文字
背景
行間
令和7年度の山田中学校
令和7年度 山田小中学校合同学校保健委員会開催について
令和7年度 山田小中学校合同学校保健
委員会開催について
令和7年11月27日(木)投稿日
本日は、ご多忙の中、学校保健委員会にお集まりいただき、誠にありがとうございました。
日頃より、山田小中学校の学校保健活動に、ご理解とご協力を賜り心より感謝申し上げます。
さて、子どもたちの健やかな成長は、学校教育の基盤であり、将来の「生きる力」を育む上で最も大切な要素の一つ
です。心と体が健康であってこそ、勉強や運動、様々な活動への意欲が生まれると思います。
本日は、本年度実施いたしました定期健康診断の結果についてご報告申し上げ、結果から見えてきた本校児童・生徒
の健康課題や傾向を学校医の先生方や皆様と共有し、今後の対策について協議をすることが出来ました。
また、本日の協議の柱の一つとして、「食育」を取り上げます。健康診断の結果にも関連して、子どもたちの食生活
の現状や課題が見受けられます。情報が氾濫する現代社会において、子どもたち自らが「食を選択」できる力を養うこ
とは、将来の生活習慣病予防のためにも不可欠です。
「食事の大切さ」「健康と食のつながり」をどう伝えるかについては、本日ご参加の学校医の先生、栄養教諭の先生か
らの専門的なお話も参考に、家庭・学校・地域が連携し、具体的な取り組みへとつなげていけるようによろしくお願い
いたします。
結びとなりますが、ご多忙の中、学校医の先生方並びに講演いただいた里見栄養教諭の先生、ご参加いただいた、皆
様には感謝申し上げます。大変ありがとうございました。
令和7年度 山田小中学校合同学校保健委員会 開催要項
日時 令和7年11月27日(木)15:30~16:30
会場 香取市立山田小学校 体育館
進行:畔蒜養護教諭
1 開会のことば (鹿野教頭)
2 校長あいさつ (齋藤校長)
3 出席者の紹介 (畔蒜養護教諭)
4 報告および講話
(1)定期健康診断結果について(体格・歯科・アレルギー) (江波戸養護教諭)
(2)講話「食育と生きる力~食事の大切さ、健康と食のつながりをどう伝えるか」
香取市学校給食センター 里見 康弘 栄養教諭
5 学校医の先生方から
学 校 医 内科医 宮 内 郁 夫先生
学 校 医 歯科医 根 本 和 典先生
学 校 医 歯科医 加 瀬 博先生
6 閉会のことば (長田教頭)
以上
令和7年度 グラウンドゴルフ大会開催について
令和7年度 グラウンドゴルフ大会開催について
令和7年11月27日(木)投稿日
後援 香取市教育委員会
香取市社会福祉協議会山田支所
《日 程》
12:45~12:55 受 付(B&G野球場)
13:00~13:15 開会式
13:25~14:25 競 技
14:25~14:40 閉会式
《開会式》
1 はじめの言葉
2 校長先生のお話
3 高齢者クラブ代表挨拶
香取市高齢者クラブ連合会
山田支部 支部長 絵鳩 寛 様
4 香取市教育委員会挨拶
香取市教育委員会 社会教育指導員
竹蓋 利子 様
5 諸注意
6 おわりの言葉
諸連絡
《閉会式》
1 はじめの言葉
2 成績発表
3 表彰
4 生徒代表お礼の言葉
5 高齢者クラブ代表挨拶
香取市高齢者クラブ連合会
山田支部 支部長 絵鳩 寛 様
6 香取市教育委員会講評
香取市教育委員会 社会教育指導員
竹蓋 利子 様
7 おわりの言葉
令和7年度 第5回賞状伝達について
令和7年度 第5回賞状伝達について
令和7年11月26日(水)投稿日
令和7年度第5回賞状伝達
次第について
