文字
背景
行間
山田中学校の今
2021年7月の記事一覧
県総合体育大会
県総合体育大会 剣道 個人の部が行われました。
残念ながら、初戦で勝浦の生徒に惜敗したとのことでした。
2年生で、香取の第1代表として参加してきたこの経験は、今後に十分生きてくるはずです。また稽古を重ねて頑張ってほしいと思います。お疲れ様でした。
*無観客での開催のため、写真はありません。
残念ながら、初戦で勝浦の生徒に惜敗したとのことでした。
2年生で、香取の第1代表として参加してきたこの経験は、今後に十分生きてくるはずです。また稽古を重ねて頑張ってほしいと思います。お疲れ様でした。
*無観客での開催のため、写真はありません。
県総合体育大会
昨日、女子バスケットボール、陸上競技の県総体がありました。
バスケットボールは、初戦で四街道北中に惜敗し、陸上競技も、400mリレー、110mハードル、200m、800m いずれも予選通過は果たせませんでしたが、どちらも、香取地区を勝ち上がりここまできたこと、そして、地区の代表として正々堂々と戦えたことが何より立派でした。
選手のみんな、お疲れ様でした。応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。




*リレー写真がありません。リレーメンバーのみんな、ごめんなさい!
明日は県総体、剣道個人があります。頑張れ!
バスケットボールは、初戦で四街道北中に惜敗し、陸上競技も、400mリレー、110mハードル、200m、800m いずれも予選通過は果たせませんでしたが、どちらも、香取地区を勝ち上がりここまできたこと、そして、地区の代表として正々堂々と戦えたことが何より立派でした。
選手のみんな、お疲れ様でした。応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
*リレー写真がありません。リレーメンバーのみんな、ごめんなさい!
明日は県総体、剣道個人があります。頑張れ!
明日の県総体
明日、県の総合体育大会、陸上競技とバスケットボールが行われます。
陸上は今日の実施が順延され明日の開催となりました。船橋での開催です。バスケットボールは予定どおりの日程で大網白里での開催です。
どちらも競技を楽しみながら、精一杯、悔いのないよう力を出し切ってほしいと思います。頑張れ、陸上部、女子バスケ部!
*オリンピック女子バスケットボール、日本vsフランス戦を応援しながら、
モチベーションを高めるバスケット部
陸上は今日の実施が順延され明日の開催となりました。船橋での開催です。バスケットボールは予定どおりの日程で大網白里での開催です。
どちらも競技を楽しみながら、精一杯、悔いのないよう力を出し切ってほしいと思います。頑張れ、陸上部、女子バスケ部!
*オリンピック女子バスケットボール、日本vsフランス戦を応援しながら、
モチベーションを高めるバスケット部
面談実施中
今日から来週の火曜日(8/3)にかけて、3年生は三者面談、1,2年生は保護者面談を実施しています。
保護者の皆様、お忙しい中、おいでくださりありがとうございます。


保護者の皆様、お忙しい中、おいでくださりありがとうございます。
関東少年軟式野球千葉県予選
21日、多古・小見川・山田中学校野球部連合チームは春の大会結果(優勝)により、ナスパスタジアムで行われた、野球協会が主催する関東少年野球千葉県予選のブロック代表決定戦に出場しました。
競り合いのシーソーゲームでしたが、6-4で惜しくも敗退しました。
今後の本校野球部は多古、栗源、山田による連合新チームでの再開です。
競り合いのシーソーゲームでしたが、6-4で惜しくも敗退しました。
今後の本校野球部は多古、栗源、山田による連合新チームでの再開です。
夏休み前最終日
夏休み前、最後の授業日です。
1,2校時に技能教科のテストがあり、その後全校集会が行われました。
〈1年生初の技能教科テスト〉

全校集会では今年度2回目の賞状伝達、及び夏季休業前の集会が行われました。
〈全校集会〉
賞状伝達 *写生会表彰 *計算コンクール

*漢字検定3級 *英検準2級

*健歯児童生徒審査会 *ちばジュニア強化指定選手証

*銚子陸上競技記録会

夏季休業前の全校集会〈学年代表の発表〉「これまでの生活を振り返って」

明日からいよいよ夏休み、健康に留意し充実した夏休みにしてください。
また、みんなと元気に会えるのを楽しみにしています。

保護者の皆様、これまでの御理解・御協力ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
1,2校時に技能教科のテストがあり、その後全校集会が行われました。
〈1年生初の技能教科テスト〉
全校集会では今年度2回目の賞状伝達、及び夏季休業前の集会が行われました。
〈全校集会〉
賞状伝達 *写生会表彰 *計算コンクール
*漢字検定3級 *英検準2級
*健歯児童生徒審査会 *ちばジュニア強化指定選手証
*銚子陸上競技記録会
夏季休業前の全校集会〈学年代表の発表〉「これまでの生活を振り返って」
明日からいよいよ夏休み、健康に留意し充実した夏休みにしてください。
また、みんなと元気に会えるのを楽しみにしています。
保護者の皆様、これまでの御理解・御協力ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
郡市大会頑張りました!
17日(土)、18日(日)に陸上競技、剣道、ソフトテニス、バスケットボール、バレーボールの郡市大会が行われました。3年生にとっては全国へとつながる最後の総合体育大会でした。
どの部活動も、これまでやってきたことを信じ、自分と仲間を信じ、精一杯、はつらつとプレーすることができたと思います。
上の大会につながった選手・チーム、引退した3年生、新チームになった1,2年生、みんなそれぞれの新たなステージで、さらに頑張っていってほしいです。
みんなお疲れ様でした。
おもな結果は以下のとおりです。
〈陸上〉
・ハードル(1位、3位) ・100m(6位) ・200m(4位) ・400m(4位、5位) ・800m(2位)
・1500m(6位、8位) ・3000m(5位、7位) 400mR(2位) ・走幅跳(4位、6位)
・砲丸投(5位) ・1年女子100m(6位)・女子800m(8位) ・女子1500m(7位)
・男子総合(4位) ・総合(6位) *県大会出場(ハードル、800m、200m、400mR)
〈剣道〉
・団体(初戦敗退) ・個人(優勝 *県大会出場)
〈ソフトテニス〉
・団体(準優勝) ・個人(ベスト16)
〈バスケット〉
・男子(初戦敗退) ・女子(優勝 *県大会出場)
〈バレー〉
・男子(3位) ・女子(3位)



