文字
背景
行間
山田中学校の今
令和7年度の山田中学校
2年生校外学習
5月21・22日で2年生は鴨川青年自然の家で、校外学習を行なってきました。初日はカッター体験やキャンプファイヤー、そして2日目は野外炊飯などを体験しました。全員で協力し、有意義な校外学習にすることができました。

写生会
本日、午前中に写生会を実施しました。1年生は校庭、2年生は校外、3年生は校舎内を写生しました。雨が心配されましたが無事天候がもち、集中して取り組むことができました。
このあと、校内にて表彰が行なわれます。果たして今年度はどのような作品に出会えるでしょう。生徒の作品については今後学校内の小さな美術館にて展示する予定です。機会がありましたら、お立ち寄りください。(写真は3年生の活動の様子です。)
このあと、校内にて表彰が行なわれます。果たして今年度はどのような作品に出会えるでしょう。生徒の作品については今後学校内の小さな美術館にて展示する予定です。機会がありましたら、お立ち寄りください。(写真は3年生の活動の様子です。)
部活動保護者会
本日の午後から部活動保護者会を実施しました。普段、生徒が活動している部活動に保護者の皆様を招き、一緒に試合や練習を行なったり練習している様子を見学したりと、有意義な時間を過ごすことができました。
本日参加していただいた保護者の皆様、ご多用のなかありがとうございました。
本日参加していただいた保護者の皆様、ご多用のなかありがとうございました。
修学旅行
8日(月)から10日(水)にかけて3年生が修学旅行に行きました。場所は会津・日光方面です。、あぶくま洞では鍾乳石の見学等を行ない、会津藩校日新館では座禅体験を行いました。また、会津若松市での班別行動や日光東照宮などに行き、歴史と文化に触れました。普段経験することができない良い経験となりました。
1年生 校外学習
本日、1年生は小見川少年自然の家に校外学習で行いました。雨が心配されましたが、無事に飯盒炊爨と切り絵体験を行なうことができました。飯盒炊爨では、時間内にしっかりとカレーを作り上げ、おいしく食べる事ができました。全員が協力しながら取り組むことができました。

千葉県教育委員会 学習支援
NHK for school
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1 1 | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7 3 | 8 3 | 9 3 | 10 1 | 11 1 | 12   |
13   | 14 1 | 15   | 16 1 | 17 1 | 18   | 19   |
20   | 21   | 22 1 | 23   | 24   | 25 1 | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 3 | 2 1 | 3   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』
カウンタ
6
2
8
2
4
7
3