西小学校の様子をお知らせします
かみさとブログ
2024.12.17(火) 人権教室(全学年)
1年生から6年生の全学級で、人権擁護委員の先生方を講師に招き、人権教室を行いました。どの学級も、人権の大切さを知り、楽しい学校生活を送るために、人に対する思いやりや優しさが重要性であることについて、理解を深めることができたようです。
2024.12.16(月) 校内研究会(なかよし、わかば)
なかよし学級、わかば学級が校内研究会を行いました。なかよし学級は、お正月について学んでいます。今日の授業では、折り紙等で、おせち料理を作っていました。わかば学級は、色々なゲームをしながら、コミュニケーションの力を高めるための授業をしていました。2学級とも、とても真剣に授業に取り組んでいました。
2024.12.13(金) 授業の様子(5年)
栄養教諭が、5年生に、栄養についての授業をしていました。その日の給食の献立を題材にしながら、5大栄養素について学び、バランスよく栄養をとることの大切さについて考えました。
2024.12.13(金) 薬物乱用防止教室(5・6年)
5年生、6年生が、警察の方に、薬物乱用防止教室を行っていただきました。薬物の怖さや勧誘されたときの断り方など、とても分かりやすく教えていただきました。
2024.12.12(木) 授業の様子(2年)
2年生が、国語の『アレクサンダとぜんまいねずみ』で学んだことを、1年生に紹介していました。クイズ等も取り入れながら、楽しく活動していました。