文字
背景
行間
学校の様子
2024年4月の記事一覧
道徳の授業
1時間目は、各学年とも道徳の授業がありました。道徳の目標は、「学校の教育活動全体を通じて,道徳的な心情,判断力,実践意欲と態度などの道徳性を養うこととする。」とされています。そして、それらが(1自分自身に関すること)(2他の人とのかかわりに関すること)(3自然や崇高なものとのかかわりに関すること)(4集団や社会とのかかわりに関すること)の4つの内容に分かれています。
1年生は「あいさつについて」、2年生は「信頼と信用について」、3年生は「自分を見つめて」の内容で授業を行いました。それぞれ個人で考えたことを全体で発表したり、グループを作って意見の交流を行いました。3年生は、一人一人が考えたことに対して、アドバイスをし合いながら授業を進めました。道徳では、自分の意見を持つことも大切ですが、他の人の意見を聞くことにより変容が見られることも大切です。今日の1時間で、少しでも心が成長できたらよいです。
リンク集
外部機関へのアクセス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
カウンタ
4
4
3
4
5
0
4