2020年9月の記事一覧 2020年9月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年11月 (1) 2025年10月 (9) 2025年9月 (13) 2025年8月 (0) 2025年7月 (6) 2025年6月 (8) 2025年5月 (7) 2025年4月 (0) 2025年3月 (16) 2025年2月 (18) 2025年1月 (19) 2024年12月 (18) 2024年11月 (20) 2024年10月 (21) 2024年9月 (25) 2024年8月 (6) 2024年7月 (18) 2024年6月 (29) 2024年5月 (22) 2024年4月 (17) 2024年3月 (17) 2024年2月 (19) 2024年1月 (21) 2023年12月 (19) 2023年11月 (20) 2023年10月 (27) 2023年9月 (21) 2023年8月 (9) 2023年7月 (22) 2023年6月 (28) 2023年5月 (38) 2023年4月 (24) 2023年3月 (5) 2023年2月 (4) 2023年1月 (17) 2022年12月 (9) 2022年11月 (3) 2022年10月 (6) 2022年9月 (8) 2022年8月 (3) 2022年7月 (14) 2022年6月 (10) 2022年5月 (13) 2022年4月 (8) 2022年3月 (13) 2022年2月 (4) 2022年1月 (45) 2021年12月 (6) 2021年11月 (5) 2021年10月 (7) 2021年9月 (3) 2021年8月 (2) 2021年7月 (6) 2021年6月 (6) 2021年5月 (2) 2021年4月 (4) 2021年3月 (9) 2021年2月 (11) 2021年1月 (7) 2020年12月 (7) 2020年11月 (4) 2020年10月 (6) 2020年9月 (6) 2020年8月 (4) 2020年7月 (7) 2020年6月 (4) 2020年5月 (8) 2020年4月 (4) 2020年3月 (2) 2020年2月 (4) 2020年1月 (2) 2019年12月 (1) 2019年11月 (0) 2019年10月 (6) 2019年9月 (2) 2019年8月 (0) 2019年7月 (4) 2019年6月 (3) 2019年5月 (7) 2019年4月 (5) 2019年3月 (5) 2019年2月 (3) 2019年1月 (2) 2018年12月 (4) 2018年11月 (0) 2018年10月 (8) 2018年9月 (2) 2018年8月 (1) 2018年7月 (4) 2018年6月 (2) 2018年5月 (3) 2018年4月 (1) 2018年3月 (6) 2018年2月 (0) 2018年1月 (2) 2017年12月 (1) 2017年11月 (0) 2017年10月 (1) 2017年9月 (1) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (0) 2017年5月 (4) 2017年4月 (1) 2017年3月 (1) 2017年2月 (1) 2017年1月 (0) 2016年12月 (0) 2016年11月 (0) 2016年10月 (3) 2016年9月 (1) 2016年8月 (0) 2016年7月 (3) 2016年6月 (4) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 部活動 新人野球大会の結果 投稿日時 : 2020/09/23 suzuki 郡市中学校新人野球大会が20日(日)栗源運動広場野球場を会場に、コロナウイルス感染症予防のため無観客の中行われました。本年度は1年生7名の入部で9人がそろい、新島中として単独チームでの参加がかないました。相手は多古・小見川・山田の合同チーム。結果は13-0で敗れてしまいましたが、2年生がリーダーシップをとる姿やボールを握って間もない1年生が、緊張しながらも懸命にボールに食らいつく姿が見られました。これから経験を積んで、心身ともに成長できるよう期待します。本校はシードだったため、第3位の賞状と敢闘賞をいただきました。頑張れ、新中生! 123456 »
部活動 新人野球大会の結果 投稿日時 : 2020/09/23 suzuki 郡市中学校新人野球大会が20日(日)栗源運動広場野球場を会場に、コロナウイルス感染症予防のため無観客の中行われました。本年度は1年生7名の入部で9人がそろい、新島中として単独チームでの参加がかないました。相手は多古・小見川・山田の合同チーム。結果は13-0で敗れてしまいましたが、2年生がリーダーシップをとる姿やボールを握って間もない1年生が、緊張しながらも懸命にボールに食らいつく姿が見られました。これから経験を積んで、心身ともに成長できるよう期待します。本校はシードだったため、第3位の賞状と敢闘賞をいただきました。頑張れ、新中生!