学校生活

2019年7月の記事一覧

クラブ活動

今日の6時間目はクラブ活動でした。クラブ活動では、4年生から6年生がそれぞれのクラブに分かれて活動を行っています。どのクラブも同学年だけでなく、異学年の友達とも仲良く活動していました。

      

      

あおぞらタイム 歌声委員会

今日、あおぞらタイムの時間に、「おにいさん、おねえさんとうたおう 1ねんせい」という活動が行われました。この活動は、歌声委員会の児童が、1年生に今月の歌を教える活動です。今月の歌は「幸せなら手をたたこう」です。この歌はただ歌うだけではなく、歌詞によって手や肩をたたいたり、足ぶみをしたりします。今日はその動きも確認しながら練習しました。歌声委員会の児童が、1年生にアドバイスやよかったところなどを伝えることで、短い時間の中でも上手に歌えるようになりました。

     

5、6年生 ネット安全教室

今日は、個人情報保護委員会から講師の先生がきてくださり、5、6年生を対象にネット安全教室が行われました。スマートフォンやタブレットを使ったことがあると答える児童が多い中、個人情報とはどんな情報なのか、個人情報が知られてしまうとどんな危険があるのかを映像やクイズを通して学びました。クイズでは、投稿された画像や文章の中から個人情報となるところを見つけ、どんな危険があるのか考えることができました。今日のネット安全教室でどんなことを学んだのか、ぜひお子さんに聞いてみてください。そして家族の中でも、どのようなことに気を付けていけばよいのか話し合ってみてください。

     

     

4年生 校外学習

今日は4年生が社会科の学習で校外学習に出かけました。
今日の学習のねらいは「安全な水が届くまでの仕組みを理解する」と「燃やすごみの処理の仕方や、処理の工夫について理解する」の2つです。
まずは水について学習するために浄水場へ行きました。浄水場では、普段使っている水がどのようにしてきれいになっていくのかを学習しました。川の汚れを乾燥させた「脱水ケーキ」をみたり、きれいになった水を実際に触ったりしました。
次に向かったのはクリーンセンターです。ここでは、みんなが捨てているごみがどのように処理されているのかを学習しました。燃やされたものが、灰になってたまっている場所や、クレーンでごみを処理している様子を見学しました。
どちらの見学場所も自分たちにとって身近な水やごみについての学習で、とても興味をもって学習することができました。

       
 <脱水ケーキ(川の汚れを乾燥させたもの)><きれいな水になって届いてるね>
       
     <クレーンでごみを処理中>     <処理の仕組みについて学習>

部活動 吹奏楽部

中央小の部活動には、音楽部と運動部があり、音楽部は合唱部、郷土芸能部、吹奏楽部があります。
吹奏楽部は、現在51名で活動をしています。普段の練習では、パートごとに分かれて練習をしたあと、全員で合わせて演奏をします。今日は運動会の開会式で演奏する「鉄腕アトム」や「銀河鉄道999」の曲を練習しました。最初はなかなか音がでなかった児童も、毎日の練習できれいな音が出るようになってきました。それぞれの楽器でしっかり音を出すことで素敵な演奏になりますね。素敵な演奏を目指してそれぞれの練習を頑張っていきましょう!