1.表彰の部
〇税についての作文
公益社団法人 佐原法人会長賞 菅谷 穂乃佳さん(3年)
佐原税務署管内納税貯蓄組合連合会 優秀賞 山岸 花野さん(3年)、飯島 凛莉愛さん(3年)
〇郡市書写展覧会
優秀賞 石毛 虹羽さん(2年)、菱木 徠玖さん(1年)
2.報告の部
〇剣道部
郡市新人剣道大会 男子団体の部 準優勝(県新人大会出場)
女子団体の部 準優勝(県新人大会出場)
男子個人の部 第3位 宇井 政憲さん
女子個人の部 敢闘賞 石田 夢空さん
香取神宮奉納剣道大会 中学男子の部 準優勝(平津さん・平山さん・宇井さん)
中学女子の部 準優勝(平野さん・髙岡さん・石毛さん)
昇段審査会 二段 岩立 蓮さん、佐々 竜之介さん、阿部 敬士さん
初段 平山優翔さん
1級審査会 1級 越川 樹さん、池谷 芽衣さん
〇バレーボール部男子
水郷ジュニア新人バレーボール大会 優勝
〇野球部
千葉県中学生野球支部選抜指定選手
木内一貴さん、菅井陽翔さん、菅谷未来斗さん、木内啓斗さん
〇吹奏楽部
千葉県アンサンブルコンテスト東部地区大会 管楽八重奏 銀賞
3.校長先生のお話
以上
今日の風景について
今日の風景について
令和7年11月25日(火)投稿日
本日は、曇りのち雨の予報です!段々と寒さが増してきました。インフルエンザ流行注意警報も発令されています。健康管理には、十分に気をつけてください!
今日は、1年2組が家庭科で、調理実習でした。1年1組は技術科で、木材加工で本立てを作制していました。
どちらのクラスも頑張って取り組んでいました!
《1年2組 家庭科授業 粉ふきいも作り》
《1年1組 技術科授業 本立て作り》
以上
The 部活動 Number 21
The 部活動 Number 21
令和7年11月25日(火)投稿日
第74回 香取神宮奉納剣道大会
期日 令和7年11月23日(祝)
場所 佐原中学校体育館
香取神宮奉納剣道大会が、佐原中学校体育館で開催されました。試合は3人制の団体戦で行われました。男子は山田中、東庄中・山田中連合で出場しました。山田中チームが、準優勝となりました。
女子は、山田中A、山田中B、多古中・山田中連合が出場しました。山田中Aチームが、準優勝となりました。出場選手は、今までの練習の成果を発揮し頑張りました。どの試合も懸命に戦うことが出来ました。保護者のみなさん、引率並びに応援大変ありがとうございました。今後とも、ご支援・ご協力の程、よろしくお願いします。
以上
ふるさとフェスタさわら2025を開催について
ふるさとフェスタさわら2025を開催について
開催日 令和7年11月23日(日曜日・祝日) 雨天決行
時 間 午前9時から
会 場 香取コミュニティセンター特設会場(JR佐原駅北口)
ポスターコンクール表彰式
入賞おめでとうございます!
ふるさとフェスタさわら2025を開催会場において、表彰を受けました!
おめでとうございます!
石田 夢空さん
特別賞 香取市佐原商店会連合会 会長賞
石田 夢空さん
金賞 山中 詩織さん 金賞 越川 ひなたさん 銀賞 池谷 円花さん
以上
今日の風景について(3年生 第3回定期テスト 2日目)
今日の風景について(3年生 第3回定期テスト 2日目)
令和7年11月20日(木)投稿日
江波戸先生が今日も朝から環境美化をしてくれています!
今日の風景について(3年生 第3回定期テスト 1日目)
今日の風景について(3年生 第3回定期テスト)
令和7年11月19日(水)
《3年生定期テストの様子》
1.2年生 朝学習 数学に取り組んでいました!
