文字
背景
行間
学校生活
学校生活
給食の時間です
金曜日から1年生の給食が始まりました。しばらくの間は6年生が配膳や片付けのお手伝いに来てくれます。こぼさないようにそーっと運ぶ1年生。初めての給食当番も頑張りました。
無事に給食の準備が終わってみんなで「いただきます!」
今日の給食は子どもたちに大人気のカレーライス!みんなおいしそうに食べていました。
毎日しっかり食べて午後の授業も頑張りましょう!
<6年生と協力して配膳> <給食おいしいね>
<片付けもばっちり!> <給食の後は歯磨き>
元気いっぱいの子どもたち
冬に戻ったような寒い雨が降り続いた昨日。今日はとてもいい天気になり、昼休みや体育の時間には校庭で元気いっぱいに活動する子どもたちの様子が見られました。
中央小では、長期休業の後(4月、9月、1月)に職員による登校指導、また月に一回、職員で子どもたちの下校の様子を見て回る下校指導を行っています。
登校指導では、横断歩道を渡るときにしっかりと左右を確認して歩く子どもたちの様子が見られました。また、元気よく「おはようございます!」とあいさつをする子どもたちをみると朝から元気をもらえますね。
放課後は今年度1回目の下校指導を行いました。今年度最初ということで学年ごとに校庭で並び、下校の仕方について確認をしてから集団下校をしました。中央小の周りは、細くて交通量が多い道がたくさんあります。交通事故に合わないように、毎日気を付けて登下校しましょう。また、「いかのおすし」の合言葉も忘れずに!
身体計測
今日は身体計測がありました。身長体重の計測の他に、視力や聴力、運動器の検診も行われました。今日は4年生から6年生の検診でした。さすが高学年。あいさつや検査の受け方が立派でした。明日は1年生から3年生が行う予定です。
<聴力検査> <視力検査>
<運動器検査>
入学式
昨日の雨から一転、とてもいい天気の中、入学式が行われました。桜の木もお祝いするかのように、とてもきれいに咲いて1年生を迎えました。
入学式では、6年生のお兄さん、お姉さんと手をつなぎながら一緒に入場しました。呼名や入学生あいさつでは、元気な声で返事をしたり、あいさつをしたりすることができました。
教室では、教科書を見ながらこれからどんな勉強をするのか、とてもわくわくしている様子の1年生。いよいよ学校生活のスタートです。明日からも元気に学校に来てください。
<入学式> <児童代表 歓迎の言葉>
入学式では、6年生のお兄さん、お姉さんと手をつなぎながら一緒に入場しました。呼名や入学生あいさつでは、元気な声で返事をしたり、あいさつをしたりすることができました。
教室では、教科書を見ながらこれからどんな勉強をするのか、とてもわくわくしている様子の1年生。いよいよ学校生活のスタートです。明日からも元気に学校に来てください。
<入学式> <児童代表 歓迎の言葉>
着任式・始業式
いよいよ平成31年度(5月からは令和元年!)が始まりました。
今日は新しい先生との出会いの着任式、そして新しい学年のスタートの始業式が行われました。これから始まる新しい生活に、わくわくどきどきいっぱいの子どもたち。
今年度も笑顔いっぱい元気いっぱいに頑張りましょう。
<新しい先生の紹介> <児童代表歓迎の言葉>
<校長先生の話> <担任発表>
2年生から5年生が下校した後は、6年生が明日の入学式の準備をしました。
最上級生としての初めての活動です。入学式は6年生が1年生と手をつないで入場します。
6年生よろしくお願いします。
eライブラリ
チーてれスタディネット
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
上の学校行事は,
カレンダーの右下真ん中のボタンをクリックすると,拡大表示され,内容を見ることができます。
また,月ごとに印刷することができます。
※ コロナウィルス感染拡大予防のため、行事等が変更になる場合があります。
欠席・遅刻・早退連絡
スクールゾーン
R7 児童の登下校時における交通事故の防止について(お願い).pdf
子どもたちの安全のため
ご協力をお願いします。
新着情報
保健室
保健室からの各種データはこちら↓
・登校許可書登校許可報告書 .pdf
・健康チェックカード(夏休み)
健康チェックカード 夏休みA4.pdf
・生活リズム日誌(夏休み)
・学校行事用健康チェックシート
こちら をクリックしてご確認ください。
(工事中)
リンク
カウンタ
2
3
6
3
1
6
3