文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!
2022年1月の記事一覧
ご協力ありがとうございます! No.2
本日も、休日にも関わらず、朝の健康観察とマチコミメールの体温入力にご協力いただき誠にありがとうございました。
今朝の報道では、昨日(22日)の県内の新規感染者は2296人で、2日連続で過去最多を記録したとのことです。
香取市内でも、新たに19人の感染者が出ており、いつ、どこで、だれが感染してもおかしくない状況になってきました。
しかし、だからと言って慌てることなく、明日からも、児童と職員が一丸となってこれまでの感染予防対策を徹底し、充実した学校生活が送れるよう努めてまいります。
併せて、全職員で日頃からお互いを思いやる心を育み、コロナ禍だからこそ一層みんなで支え合える学校、学級づくりに全力を尽くします。
保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
【保護者の皆様へのお願い】
本日のマチコミ入力は終了済ではありますが、下記の場合は、その都度「編集」をクリックの上、コメント欄に必要事項を再入力くださいますようお願いいたします。
①お子様の体調に変化があった場合(発熱、風邪症状等)
②お子様のご家族に体調不良等があった場合
③お子様が濃厚接触者になる可能性が出てきた場合
④お子様のご家族が濃厚接触者になる可能性が出てきた場合
学校では今後も定期的に入力内容を確認し、必要に応じてご家庭に連絡をさせていただく場合もあるかもしれません。
迅速かつ適切な初期対応を講ずれば、感染拡大を未然に防ぐことができます。
ご理解とご協力をお願いいたします。
ご協力ありがとうございます!
~保護者の皆様へ~
現在の全国的な新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、昨日は各学年の学級指導及び下校指導時に、週末の感染予防対策について再度共通理解を図りました。
①基本的な感染症対策を徹底する。
(東大戸小「感染予防あいうえお」の徹底)
②不要不急の外出はできるだけ控える。
③定期的に検温等の健康観察を行う。
④もし発熱や風邪症状が見られた場合は、かかりつけ医等を受診する。
※「千葉県発熱相談センター 0570-200-139」は24時間対応

また、今朝は、お子様の体温のマチコミメール入力にご協力をいただき、誠にありがとうございました。
もし、入力後の体調変化で発熱や風邪症状が出た場合は、本日の入力内容の「編集」をクリックしていただき、その症状等を再入力してください。(学校では休日中も定期的に入力内容を確認しています。)
学校が、休日中のお子様の体調不良をできるだけ早く把握することで、迅速かつ適切に感染拡大予防対策を講ずることができます。
明日の日曜日も、お手数ですが、お子様の体温入力にご協力をお願いいたします。
現在の全国的な新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、昨日は各学年の学級指導及び下校指導時に、週末の感染予防対策について再度共通理解を図りました。
①基本的な感染症対策を徹底する。
(東大戸小「感染予防あいうえお」の徹底)
②不要不急の外出はできるだけ控える。
③定期的に検温等の健康観察を行う。
④もし発熱や風邪症状が見られた場合は、かかりつけ医等を受診する。
※「千葉県発熱相談センター 0570-200-139」は24時間対応
また、今朝は、お子様の体温のマチコミメール入力にご協力をいただき、誠にありがとうございました。
もし、入力後の体調変化で発熱や風邪症状が出た場合は、本日の入力内容の「編集」をクリックしていただき、その症状等を再入力してください。(学校では休日中も定期的に入力内容を確認しています。)
学校が、休日中のお子様の体調不良をできるだけ早く把握することで、迅速かつ適切に感染拡大予防対策を講ずることができます。
明日の日曜日も、お手数ですが、お子様の体温入力にご協力をお願いいたします。
あなのむこうには?
あなのむこうには、何があるのかな?

2年生の図工。
あなのむこうにあるのは、2年生が思い思いにイメージした「ふしぎなせかい」があるようです。

そこにいるのは、だれでしょう?
そして、何があるのでしょう?


まずは、主人公である「わたし」を制作した2年生。
そこから豊かな発想をふくらませ、あなのむこうにいる人、動物、もの…を増やしていきました。




「えがお」の2年生アーティストは、制作中もニコニコ、本当に楽しそう!
「ふしぎなせかい」へのわくわく感が広がります。
まだ制作途中ですが、こんな感じです、すてきでしょう?