以上
令和7年度 納税表彰式について
令和7年度 納税表彰式について
税についての作文
入賞者紹介について
入賞おめでとうございます!
公益社団法人 佐原法人会長賞
菅谷 穂乃佳さん
佐原税務署管内納税貯蓄組合連合会 優秀賞
山岸 花野さん 飯島 凛莉愛さん
以上
要請訪問及び研究指定校公開研究会開催について
要請訪問及び研究指定校公開研究会開催について
令和7年11月18日(火)投稿日
令和7年度 北総教育事務所指導主事等要請訪問
兼 香取市教育研究協議会研究指定公開研究会
兼 香取教育研究協議会外国語部会研修会
並びに 初任者.2.3年目教員 香取市教育委員会指導主事訪問
11月18日(火) 要請訪問日程
給 食 12:00~12:30 (昼休み12:30~12:45)
清 掃 12:50~13:05 (受付12:45~13:00)
5校時 研究授業 13:15~14:05 (研究協議14:15~15:15)
展開1
1年1組 数学研究授業 池上教諭
1年2組 国語研究授業 木村教諭
3年女子 保体研究授業 並木教諭
6校時 研究授業 14:15~15:05 (研究協議15:15~16:15)
展開2
1年1組 英語研究授業 櫻井教諭
2年2組 美術研究授業 宮本教諭
3年1組 社会研究授業 齋藤教諭
帰りの会 15:10~15:30
生徒下校 ~15:45 部活動なし
以上
YAMADA星太鼓 山田小で披露について
本校の府馬さん(1年生)が参加しているYAMADA星太鼓で、本日、小学校から招待されてオープンスクール開催の際に太鼓の演奏を披露しました!すばらしい演奏でした!
以上
The 部活動 Number 20
The 部活動 Number 20
令和7年11月17日(月)投稿日
第51回千葉県アンサンブルコンテスト
東部地区大会
開催について
期日 令和7年11月15日(土)
会場 山田公民館
銀賞受賞
おめでとうございます!
全員が一致団結しすばらしい成果を出すことが出来ました!少数精鋭で成し遂げた演奏はとても良かったです!おめでとうございました。また、保護者の皆さんのご支援・ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
以上
今日の風景について
今日の風景について
令和7年11月13日(木)
今日は、残念ながら1年生はグラウンドゴルフ大会は延期となってしました!予定は、11月27日(木)です!頑張りましょう
人生を気持ち良く生きよう!
心の四季
人に接する時は、暖かい春の心
仕事をする時は、燃える夏の心
考える時は、澄んだ秋の心
自分に向かう時は、厳しい冬の心
by鮫島輝明氏(経営者)
今できない事は、十年たってもできまい。思いついた事はすぐやろうじゃないか。
by市川 左團次氏
今日の風景について
今日の風景について
令和7年11月12日(水)投稿日
この秋、一番の冷えこみと言われていましたが、すばらしい天候です!
《朝の様子》
1年生は数学を頑張っていました!
3年生は評価テスト2日目です!
今日の風景について(3年生評価テスト)
今日の風景について(3年生評価テスト)
令和7年11月11日(火)投稿日
本日は、3年生は、評価テストです!三者面談も終了し、いよいよ本格的に受験対策を進めていけるといいと思います。
自分の目標に向けて、頑張ってほしいと思います。
《評価テストの様子!》
以上
今日の風景について
今日の風景について
令和7年11月10日(月)投稿日
今日は、晴れ時々曇り、一時雨でした!通常日課でした!1年生は、体調不良者が多くいたため学年閉鎖としました。明日からは、体調不良の生徒も減少している状況のため、通常登校とします。保護者の皆さん、ご支援とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。2,3年生は、頑張って1日を過ごしました!
