学校生活

学校生活

150周年記念キャラクター号 発車!

 今日からスクールバスに「150周年記念キャラクター」と「 創立150周年」のマグネットステッカーが貼られました。

 見かけたら、ぜひ手を振って迎えてください。

 ※このステッカーは地域の方(同窓会)からいただいた会費をもとに、150周年記念事業実行委員会の発案で作られました。

 

宿泊学習(2日目)の様子

 5年生の宿泊学習(2日目)の様子です。

 起床後、布団の片付けと清掃を行い、朝食を食べました。

 

 9時からは活動班ごとに野外炊飯(ピザ・スパゲッティ作り)を行いました。完成度の高さに違いはあれど、みんなでおいしく食べれられました。

 

 

  

 

 

宿泊学習(1日目)の様子

 茨城県の白浜少年自然の家に宿泊学習に行っている5年生の活動の様子をお知らせします。

 午前中は自然豊かな自然の家の敷地内を巡る「アウトドアビンゴ」を行いました。

 午後からは「焼杉板工作」を行いました。どんな作品を持ち帰ってくれるのでしょうか?楽しみです。

 17時からは夕食を食べ、その後のキャンプファイヤーの準備を始めるところとの報告がありました。

ここまでの活動では、参加者全員が楽しく元気に過ごせているそうです。

スーパーマーケット見学

9月6日に3年生がスーパーマーケットに見学に行きました。

普段は見ることができないお店の裏側(バックヤード)を見学したり、レジの工夫などを学習しました。

スーパーマーケットの見学を通して、商品を並べるときの工夫や誰でも使いやすいサービスなど、お店の方の努力や心遣いを学習することができました。

避難訓練

2学期が始まりました。

9月1日は「防災の日」ということもあり、避難訓練を実施しました。

今回は地震から火災が発生したという想定での避難でした。

体育館の工事が行われているため、新しい避難経路を使っての訓練でもありました。

児童は真剣に話を聞き、取り組むことがができていました。

朝の読み聞かせ2

7月14日金曜日に、先生方による朝の読み聞かせがありました。

前回はそれぞれの担任の先生が本を読みましたが、今回は「担任ではない先生」による読み聞かせでした。

校長先生や教頭先生が担当したクラスもありました。

夏休みはたくさんの本に出会うチャンスです。

ぜひ、多くの本を手に取ってほしいと思います。

伊地山クリーンセンター

先日4年生が校外学習で伊地山クリーンセンターに行ってきました。

社会科でごみ処理の方法についての学習をしています。

家庭で出されたごみがどのように運ばれ、処理されているのかを実際に見学してきました。

「大きい煙突があったけど、煙がでないような工夫をしている」という学習したことを話す児童もいました。

クリーンセンターを見学することで、ごみの処理やリサイクルに対する関心が高まり、「ごみを出さない」・「ごみを減らそう」という意識を強くすることができたようです。

 

 

 

エプロンシアター

7月4日に給食センターの栄養士さんによるエプロンシアターが1年生を対象に行われました。

 

エプロンの中から食べ物の模型が出てくる場面はとてもリアルで、子どもたちはワクワクしながら話を聞いていました。

 

授業の中の質問コーナーでは

「給食センターで一番作るのが大変なメニューはなんですか?」

と児童が聞くと…

「カレーです。たくさんのジャガイモの皮をむいたり、ルーをかき混

ぜることが大変です」と答えていました。

カレーが一番難しいメニューと聞いて、子どもたちはとても驚いていました。

 

 

親子読書

6月26日にPTA親子読書部のみなさんによる読み聞かせが、1・2年生を対象に行われました。

18名の保護者の方にご協力をいただきました。ありがとうございました。

 読み聞かせは絵本や紙芝居など多岐にわたり、児童はお話の世界に引き込まれていました。

このような活動などを通して、読書に親しみをもてるよう取り組んでいきます。

 

水泳学習

6月5日より水泳学習が始まりました。

本校では、今年も小見川B&G海洋センターを使用させていただいています。

 

どの学年も4回のプール学習が計画されています。

今年は水泳検定も実施し、合格するとシールがもらえ、その数に応じて級が決まるので、子どもたちは一生懸命頑張っています。

この水泳学習を通して泳力の向上をはかったり、水の事故への対応力を身につけたりしていきたいと思います。