文字
背景
行間
学校の様子
2016年10月の記事一覧
文化祭
文化祭への参加ありがとうございました。今年もバザー、模擬店のご協力を頂き、大成功に終わりました。ステージではスピーチコンテストの発表内容の披露があり、夏休みから頑張ってきた成果を見せてくれました。また、有志発表でお笑いパフォーマンスと保護者の方々の劇がとても盛り上がりました。
生徒は準備への取り組みが素晴らしく、前日には合唱練習を十分積む時間を作ることができました。
当日は合唱では三年生が心のこもった歌を歌い、1、2年生に引き継ぐことができました。1、2年生も練習の成果を十分に発揮して素晴らしい歌声を届けてくれました。
福祉委員会の「赤い羽根共同募金活動」では、2万円を目標に活動していたところ21,611円の協力をいただくことができました。ありがとうございました。
生徒会の中心メンバーが二年生、一年生に引き継がれた最初の行事でした。お疲れ様でした。
生徒は準備への取り組みが素晴らしく、前日には合唱練習を十分積む時間を作ることができました。
当日は合唱では三年生が心のこもった歌を歌い、1、2年生に引き継ぐことができました。1、2年生も練習の成果を十分に発揮して素晴らしい歌声を届けてくれました。
福祉委員会の「赤い羽根共同募金活動」では、2万円を目標に活動していたところ21,611円の協力をいただくことができました。ありがとうございました。
生徒会の中心メンバーが二年生、一年生に引き継がれた最初の行事でした。お疲れ様でした。
前期終業式
今日は前期の最終日で終業式が行われました。各学年の代表生徒が前期を振り返り、楽しく行事に参加できた面やそれぞれの生活においての成長面、そして学習面で家庭学習の充実が大切であるといった後期へとつながるような内容を話しました。それを全校生徒が真剣に聞くことができました。よいまとめになったと同時に後期はさらにそれぞれの生徒が充実した日々を送ってほしいと感じました。
学校長からは「竹の節」について話があり、竹は自然と節ができるようだけれど私達は意識してこの「節」を作っていきましょうという内容でした。節のない長い竹ではきっともろく簡単に壊れてしいそうなので、私達は強くて太い節になるようがんばっていきましょう。
式の前には表彰伝達が行われました。漢字検定や書写展等の結果が伝達され、生徒の頑張りが結果として現れています。後期もいろいろなところで活躍してくれると期待します。
学校長からは「竹の節」について話があり、竹は自然と節ができるようだけれど私達は意識してこの「節」を作っていきましょうという内容でした。節のない長い竹ではきっともろく簡単に壊れてしいそうなので、私達は強くて太い節になるようがんばっていきましょう。
式の前には表彰伝達が行われました。漢字検定や書写展等の結果が伝達され、生徒の頑張りが結果として現れています。後期もいろいろなところで活躍してくれると期待します。
講師着任
本校に新しく講師が着任しました。特別支援教育や数学等これからたくさんの場面で一緒に学習しますのでよろしくお願いします。
リンク集
外部機関へのアクセス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
カウンタ
4
4
3
1
3
0
3