わくわく♡ドキドキ東大戸show!

2022年1月の記事一覧

きっと明日はいい天気♡

1月も残すところ、あと一日。
この1月、毎朝校舎に響いていた歌声は…♪

♪にじ♪ です。
優しいメロディとすてきな歌詞。
何度聞いても心が温まります。
この名曲を手話付きで歌っている1年生。

その様子とともに、すてきな歌詞をご紹介します。

♪にじ♪ 
作詞  新沢としひこ
作曲  中川ひろたか
 
にわのシャベルが 一日ぬれて
雨が上がって くしゃみを一つ
くもがながれて 光がさして
見上げてみれば ラララ
にじが にじが 空にかかって
きみの きみの 気分もはれて
きっと明日は いい天気
きっと明日は いい天気
 
せんたくものが 一日ぬれて
風にふかれて くしゃみを一つ
くもがながれて 光がさして
見上げてみれば ラララ
にじが にじが 空にかかって
きみの きみの 気分もはれて
きっと明日は いい天気
きっと明日は いい天気
 
あの子の遠足 一日のびて
なみだかわいて くしゃみを一つ
くもがながれて 光がさして
見上げてみれば ラララ
にじが にじが 空にかかって
きみのきみの 気分もはれて
きっと明日は いい天気
きっと明日は いい天気
 
にじが にじが 空にかかって
きみの きみの 気分もはれて
 
きっと明日は いい天気
きっと明日は いい天気

みなさんも、1年生と一緒に手話で♪にじ♪を歌ってみませんか?
♪にじ♪ 手話動画【Youtubeより】

笑顔のジャンプ&エアタッチ

ヤッター‼
ベストきろく~っ‼


寒空に響いたみんなの歓声。
28日(金)の「スポーツ集会の全校長縄」です。
「2分30秒」にみんなの気持ちとパワーを全集中させて、ジャンプ、ジャンプ!
チームのベスト記録をめざしました。
 

 
児童会の運営のもと、まずは準備運動。
さあ、いくぞ~っ!
 

 

 

 

 

 

 

 
年をまたいで取り組んできた「全校長縄」の集大成のジャンプです。
いつも以上に気合いと力が入りました。
・・・3・2・1・ビーーーーーーッ!
 

 
終了のブザーとともに、見事ベスト記録が出たチームからは、みんなの大きな歓声や拍手が響きました。
一方、一歩及ばなかったチームはガッカリ…。
くやし~っ。
 
さあ、全体の結果は?
第1位は、最後のチャレンジで見事132回のベスト記録をたたき出したAチームでした。
第2位 127回 Bチーム
第3位 119回 Fチーム
入賞したチームのみんな、おめでとう!
 
結果は悲喜こもごもです。
これまでがんばってきたのだから、うれしさもくやしさも大きいのは当然です。
でも、最後は…。
 

 

 
どのチームもリーダーの6年生とエアタッチでニッコリ♡
笑顔のジャンプ&エアタッチ♡
全校でチャレンジしてきたわくわく長縄でした。

感染予防対策のお願い

現在も香取市内の新型コロナウイルス感染症の感染が拡大しています。
いつ、どこで、だれが感染してもおかしくない状況です。
そこで、今週末についても、下記のとおり感染予防対策について、ご協力をお願いいたします。
また、明日29日(土)、明後日30日(日)のお子様の体温入力についてもよろしくお願いいたします。


①基本的な感染症対策を徹底する。
(東大戸小「感染予防あいうえお」の徹底)

②不要不急の外出はできるだけ控える。

③定期的に検温等の健康観察を行う。
※朝8時までにマチコミメールの体温入力を行う。
※休み中に状況の変化があった場合は、マチコミメールに再入力する。


④もし発熱や風邪症状が見られた場合は、かかりつけ医等を受診する。
※「千葉県発熱相談センター 0570-200-139」は24時間対応


自転車は、「車」です‼

みなさんに、一番伝えたいことを最初に言っておきます。
自転車は、「車」です‼

大戸川駐在所のおまわりさんが、6年生に話してくださいました。
自転車を乗るのに試験も免許もありませんが、自転車は立派な「車」です。
だから、道路交通法という法律、ルールをしっかりと守って運転しなければなりません。


昨日の6年生「自転車教室」は、おまわりさんのこの言葉から始まりました。
中学生になると自転車通学になる人が多くなります。
そこで、今のうちに安全な自転車の乗り方を確認しておけるよう本教室を開催しました。
講師には、大戸川駐在所のおまわりさんと交通安全協会の方々をお招きしました。
 
まずは、運動場に作った模擬道路で、発進・停止、右折・左折の基本を確認しました。
 

 

 
一番大切なことは、いつでも自分の目で見て「安全確認」をすること‼
これが基本中の基本です‼

さあ、いよいよ本物の道路を走ってみよう!
 

 
校門を左に出て、五中までの道のりを往復するコース。
「安全確認」と「左側走行」を特に意識して、慎重に運転しました。
 

 

 
【教室後の感想より】
★自転車の左に立って、先にペダルを踏む方が右ということなど、乗り方の基本を知れてよかった。
★一度止まって、左右と後ろを確認するという場面が多かった。見通しの悪いところでは、カーブミラーをよく見ることが必要だとわかった。
★土日に友達と遊ぶ時に、よく自転車で行くからきちんと安全確認できていると思うけど、いつ交通事故にあうかもしれないから、これからも気を付けたい。
★自転車のブレーキは、左→右とかけるとは知らなかった。いつもは両方いっしょににぎっていた。
★道路に車が止まっている時に通り越す場合は、1.5mくらい間をあけた方がいいと教わった。考えてみれば、「あ~、そうだなぁ。」と思った。ドアがバンッと開いたり、ネコが飛び出して来たりするから。
★止まる時には、少し後ろを確認してから止まること、交差点を曲がるときは、大回り(2段階右折)をすること、左側通行を心がけることなどが分かった。
★自転車は車の仲間だから左側を走る。左右と後ろを見るけど、左側通行だから、後ろを見る時は右側に首を向けることがわかった。
★自転車の乗り方を学んで、今までのぼくの乗り方がまちがっていたことが知れて、すごく勉強になりました。これから自転車に乗るときは、前後左右をちゃんと見て走ろうと思います。
 
「自転車は車‼  交通ルールを守って自分の命を守る‼」
車の運転手としての意識と技能を高められた6年生でした。
丁寧にご指導してくださった大戸川駐在所のおまわりさん、交通安全協会のみなさん、ありがとうございました!