どの部活動も、これまでやってきたことを信じ、自分と仲間を信じ、精一杯、はつらつとプレーすることができたと思います。
上の大会につながった選手・チーム、引退した3年生、新チームになった1,2年生、みんなそれぞれの新たなステージで、さらに頑張っていってほしいです。
みんなお疲れ様でした。
おもな結果は以下のとおりです。
〈陸上〉
・ハードル(1位、3位) ・100m(6位) ・200m(4位) ・400m(4位、5位) ・800m(2位)
・1500m(6位、8位) ・3000m(5位、7位) 400mR(2位) ・走幅跳(4位、6位)
・砲丸投(5位) ・1年女子100m(6位)・女子800m(8位) ・女子1500m(7位)
・男子総合(4位) ・総合(6位) *県大会出場(ハードル、800m、200m、400mR)
〈剣道〉
・団体(初戦敗退) ・個人(優勝 *県大会出場)
〈ソフトテニス〉
・団体(準優勝) ・個人(ベスト16)
〈バスケット〉
・男子(初戦敗退) ・女子(優勝 *県大会出場)
〈バレー〉
・男子(3位) ・女子(3位)
梅雨明け
朝読書の時間を使い、全校で漢字コンクールが行われました。
各クラスの平均点で競います。
先週の計算コンクールは、3年生の2クラスが順当に優勝・準優勝しましたが、1,2年生も肉薄。みんなよく頑張りました。
1-1 1-2

2-1 2-2

3-1 3-2

保健体育の授業では、全学年で心肺蘇生法についての学習でした。胸骨圧迫とAEDの活用を中心に学びました。
いざというとき、誰かを助けられる技術と知識を身に付けていたいとあらためて思いました。
(*写真は3年生の授業の様子です)


久しぶりの夏空とともに「梅雨明け」の発表がありました。
明日から、陸上、剣道、ソフトテニス、バスケット、バレーの郡市大会です。十分に力を出し切って戦ってきてほしいと思います。頑張れ!山田中学校!
各クラスの平均点で競います。
先週の計算コンクールは、3年生の2クラスが順当に優勝・準優勝しましたが、1,2年生も肉薄。みんなよく頑張りました。
1-1 1-2
2-1 2-2
3-1 3-2
保健体育の授業では、全学年で心肺蘇生法についての学習でした。胸骨圧迫とAEDの活用を中心に学びました。
いざというとき、誰かを助けられる技術と知識を身に付けていたいとあらためて思いました。
(*写真は3年生の授業の様子です)
久しぶりの夏空とともに「梅雨明け」の発表がありました。
明日から、陸上、剣道、ソフトテニス、バスケット、バレーの郡市大会です。十分に力を出し切って戦ってきてほしいと思います。頑張れ!山田中学校!
2年生英語
「夢の旅行を企画しよう」という、2年生の英語の授業でした。
グループごとに企画をし、後でプレゼンテーションをするようです。もちろん英語のスピーチで。
現在、様々な方法で情報を収集している模様です。完成とプレゼンが楽しみです。
グループごとに企画をし、後でプレゼンテーションをするようです。もちろん英語のスピーチで。
現在、様々な方法で情報を収集している模様です。完成とプレゼンが楽しみです。
次は漢字コンクール
先週、校内「計算コンクール」が行われたところですが、なんと次は「漢字コンクール」です。16日(金)の朝読書の時間に実施されます。
各学級、今度は漢字コンクールに備えています。
*今朝、漢字の練習に取り組む1年生

*みんな、書けるようになったかな
「シンショウボウダイ」「ユウジュウフダン」「フワライドウ」
「クウゼンゼツゴ」「ホンマツテントウ」・・・
各学級、今度は漢字コンクールに備えています。
*今朝、漢字の練習に取り組む1年生
*みんな、書けるようになったかな
「シンショウボウダイ」「ユウジュウフダン」「フワライドウ」
「クウゼンゼツゴ」「ホンマツテントウ」・・・
千葉県教育委員会 学習支援
NHK for school
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25 1 | 26   | 27 1 | 28 1 | 1   |
2   | 3 1 | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8 1 |
9   | 10 1 | 11 1 | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24 1 | 25 1 | 26   | 27   | 28 1 | 29   |
30   | 31   | 1 1 | 2   | 3   | 4   | 5   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』
カウンタ
6
0
3
6
8
0
5