学校生活
校内書き初め会
各学年ごとに,校内書き初め会が行われました。



子どもたちは,静かな落ち着いた雰囲気の中で真剣に書き初めに臨んでいました。
よい作品ができましたね!!
校内書き初め展が1月17・18日に行われます。ぜひ子どもたちの素晴らしい作品を見ていただけたらと思います。
子どもたちは,静かな落ち着いた雰囲気の中で真剣に書き初めに臨んでいました。
よい作品ができましたね!!
校内書き初め展が1月17・18日に行われます。ぜひ子どもたちの素晴らしい作品を見ていただけたらと思います。
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
冬休みを終え,子どもたちの元気いっぱいの声が戻ってきました。
冬休み明け集会が行われました。


校長先生のお話では,お正月に関わるたくさんの言葉と由来などを教えていただきました。
子どもたちは初めて知ることも多かったようで,校長先生のお話に興味をもって聞いていました。
冬休みが明け,今年度も残り3ヶ月となりました。各学年のまとめの時期になります。
6年生も卒業まで残り少なくなってきました。
学習面も生活面も,今年度の目標を達成できるよう,残りの3ヶ月を過ごしていけるといいですね!
冬休みを終え,子どもたちの元気いっぱいの声が戻ってきました。
冬休み明け集会が行われました。
校長先生のお話では,お正月に関わるたくさんの言葉と由来などを教えていただきました。
子どもたちは初めて知ることも多かったようで,校長先生のお話に興味をもって聞いていました。
冬休みが明け,今年度も残り3ヶ月となりました。各学年のまとめの時期になります。
6年生も卒業まで残り少なくなってきました。
学習面も生活面も,今年度の目標を達成できるよう,残りの3ヶ月を過ごしていけるといいですね!
「書き初め」の特別授業
14日・15日と書き初めの講師として八幡先生にお越しいただき,
3~6年生がそれぞれ学年ごとに,書き初めの授業をしていただきました。

字のバランスや筆遣いなどについて,細かくていねいにご指導いただきました。
筆を持つ子どもたちの表情は真剣そのもの。
冬休み明けには校内書き初め会と書き初め展があります。
子どもたちのすばらしい書き初めの作品を期待しています!
3~6年生がそれぞれ学年ごとに,書き初めの授業をしていただきました。
字のバランスや筆遣いなどについて,細かくていねいにご指導いただきました。
筆を持つ子どもたちの表情は真剣そのもの。
冬休み明けには校内書き初め会と書き初め展があります。
子どもたちのすばらしい書き初めの作品を期待しています!
3年生校外学習
3年生がバスに乗って,ちば醤油工場へ見学に行きました。


大きな設備やいろいろな種類の機械に驚いていました。
醤油の作り方をはじめ,醤油づくりにおける工夫や努力などについて,たくさんのことを知ることができました。
工場の方のお話に興味をもって聞き,たくさんメモをとり,多くのことを学ぶことができた社会科見学になりました。
大きな設備やいろいろな種類の機械に驚いていました。
醤油の作り方をはじめ,醤油づくりにおける工夫や努力などについて,たくさんのことを知ることができました。
工場の方のお話に興味をもって聞き,たくさんメモをとり,多くのことを学ぶことができた社会科見学になりました。
読み聞かせ
親子読書部による朝の読み聞かせが行われました。
各学年に合った楽しいお話を選んで読んでくださいます。

上手な読み語りに,本の世界へ引き込まれる子どもたち。

いつもお忙しい中,子どもたちのために楽しいお話をありがとうございます。
これからも引き続きどうぞよろしくお願いします。
各学年に合った楽しいお話を選んで読んでくださいます。
上手な読み語りに,本の世界へ引き込まれる子どもたち。
いつもお忙しい中,子どもたちのために楽しいお話をありがとうございます。
これからも引き続きどうぞよろしくお願いします。