文字
背景
行間
学校の様子
2024年5月の記事一覧
新たな発見
本校では、生徒が主体的に取り組む授業を目指しています。先生が話をして、生徒は聞くだけ、黒板を写すだけ、ではなく「主体的」で「対話的」で「深い」学びができるように工夫しながら取り組んでいます。
1年生の理科では、植物の種類について実際に校庭にある松の花を観察しました。松にも花が咲くことや、まつぼっくりになるには2年以上かかることなど、「へえ」という反応が多くみられました。その後、理科室にもどってまとめを行いました。
2年生の英語では、「~な時あなたはどうする?」について、相手を見つけて英語で質問、英語で回答することを行いました。繰り返し話すことで、自然と会話が身に付いてきていると思います。また、相手の答えを記入する欄をビンゴ形式にすることで、積極的に相手を見つけて会話をしていました。工夫がだいじですよね。
3年生の英語では、ALTの先生から各国の弁当(Lunch Box)や、給食(School Lunch)の紹介がありました。いかに日本の弁当が凝っているのかがよくわかりました。全て英語での紹介でしたが、生徒も理解できたようでした。高校生になると弁当の場面が多くなると思います。保護者の方は大変かと思いますが、よろしくお願いいたします。
リンク集
外部機関へのアクセス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 1 | 2 1 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 | 10 2 |
11   | 12 1 | 13 1 | 14   | 15   | 16 2 | 17 2 |
18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22 1 | 23   | 24   |
25   | 26 2 | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
カウンタ
4
4
3
5
8
6
1