かみさとブログ
2023.05.24(水)専門家に学ぶ1年生たち
「専門家に学ぶ授業」①
~ 1年生鍵盤ハーモニカの授業から ~
1年生・3年生が専門家の先生から学ぶ機会ができました
1年生から順にその模様を掲載してきます
担任の先生も音楽の指導は素晴らしいですが
より専門的な知識をもった方から学ぶ機会は貴重です
5月24日の子どもたちのようす
それでは 今日1校時に校内をまわって見とれた
子どもたちの様子をお届けします!
3年生 社会科 学校の周りのようす
4年生 理科 電池のはたらき
5年生 外国語
クラスの友達の誕生日をたずねよう
6年生 国語 3字以上の熟語の構成
業間活動は除草活動をしました
6年生調理実習の様子から
~ 5月23日の家庭科の授業① ~
先週に引き続き6年生が調理を行いました
その模様を2回に分けてお届けします!!
思い出「3年生の校外学習」④
昨日に引き続き校外学習の様子をアップします
今回のテーマは最終回「にっこり笑ってハイポーズ」です!!
楽しかった校外学習も 気が付けば 2週間が経過しているのですね!
見ていただいて ありがとうござました!
2023.05.23(火)プール掃除ありがとうございました
プール掃除ありがとうございました
5月22日(月)15:30~PTA有志のみなさんで
2回目のプール掃除を行っていただきました
土曜日とあわせてとてもきれいになりました
5月23日の子どもたちのようすから
~ 1校時に校内をあるいてみると ~
1年生 算数
算数ブロックが登場して操作活動をしていました
2年生 算数
先生のお話の後に活動に入る前にパチリ
3年生 国語
発表の練習に入るシーンでパチリ
4年生 社会
前の時間を復習しているところでパチリ
5年生 国語
漢字の学習を行っているところでパチリ
6年生 国語
漢字ドリルを活用して語彙を増やす活動にてパチリ
思い出「3年生の校外学習」③
昨日に引き続き校外学習の様子をアップします
今回のテーマは「昼食」です!!
みんな本当に楽しそうに食べています!
思い出「5年生の宿泊学習」①
先日キャンドルファイヤーの様子はお届けしましたが
先生方のカメラがそろいましたので
活動の様子を何回かにわけてお届けします
【1日目】カヌーに挑戦
担当の方からカヌーに乗るための基本的なことを学びます
パドルのことや カヌーの持ち運びなど
ケガをしないためにライフジャケットやヘルメットも装着します
いよいよ操船となります!!初めての人もいてドキドキの瞬間です!
終わった後には艇の中にはいった水を抜きます
2023.05.22(月)月曜日の子どもたち
月曜日の子どもたちの様子から
土日連休明けの月曜日は朝からじめじめした空気で
体調のコントロールが難しい1日です
業間活動「体力テスト」1・6年生
体育館でシャトルラン測定を行いました
6年生がしっかりとサポートしていました!
その様子をパチリ!!
3校時「2・3・4年生の様子から」
2年生 図画工作「ぼかしてあそぼう」
3年生 国語「たからものをしょうかいしよう」
4年生 書写「筆順と字形 ”左右”」
プール清掃 ありがとうございました
土曜日に行われたPTA有志によるプール清掃!
休日にもかかわらず参加してくださり
本当にありがとうございました
思い出「3年生の校外学習」②
校外学習の様子は過日アップしてありますが
創作活動のシーンがなかったので
それを含めて何回かに分けて掲載します!
明日は 楽しみにしていたお弁当タイムです
2023.05.21(日)中央小運動会に向けて練習する子どもたち
シリーズ「思い出写真館」
~ 中央・東・西・北小のたたかいまであと少し ~
中央小学校の創立150周年記念でのイベント
「運動会に小見川地区の小学校を招待してリレーをしよう」に参加します!
同じ小見川地区にいる子どもたちですから
親交を深めることは意味のあることだと感じています
走力をはかり選抜メンバーが決まりました
男女とも西小の顔です
最初にアップトレーニングを行いました
つづいて バトンパスの練習です
今日までに何回か練習しているので だいぶタイミングもつかめてきました
決戦は 5月27日(土) となります!
勝敗も気になりますが まずは親交を深められたらと思います
思い出「3年生の校外学習」①
校外学習の様子は過日アップしてありますが
創作活動のシーンがなかったので
それを含めて何回かに分けて掲載します!
2023.05.20(土)アーカイブ「5月13日からの思い出」
シリーズ「思い出写真館」
5月13日(土)廃品回収に燃えた1日
PTA役員・地域に支えられていることを感じました
朝8時前の様子をお届けします
まだ みなさん元気があるようですね
PTA会長さん・校長先生からご挨拶をいただき
教頭先生から この後の説明がありました
午後8時を回るとぞくぞくと廃品が各地区から届きます
段ボール・新聞・雑誌・布と たくさん集まりました
5月16日(火)6年生調理実習で大満足
三色野菜の調理で焼きそばを作りました!!