文字
背景
行間
山田中学校の今
令和7年度の山田中学校
平成31年 始業式
本日は始業式を行いました。新2年生、新3年生ともに新たな目標を胸に目を輝かせていました。
来年度の抱負を新2年生代表として清水悠斗さん、新3年生代表として木村留菜さんが述べました。2人とも新年度への期待や決意を感じさせるとても力強い抱負でした。新2年生、新3年生のみんなも目を輝かせそれぞれ目標への今年度の力強さを感じさせました。
来年度の抱負を新2年生代表として清水悠斗さん、新3年生代表として木村留菜さんが述べました。2人とも新年度への期待や決意を感じさせるとても力強い抱負でした。新2年生、新3年生のみんなも目を輝かせそれぞれ目標への今年度の力強さを感じさせました。
着任式
本日着任式を行いました。本年度本校に5名の先生方が、着任されました。これから、よろしくお願いします。
着任職員を代表して池田涼太先生からお言葉をいただきました。
「本年度から、山田中学校に赴任することになりました。池田涼太です。元気あふれる山中生と一緒に過ごすことをとても楽しみにしています。これからよろしくお願いします。」
池田先生ありがとうございました。山田中学校発展のためにお力を先生方に貸していただきます。よろしくお願いします。
新入生事前指導
4月9日(火)に山田中学校へ入学する55名の新入生が事前指導のために登校し、2・3年生が駐輪場や昇降口、教室への案内、校歌の範唱など、部活動ごとにそれぞれの役割で後輩たちを迎えました。
クラス発表の掲示板で自分の名前を探し、教室で先生の話を聞くときにはちょっぴり緊張した様子も見えた55名の新入生。入学式の練習では立派な態度で、入退場や呼名の練習をとてもよく頑張っていました。校歌の“宿題”を忘れずに、また来週、元気に登校してきてください。
山田中学校の生徒も職員も、みんなで待っています。
離任式
3月27日(水)山田中学校を転出される先生方(向後先生、田崎先生、岩立先生、三辻先生、酒井さん)とのお別れの会を行いました。歩いて行く道は分かれますが、先生方に教えていただいたことや支えていただいたことを忘れず、また、更に成長していけるよう、現状維持は退化だと心に命じ、頑張ります。
先生方それぞれの新しい場所でのご活躍を心からお祈りしています。お世話になりました。

先生方それぞれの新しい場所でのご活躍を心からお祈りしています。お世話になりました。
「行ってらっしゃい!」
卒業式
3月9日(土)多くの来賓の皆様、多くの保護者の皆様の御臨席を賜り、第39回卒業証書授与式を挙行いたしました。
卒業生、在校生ともたいへん立派な態度で式に臨み、卒業生の呼名や旧生徒会長による卒業の言葉、生徒の指揮、伴奏による歌声も、たいへん感動するものでした。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんの今後の活躍を心から祈念しています。
卒業生、在校生ともたいへん立派な態度で式に臨み、卒業生の呼名や旧生徒会長による卒業の言葉、生徒の指揮、伴奏による歌声も、たいへん感動するものでした。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんの今後の活躍を心から祈念しています。
千葉県教育委員会 学習支援
NHK for school
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1 5 | 2 1 | 3   | 4   | 5 2 | 6   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』
カウンタ
6
8
2
7
2
3
1