西小学校の様子をお知らせします

かみさとブログ

今日の授業の様子です

 今日は3年生でタブレットを使った学習をしていました。まだ、ローマ字で打ち込むのが慣れていないので、楽しく取り組めるように名前と好きな食べ物と好きな教科をタイピングするように先生が工夫していました。チームスを使っているので、クラスの友達が入力したのを見ながら作業をすることができます。甘い香りに誘われて2年生に行ってみると、図工でクレヨンとベビーパウダーを使ってすてきな作品に取り組んでいました。
 
 昨日から始めた1年生と6年生の広い教室での学習も真剣に学習に取り組む様子が見られました。6年生では、後ろの子どもたちが見やすいように大型テレビを入れてありました。1年生も今までの教室と違っても、変わらずに一生懸命取り組んでいます。 
 
 今は特別日課で業間の時間に清掃を行っています。去年から始まった縦割り清掃は感染予防のため、ちょっとお休みです。学年ごとに行う清掃も新鮮です。
 

広くて、明るいよ!

 日頃より感染予防にご協力いただき本当にありがとうございます。学校でもさまざまな取組を行っておりますが、本日より1・6年生について、密を避けるため教室より広い部屋で授業を行うことにしました。6年生は、1階ミーティングルームです。部屋にある長机と椅子をそのまま使います。子どもたちの感想は「教室より明るい」「そんなにかわらない」「広い」等々、好意的な感想が多かったです。
 
 1年生は、音楽室で授業です。音楽室にあったオルガンや大きな楽器は6年生が片づけてくれました。1年生のために、気持ちよく働いてくれる6年生は最高です!すっきりした音楽室に教室から自分のいすを運びました。ここでも6年生が机を運んでくれました。1年生の感想は、「教室より広い」「空気がくる」「あかるい」などなど。風通しがよく明るく、なかなか快適です。
 
 できないことも多くなり、制約も多い生活ですが、そんな中でも明るく生活してくれる子どもたちに元気とパワーをもらう毎日です。

 ちょっとおまけに6時間目の6年生。タブレットを使った学習の一環です。
  

夏休みの作品

 4・5年生で始めた分散授業もだいぶスムーズになってきました。普段の人数の半分になるため、密を避けることができるだけでなく、少人数での指導になるため、今まで以上に一人一人に目を向けることができます。子どもたちも、落ち着いて学習に取り組んでいる様子がうかがえます。
 
 
 廊下を歩いていると、各学年の夏休みの作品が展示されています。夏休みに一生懸命作った工作や、調べたことをまとめたものなど、どれも力作ぞろいです。よかったら、お子さんに作品の感想を聞いてみてくださいね。
 
 

避難訓練

 9月1日は「防災の日」学校でも地震を想定して避難訓練を行いました。とはいえ、緊急事態宣言が出ているので、密を避けるために一次避難(机の下にもぐる)だけ行いました。そのあとの話もリモートで行いました。地震は、いつどこで起きるかわかりません。ちょうど『じしんのえほん』といういろいろな場面を想定した絵本があったので、読み聞かせを行いました。そして、大切なのは、「ものが『落ちてこない』『倒れてこない』『移動してこない』場所で、頭を守って身を守る」ことだという話をさせていただきました。万が一の地震に備えて、ご家族で話し合ってみるといいですね。
  
 今日は、5年生で分散授業を試してみました。5年生では、クラスの半分の児童が担任の先生と外国語の授業を行い、半分の児童は専科の先生と理科の学習をしました。次の時間は、子どもたちが入れ替わって、はじめに外国語を学習した子どもたちは理科を、理科をはじめに学習した子どもたちは外国語を行いました。来週からは、さらに本格的に分散授業を進めていきます。子どもたちは密を避けるために半分ずつ分かれていますが、同じ学習内容を提供できるように努めていきます。
 

今日の一日

 今日は1~3年生の、身長・体重測定がありました。夏休みの間にみんな背が伸びたようです。順番を待つ間も感染症対策で間をあけて待つことも上手になってきました。
 
 4年生では、算数の学習で2つの教室に分かれてリモートで授業を行ってみました。まだ、試行の状態ですが、人数が多いので密を避けるために分散学習に挑戦しています。
 
 放課後は、先生方の研修の時間でした。チームズを使っての研修です。先生方もチームズの操作を勉強中です!