文字
背景
行間
2023年11月の記事一覧
テストを前日に控えて
1,2年生は定期テスト、3年生は学力診断テストを明日に控え、いつも以上に授業に真剣に臨む様子が見られました。
1年生の道徳は、先生方も多く参観に見えました。そんな中、緊張しながらも自分の意見を発表することができました。「みんな違ってみんないい」「世界で一つだけの花」等を使いながら、他の人との関わりについて考えました。
2年生の道徳では、クラスを見つめて改善点について個人で考え、グループで話し合いました。1年間の成長を、さらに良い方向に伸ばしていきたいですね。
3年生の理科は、明日の学力診断テストに備えて復習を行いました。友達同士や、先生に教わりながら復習に励む姿が見られました。
また、報告が遅くなりましたが17日(金)に令和5年度納税表彰式が佐原文化会館で行われました。3年の宮本琉さんが、「税の作文」で一般社団法人香取青色申告会会長賞を受賞し、表彰されました。おめでとうございます。
今日の授業のようす
今日の日中は日差しもありおだやかな1日でした。生徒は、水曜日に定期テストがあるため、真剣に授業に臨んでいました。
1年生は、数学では問題にチャレンジしていました。黙々と問題に取り組む人、先生に聞きながら解いている人、友達と相談しながらチャレンジする人、それぞれのペースで取り組んでいました。
2年生の英語では、単元テストの復習をグループで協力しながらアドバイスをし合いました。その後、英作文と定期テストに向けての復習を行いました。友達同士で学習していく雰囲気がとてもよくできていました。
3年生の体育はバスケットボールを行っています。グループごとに目標を決め、練習計画を立て、ゲームに臨みました。今までの練習の積み重ねにより技術も向上してきました。パスからの速攻、ゴール下の味方を使った攻撃、外からのミドルシュートなど、良いプレーがたくさん見られました。
また、先週の家庭学習調査の結果が昼休みに生徒会より方向くされました。先週は1年生が提出率96%で全校トップでした。その前の反省を生かして、頑張ったようです。各学年とも残り2週間、家庭学習強化月間を乗り切っていきましょう。自分のプラスにしてくださいね
今週ラストの1日
朝から冷たい雨が降る1日でしたが、生徒は頑張って授業に臨んでいました。
1年生は、家庭科で調理実習を行いました。鮭のムニエルと、野菜炒めです。グループで協力しながら野菜を洗って切ったり、鮭を焼いたり、炒め物をしたり、とスムーズに調理を進めることができました。できあがったものを職員室に届けてくれて、先生方もおいしくいただきました。バッチリでしたよ
2,3年生は単元テストの教科が多くあり、真剣にテストに取り組んでいました。英語はリスニングでも行い、集中して聞きながら問題を解く様子が見られました。
また、2年生の国語では、文法について友達同士で教え合いながら学習する様子が見られました。わかる人は教えることによりさらに理解が深まり、わからない人も先生は1人でもわかる友達から教わることができるので、両方にとってメリットがあります。動詞の活用で難しい所でしたが、よくわかったかな?
各学年の学年通信を『おたより』に追加しました。前号のが漏れていたので、2号分まとめてアップしました。どうもすみませんでした。
今日のできごと
今日の昼間は昨日よりも気温が上がりましたが、朝晩はかなり冷え込んできました。かぜには気をつけていきましょう。また、下校時刻も今日から16:15です。部活動の時間も短くなってくるので、集中して取り組んでいきたいですね。
1年生は、総合的な学習の時間に進路学習で職業調べを行いました。タブレットを使って調べ、プリントにまとめました。自分の興味のある仕事なので、意欲的に取り組む姿が見られました。体育の剣道では、相変わらず元気な声を出して練習に臨んでいました。
3年生は、音楽の時間に歌唱練習を行いました。集中できない面もありましたが、ピアノ伴奏が始まると一転して真剣に歌う姿が見られました。音楽の先生も大好きな3年男子の歌声、これからもたくさん聞かせてくださいね。英語の時間もALTの先生と楽しそうに授業を行っていました。
2年生、ごめんなさい写真撮れませんでした。明日は、たくさん回ります!
今日のできごと
今日は、1日曇天で最高気温が14℃だったため、多くのクラスで暖房を入れて授業をしていました。
2年生は、総合的な学習の時間に進路学習、高校調べを行いました。タブレットを使って、個人やグループで高校について調べました。サッカー日本代表の長友佑都選手の言葉に、「目に見える成果が出なくても、やったぶんだけ、人は成長する。」と、あります。1年後は受験勉強の真っ最中だと思います。そこで苦労しなくて済むように、今から1歩1歩着実な積み重ねをしていけるといいですね。
3年生は、昨日から三者面談が始まっています。進路決定もいよいよ大詰めを迎えました。本人の希望が大事ですが、家族との話し合い、担任や先生方のアドバイス等も参考に、最終的な進路を決定していけるとよいです。全校で応援しています。がんばれ3年生!
1年生は、明るく元気が良い所が長所です。英語の授業でも、大きな声で文章を読んでいました。明日はALTの先生との個別の会話があるので、それに向けての準備も行いました。緊張している人も見られましたが、今までの習ったことを思い出して、チャレンジしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |