~6年生は歯科検診があります。歯みがきをしっかりして歯の汚れを落としましょう。
eライブラリ
チーてれスタディネット
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
上の学校行事は,
カレンダーの右下真ん中のボタンをクリックすると,拡大表示され,内容を見ることができます。
また,月ごとに印刷することができます。
※ コロナウィルス感染拡大予防のため、行事等が変更になる場合があります。
欠席・遅刻・早退連絡
スクールゾーン
R7 児童の登下校時における交通事故の防止について(お願い).pdf
子どもたちの安全のため
ご協力をお願いします。
新着情報
保健室
保健室からの各種データはこちら↓
・登校許可書登校許可報告書 .pdf
・健康チェックカード(夏休み)
健康チェックカード 夏休みA4.pdf
・生活リズム日誌(夏休み)
・学校行事用健康チェックシート
こちら をクリックしてご確認ください。
(工事中)
リンク
カウンタ
2
3
6
3
1
6
2