わくわく♡ドキドキ東大戸show!

わくわく♡ドキドキ東大戸show!

来年のマーチングパレードへ向けて

 9月になり、来年のマーチングパレードへ向けた活動が始まりました。9月4日の業間に4~6年生が集まり、来年度に向けたオーディションについて説明を受けました。その後の練習会では、6年生が見本演奏をしました。
 その後、パートごとの練習を行っています。6年生が5年生は、新たな役割に一部の児童が挑戦します。また、今年の運動会では、鍵盤ハーモニカを担当していた4年生も色々な楽器などに向けて挑戦しています。

 業間や昼休みなどを使って、6年生が4・5年生の指導をしています。
 それぞれのパートでオーディションを行い、役割を決定していきます。10月後半からは、新しい分担での活動が始まります。来年度もよい演奏ができるように頑張っていきます。

製鉄所見学(5年生)

 5年生が、9月9日に日本製鉄鹿島地区の工場見学に行ってきました。

 涼しい室内で、会社や工場についての説明をしていただいた後、バスで工場の見学をしました。工場の敷地は広く、バスでの移動でしたが、バスの中でも工場の方に詳しく説明をしていただきました。圧延工場で、熱した鉄の塊が薄く延ばされていく様子なども見学しました。高温になっている鉄からの熱気で、温度の高さも体感できました。

 身の回りにある鉄について、理解を深めるよい機会となりました。

1年生が校外学習へ行ってきました

 9月11日に1年生が、成田ゆめ牧場へ校外学習に行ってきました。学校に集合して全員揃って出発しました。まずは、大戸駅から電車で滑河駅まで行き、ゆめ牧場のバスで牧場に着きました。

 気温の高いことが心配でしたが、外は風があり、涼しい室内での活動もあり、楽しく活動ができました。帰りは、滑河駅で一人一人が、券売機で切符を買って、電車で戻ってきました。

 この後、各学年の修学旅行・校外学習等が計画されています。こどもたちのよい思い出になるような活動にしたいと思っています。

 

部活動が始まりました。

 9月10日から陸上部の活動が始まりました。しかし、気温が高く10,11日は、校内での活動となりました。

 狭い場所での練習となりましたが、こどもたちは、熱心に取り組みました。
 様々な種目の練習のために、気温が落ち着き、グラウンドで活動できるようになることを期待しています。

PTA奉仕作業(9月10日)

 先週に続き、9月10日に、今年度4回目のPTA奉仕作業を行いました。

 今回も、かなり暑い中での作業となりましたが、除草等の作業を行っていただきました。また、作業後の刈り取った草をまとめる作業も行っていただき、片付けまで終了することができました。グラウンドが見違えるようにきれいになりました。作業をしていただいた皆様に感謝いたします。