わくわく♡ドキドキ東大戸show!

わくわく♡ドキドキ東大戸show!

音楽会壮行会を行いました

 9月30日の業間に、10月8日に行われる郡市音楽会に参加する4年生の壮行会を行いました。

 はじめに4年生の発表がありました。合唱で「音楽のおくりもの」、合奏で「ソーラン節」を演奏しました。これまで授業や休み時間などを使って、一生懸命に取り組んできたことがよく分かる、とてもよい発表でした。
 その後、児童代表から「応援のことば」が伝えられました。
 音楽会まであと少しですが、より完成度を高め、素晴らしい発表をしてくれることを期待しています。4年生のみなさん、頑張ってください。

新体力テスト

 9月26日の2・3校時に、新体力テストを実施しました。すでに実施した5年生以外の学年で測定を行いました。各学年の測定には、6年生が分かれて一緒に回りました。

 今週になり、気温もあまり高くなくしっかりと体を動かすことができました。記録がよくなるように、みんな一生懸命に取り組みました。6年生は、各学年の活動の中に入り、測定補助などを行いながら、自分の測定を行いました。
 来週には、今回行っていないシャトルランを測定して終了となります。

アスチャレ ジュニアアカデミー

 9月24日の午後に、「アスチャレ ジュニアアカデミー」を実施していただきました。4・5年生が、パラアスリートによる特別授業を受けました。

 パラスポーツなどについてのお話をいただきました。その後グループに分かれて、相手のことを考えて、みんなで楽しめるゲームのルールを考えました。学年ごとにルールをまとめ、みんなで楽しみました。

 終わりには、パラリンピックのメダルも見せていただきました。

 特別授業をしていただいたみなさん、大変ありがとうございました。

郡市音楽会へ向けて(4年生)

 10月8日に、郡市音楽会が行われます。本校からは4年生が、合唱と合奏を発表します。当日の発表へ向け、9月20日の午後に、音楽の専門家の方に指導していただきました。

 合唱では、歌い方や表現の仕方について指導していただきました。合奏では、それぞれの楽器の演奏について丁寧に指導していただきました。

 この時間で、どちらも大きく進歩が見られました。音楽会まで残りわずかですが、練習をさらに行い、よりよい発表ができるように、努力していきたいともいます。

やっと外で遊べました

 9月24日は、朝から涼しくなりました。9月になっても暑い日が続き、なかなか外遊びができませんでしたが、やっと外へ出て遊べました。

 業間や昼休みには、多くのこどもたちが外で、遊んでいました。

 放課後の陸上練習も初めて、グラウンドで活動しました。

 陸上大会まで、すでに1ヶ月を切っています。外での活動が続けられることを期待しています。