文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!
郡市PTAバレーボール大会
6月17日(土)場に、香取郡市PTA連絡協議会バレーボール大会が行われました。
今年度は、本校だけでは1チームができずに、佐原第五中学校との合同チームで参加しました。予選ブロックは、水の郷小学校に勝利しましたが、2試合目の香取中学校には惜敗しました。試合では、好プレーもたくさんあり素晴らしいゲーム内容でした。これまで練習を重ねてきた選手の皆さん、本当にお疲れさまでした。また、サポートしていただいたPTA役員の皆さんに感謝いたします。本当にありがとうございました。
プール開き
6月16日にプール開きをしました。代表児童のテープカットでプール学習がスタートしました。雨の予報もありましたが、当日は晴れて気温も高くなりました。プール開き後、3・4校時は高学年が今年度初めての水泳学習を行いました。
やや水温が低く感じられましたが、学習を進めていくうちに体が温まり、楽しく学習できました。
家庭教育学級
6月14日の3校時に、講師の先生に来ていただき、1年生の児童と保護者で「おなか元気教室」を行いました。校内で行う家庭教育学級の初回としての実施でした。このため業間に、家庭教育学級の開講式を実施しました。開講式では、香取市教育委員会生涯学習課の社会教育指導員の方にお話をしていただきました。
おなかの中のことなどを、わかりやすく話をしていただき、子どもたちにとって、貴重な時間なとなりました。
講師の先生や、お忙しい中参加していただいた保護者の皆様に感謝いたします。
いつでも参観
6月14日は、いつでも参観の日でした。本年度は、人数等の制約もなく行いました。また、廊下から参観ですが、給食の準備なども見ていただきました。
たくさんの保護者の方に参観をしていただき、大変ありがとうございました。
生活科(1年生)
6月13日の3・4校時に、1年生は生活科の学習で学校周辺で校外学習を行いました。登下校で使う道路を安全に通行するための決まり事なども確認しながら歩きました。「子ども110番の家」についても確認することができました。
近くの公園まで歩き、公園の利用の仕方も学習を行いました。
帰りには、駅の様子も見ることができました。
このところ雨の日が多く、本日も朝雨が降り、実施できないかも?と心配しましたが、3・4校時には、暑いくらいの天気になり実施することができ、楽しく学習を進めることができました。
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf