文字
背景
行間
令和7年度の山田中学校
授業再開
9月1日。長いようであっという間だった夏休みが終わり、学校には生徒たちの元気な声が戻ってきました。全校集会では、作品展の表彰、夏休み中の各種大会・コンクールの報告、菅谷くん(1年)・宇井くん(2年)・八角くん(3年)の発表、校長先生の話がありました。また、防災の日ということで避難訓練を行ったり、来週の体育祭に向けての全体練習もあったりと、授業再開初日から盛りだくさんの一日でした。
体育祭に始まり、大きな行事が目白押しの秋は、学習面で実力を蓄える重要な時期でもあります。行事に全力で取り組んで充実感を味わうとともに、1年生は家庭学習の充実、2年生は文武両道、3年生は希望の進路の実現を目ざして“実りの秋”に!
夏休み前全校集会
入学してから毎日、何にでも前向きに元気に過ごした1年生、エネルギッシュでパワーがあり、去年と比べて勉強も普段の生活も格段に進化した2年生、リーダー学年としての責任を十分に果たしてきた3年生。一人一人がそれぞれの立場で頑張ってきた充実した4ヶ月間でした。1年髙岡さん、2年相馬さん、3年石毛くんが学校生活を振り返っての発表を行いました。
ヒミツの栽培部 経過報告
第1回歌声集会
第1回歌声集会では、“はじめまして!私たち学年合唱団の歌声を聴いてください”というテーマのもと、各学年合唱団の歌声の自己紹介を行いました。今回の集会は、オープニングコンサート、全校合唱、学年合唱発表が主な内容で、オープニングコンサートでは、3年生の「花」(女声)、「宇宙戦艦ヤマト」(男声)、平野くんの独唱「乾杯の歌(オペラ「椿姫」より)」を会場全体が楽しく聴き、各学年の発表では、それぞれの学年合唱団の色がよく出た歌声が体育館に響きました。3年生の歌声委員の運営で行った今回の集会。歌声委員会の目標である「毎日の生活に歌声の流れる山田中学校」を目ざして、これからも歌声活動に取り組んでいってほしいと思います。
~集会後の感想より~1年生、明るくてすてきだった!!/2年生一人一人真剣でかっこよかった!/3年生はやっぱすごい!!/3年生のようになれるように頑張る!!/楽しかったー!!/3年生上手でしたね。合唱コンクールは今日の3年生を越えたい/去年より声出てたと思います。1年生のお手本になれるようにしたい/先輩方の歌声がすごくかっこよかったです。あんなふうに歌えるようになりたいです/『ヤマト』がかっこよかった/みんなで一つになって参加できたから楽しかった/気持ちよく歌えました/力を合わせて歌えてうれしかった/
部活動壮行会
厳しい練習を乗り越えてきた3年間の部活動の締めくくりです。
頑張れ、TEAM山田!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 3 | 2 1 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 | 10 1 |
11 1 | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15 1 | 16   | 17 2 |
18 1 | 19 2 | 20 2 | 21 1 | 22 2 | 23 1 | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30 2 | 31   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』