「あなのむこう」の「ふしぎなせかい」へようこそ‼
2年生の図工。
あなのむこうにあるのは、2年生が思い思いにイメージした「ふしぎなせかい」があるようです。
そこにいるのは、だれでしょう?
そして、何があるのでしょう?
まずは、主人公である「わたし」を制作した2年生。
そこから豊かな発想をふくらませ、あなのむこうにいる人、動物、もの…を増やしていきました。
「えがお」の2年生アーティストは、制作中もニコニコ、本当に楽しそう!
「ふしぎなせかい」へのわくわく感が広がります。
まだ制作途中ですが、こんな感じです、すてきでしょう?
「あなのむこう」の「ふしぎなせかい」へようこそ‼
感染予防対策の徹底を‼
現在、香取市内で新型コロナウイルス感染症の感染が拡大傾向にあります。
学校では、改めて気を引き締め、日々の感染予防対策を徹底してまいります。
ご家庭でも、下記についてご協力をいただけますようお願いいたします。
①基本的な感染症対策を徹底する。
(東大戸小「感染予防あいうえお」の徹底)
②不要不急の外出はできるだけ控える。
③定期的に検温等の健康観察を行う。
④もし発熱や風邪症状が見られた場合は、かかりつけ医等を受診する。
※「千葉県発熱相談センター 0570-200-139」は24時間対応
特に、今週末の過ごし方にはご注意ください。
よろしくお願いいたします。
学校では、改めて気を引き締め、日々の感染予防対策を徹底してまいります。
ご家庭でも、下記についてご協力をいただけますようお願いいたします。
①基本的な感染症対策を徹底する。
(東大戸小「感染予防あいうえお」の徹底)
②不要不急の外出はできるだけ控える。
③定期的に検温等の健康観察を行う。
④もし発熱や風邪症状が見られた場合は、かかりつけ医等を受診する。
※「千葉県発熱相談センター 0570-200-139」は24時間対応
特に、今週末の過ごし方にはご注意ください。
よろしくお願いいたします。
みんなのために vol.2
4年生が真剣に見つめるその先には…。

6年生の姿がありました。

6年生による「委員会の紹介」。
4月から新たに委員会活動に参加する4年生に、各委員会の活動内容を紹介する企画です。
【児童会】

【図書委員会】

【放送委員会】

【環境委員会】

【健康委員会】

【体育委員会】

6年生は、単に仕事内容を伝えるだけでなく、仕事のやりがいや大変なところ、仕事をする上でのコツなども紹介していました。
パワーポイントを活用したり、クイズを取り入れたりして、楽しく分かりやすく伝えようとする6年生のプレゼンテーションからは、これまでの学習の成果が感じられました。
まさに、「実践力」です。

何より、どの委員会も「◇◇委員会に、ぜひ入ってください‼」と自分たちの委員会をPRしていたことです。
これは、6年生が、自分たちの委員会や仕事に対してプライドや愛着をもってがんばっている証拠です。
そう、「みんなのために」という気持ちで…。

この紹介プレゼンを聞いた直後に、4年生に聞いてみました。
「やってみたい委員会は決まりましたか?」
すると、「決まった!」と「迷ってしまった!」が半々。
どちらも、6年生の思いが4年生に伝わった成果だと思います。
さあ、4年生は、どの委員会でがんばってくれるのでしょうか⁈
みんなのために…。
6年生の姿がありました。
6年生による「委員会の紹介」。
4月から新たに委員会活動に参加する4年生に、各委員会の活動内容を紹介する企画です。
【児童会】
【図書委員会】
【放送委員会】
【環境委員会】
【健康委員会】
【体育委員会】
6年生は、単に仕事内容を伝えるだけでなく、仕事のやりがいや大変なところ、仕事をする上でのコツなども紹介していました。
パワーポイントを活用したり、クイズを取り入れたりして、楽しく分かりやすく伝えようとする6年生のプレゼンテーションからは、これまでの学習の成果が感じられました。
まさに、「実践力」です。
何より、どの委員会も「◇◇委員会に、ぜひ入ってください‼」と自分たちの委員会をPRしていたことです。
これは、6年生が、自分たちの委員会や仕事に対してプライドや愛着をもってがんばっている証拠です。
そう、「みんなのために」という気持ちで…。
この紹介プレゼンを聞いた直後に、4年生に聞いてみました。
「やってみたい委員会は決まりましたか?」
すると、「決まった!」と「迷ってしまった!」が半々。
どちらも、6年生の思いが4年生に伝わった成果だと思います。
さあ、4年生は、どの委員会でがんばってくれるのでしょうか⁈
みんなのために…。
学校いじめ防止基本方針
感染予防あいうえお
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf
学校評価
カウンタ since 2009.8.26
1
6
4
1
1
7
1