西小学校の様子をお知らせします

かみさとブログ

授業の様子です

 今日は、普段の授業の様子を見てみましょう。
まずは、2年生。図工の授業をしていました。『くっつきマスコット』という学習で紙粘土で作品を作っていました。4色ある紙粘土を色の組み合わせを考えて混ぜるといろいろな色が作れます。子どもたちは、休み時間になったのも忘れて夢中になって作品づくりに取り組んでいました。
 

 3年生は夢タイム(総合的な学習の時間)です。『かみさとじまんをしよう』というテーマで、グループごとに調べたことを模造紙にまとめていました。まとめ終わったら発表会を開くそうです。発表会、楽しみですね。
 

 6年生も、図工でした。完成した作品の「作品カード」を書いていました。すてきな作品がたくさんあります。ほんの少しだけ紹介します。
  
 

休み時間の光景

 今日は、休み時間にとてもすてきな光景を見つけました。
 まずは、ブランコで。
 はじめは5年生の子どもたちがブランコにのっていたのですが、1年生が、近づいてくるのを見ると、すぐブランコをゆずって、1年生の背中を優しくおして遊んであげていました。1年生が「ブランコかして」と言わなくても5年生の子どもたちは自分たちで気づいてブランコをゆずり、そして一緒に遊んであげたのです。もちろん、1年生はとても楽しそうです。そして、5年生も。見ていた私も心が温かくなりました。

 畑のミニトマトが「赤くなったよ。」と教えてくれる2年生。4年生は一生懸命、鉄棒で逆上がりの練習をしていました。休み時間も心を育てる大切な時間です。
 
 

授業を見てもらったよ part3

 しめくくりは5・6年生。
今回は担任の先生にコメントを書いてもらいました。5年生は社会科「未来を支える食料生産」の学習です。
「スーパーマーケットのチラシを調べ、私たちが食べているものが、日本全国だけでなく全世界からきていることを知りました。また、産地は広がっているのに、米の消費量が減っている理由についてグループで話し合いました。」
 
 
 最後に6年生です。6年生は外国語科「Welcome to Japan 日本のことを紹介しよう」の学習です。
 「日本のよい所を紹介するカードをつくり発表の練習をしました。わからない単語のスペルや発音はタブレットを使って各々が検索して調べました。その後、お互いの発表を聞き合い、アドバイスを送り合いました。タブレットの操作はもう玄人です。」
   
 

授業を見てもらったよ part2

 昨日の続きで、今日は3・4年生となかよし学級の紹介をします。
3年生は体育科の「プレルボール」。「プレル」は「はじく」という意味でネットをはさんで相対するゲームです。他のゲームと比べて誰でも得点しやすいところから、ボール運動が苦手な子にとっても友達と楽しくゲームをすることができます。3年生もタブレットを使って相手の動きを撮影し、作戦にいかします。


 4年生は算数科の「角の大きさの表し方を調べよう」の学習です。180°より大きい角の求め方を考える学習です。今回もタブレットを使ってDマークを活用して学習しました。ご家庭でも、スマホから教科書にのっているQRコードを読み込むとDマークが使えますので、よかったら試してみてください。


 なかよし学級では、「なかよし集会をしよう」という生活単元学習で、二人組になり集会で使う看板や招待状、進行表を作成しました。自分のめあてをもって、分担された役割にしっかり取り組んでいました。

授業を見てもらったよ

 今日は、北総教育事務所の指導室訪問で授業を見ていただきました。どの学年の授業も見ていただき、講師の先生から1対1でご指導をいただきました。それぞれの授業の様子を紹介したいと思います。まず1・2年生から。
 1年生は、道徳科の授業で「きんのおの ぎんのおの」のお話から『しょうじきに』ついて考え、話し合いました。最後にお話に出てきたきこりに、どんな言葉をかけてあげたいか発表しました。
 2年生は、生活科で「花ややさいの大きくなるひみつはっけん」の学習で野菜の観察をしました。色や形や大きさだけでなく、においや触った感じなど、五感を大切にして観察します。とても集中して取り組んでいました。
  
 
 
 続きの学年については、また次回紹介させていただきます。