西小学校の様子をお知らせします

かみさとブログ

楽しいな 図工

 今日は、2年生と4年生の図工の時間をたずねました。2年生は「ぐるぐるクレヨンアート」(子どもたちが名前をつけてくれました)という題材で、クレヨンを使って、色や形の組み合わせを工夫して作品作りに取り組んでいました。子どもたちは真剣そのもので、自分の作品の世界に入っています。
 
夢中で取り組んでいる様子が伝わってきます。
 
 
このあと、クレヨンで塗った画用紙をさらに工夫していくそうなので、続きが楽しみですね。

 4年生は、「かみわざ!小物入れ」です。折り紙で折った箱を並べたり積み上げたりしながら小物入れを作ります。
 
 
それぞれ工夫を凝らして作品作りに取り組んでいます。
  
子どもたちは、図工の時間が大好きです。自分なりに工夫したり考えたり、それを形にしていく大切な時間ですね。

本に親しむ

 2年生が図書室で本の貸し出しを行っていました。待っている子どもたちは、自然と読書をし、本の世界に夢中です。新しい本も入ったばかりです。ぜひ読書に親しんでほしいなと思います。
 
 4年生では、感染予防のため分散授業を行っています。担任の先生だけでなく、専科の先生の授業でもオンラインで授業を行っています。もうひとつの教室には先生が映し出され、実際に先生がいる教室と同じように学習する内容が伝わります。また、先生がいる教室にはもう一つの教室の友達の様子が映し出されています。
 また、担任の先生は、順番を決めるのにも、それぞれの教室の代表の子に映像ごしにじゃんけんをさせるなどして、交流を図ろうと工夫してくれています。
 
 

給食の時間

 今日は、給食の様子を紹介します。まず、配膳の様子。給食当番さんが配膳します。もちろん、手洗いと手指消毒は当番さんをはじめ全員が念入りに行っています。配膳台や教室の机の上の消毒も欠かしません。もちろんおしゃべりもしません。
  
 
当番さんの最後の仕事は、片付けに備えて食器かごや残さいを入れるためのごはんや食缶の準備をしてからいただきますです。食器かごたちもしっかり間隔をとって並べておきます。
 さて、いよいよいただきます。今は分散授業のため、1年生は音楽室、6年生はミーティーングルームで食べます。 
 
4・5年生は2つの教室に分かれて食べるので、教室がいつもの半分の人数になります。
 
給食の時間におしゃべりはなく、子どもたちは黙食にも慣れてきたようです。放送委員会さんの放送だけが流れています。以前のような活気のある給食と比べると何とも言えない複雑な心境になります・・・

バッタをつかまえたよ!

 今日は久しぶりにとても良いお天気でした。外での活動もお日様の下で気持ちよく楽しめます。1年生は、生活科の学習でバッタやチョウ、カエルなどをつかまえていました。幸い、グランドの端の方は、草がほどよく生い茂り、虫を捕まえるのに、ぴったりです!
 
 4年生は理科でゴーヤの観察をしていました。夏休みの間に2階のベランダまですくすくと伸び、グリーンカーテンとなりました。裏の畑のヘチマもいつのまにかとても大きく伸びていました。
 
 
 今日はALTの先生がきてくださる日で、担任の先生と一緒に英語の学習をしていました。
 
 分散授業にも、だいぶ慣れてきました。
 
 
 緊急事態宣言が延長になる中、分散授業により密を避けて感染予防に努めながら、子どもたちの笑顔と学びを守っていきたいと思います。

重陽の節句

 今日、9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」です。最近はあまりなじみのない節句ですが、旧暦を使用していた頃は五節句を締めくくる最後の行事として盛んに行われていたそうです。旧暦では、菊の花が盛りのころなので「菊の節句」とも呼ばれ、菊酒を飲んだり、栗ご飯を食べたりして無病息災や長寿を願ったそうです。季節の行事を大切にしてきた日本人の心が感じられますね。

 さて、今日の学校の様子はというと、分散授業を進めていた5年生ですが、さらに、広い場所に机を移動させ、全員での授業でも密を避けることにしました。かがやき広場を使っての子どもたちの感想は「めっちゃ、広い」とのことです。
 
分散授業の時は、担任のK先生と教務主任のT先生が授業を行います。
 

 4年生は、2つの教室を使っての分散授業がさらに進んでいます。理科の授業では、2つの教室をインターネット回線でつなぎ、自作の動画の教材を使って2教室同じ画面を見ながら学習をしていました。片方は担任のK先生、もうひとつの教室は少人数指導担当のO先生が子どもたちをサポートします。
 実験のところでは、画面をきりかえ、先生が実験の様子を撮影し、もうひとつの教室に映像を送っていました。話し合いの場面では、お互いの教室の様子が映し出され、教室は違っても意見を交流させていました。手探りではありますが、分散授業でも、子どもたちの学びが深まるよう工夫を続けています。