《朝の天候の様子》
《朝の取組の様子》
以上
The 部活動 Number 19
The 部活動 Number 19
令和7年11月10日(月)投稿日
令和7年度 千葉県中学校新人体育大会剣道大会
11月8日(土) 女子団体 11月9日(日) 男子団体
会場 ゼットエー武道場
本校の男女がペアで出場することが出来ました。残念ながら1回戦敗退となってしまいました。この経験を今後に活かし、大きな成果につなげられるように頑張っていきましょう!保護者のみなさん、関係者のみなさん、応援ありがとうございました。今後とも、ご支援とご協力の程、よろしくお願いいたします。
《女子団体戦》
以上
《男子団体戦》
以上
今日の風景について
今日の風景について
令和7年11月6日(木)投稿日
今日は、晴れ時々雨の予報です!2年生は、社会体験学習に朝から勤務に向かっています!1年生は、午後からグラウンドゴルフ大会リハーサルです!雨が気になりますが、どうにかやれそうです!今日も頑張って行きます!
3年生の朝学習の様子です!
1年生の朝学習の様子です!
三者面談会場!
今日の風景について
今日の風景について
令和7年11月5日(水)投稿日
本日は、曇りのち晴れ模様でした!段々と寒くなってきています!インフルエンザ注意報も出ています!体調管理に気をつけましょう!
3年生は今日も三者面談です!朝は、みんなしっかりと勉強していました!頑張ろう3年生!
2年生はいません!今日から社会体験学習です!朝から頑張って
出勤
しています!
1年生も今日は数学の学習です!朝から安藤先生と池上先生が準備をしていました!
明日は1年生は、グラウンドゴルフ大会リハーサルです!山田グラウンドゴルフ協会会長 林さん・矢野さんが、ルールやマナーの指導してくれます!どうぞよろしくお願いします。
3年生は、三者面談3日目です!2年生は、社会体験学習2日目です!ご支援・ご協力ほど、よろしくお願いします。
以上
いよいよ11月となりました!
いよいよ11月となりました!
令和7年11月4日(火)投稿日
すばらしい秋冬の空です!だんだんと寒さがしみてきました!
11月(霜月)といえば紅葉狩りのシーズンですね!
校舎周りの木々も少しずつ色づきはじめ、冬の足音が聞こえてきますね。北国では、雪が降り始めました!体調管理
に気をつけましょう!
本日より3年生は、三者面談が始まりました!自分の進路をしっかりと決めて、これからの時間を大切にしていきましょう!
「夢見ることができれば、それは実現できる。」
《ウォルト・ディズニー》
「君の人生を変えられるのは君だけだ。
誰も代わりにやってはくれない。」
2年生社会体験学習事前指導について
今日の風景について
令和7年10月30日(木)投稿日
本日は、2年生は、社会体験学習事前指導でした。各事業所の代表が意気込みを話をしました。ぜひ、一生懸命に取り組み仕事の素晴らしさを感じてきてほしいです。
10月30日(木) 5校時(多目的室)
社会体験学習 事前指導
司会( 石田 雄志 )敬称略
1.はじめの言葉 ( 渡邉 司 )
2.校長先生から
3.各事業所の意気込み
①山田児童館 ( 武内 舞子 )
②開花園 ( 菅井 美亜 )
③前田建設株式会社 ( 池谷 円花 )
④山倉保育園 ( 齋藤 愛莉 )
⑤山倉第二保育園 ( 髙岡 里依紗 )
⑥府馬保育園 ( 亀井 匠 )
⑦八都保育園 ( 本城 智隆 )
⑧農家 ( 石毛 佑宜 )
⑨和久 ( 細野 遥斗 )
⑩千葉桜の里ゴルフクラブ ( 渡邉 司 )
⑪コスモスの花 ( 竹蓋 結愛 )
⑫ヤマダ自動車センター ( 内野 颯斗 )
⑬金井工業株式会社 ( 岡野 愛華 )
⑭レストラン菜 ( 石橋 苺佳 )
⑮かりんの湯 ( 石毛 来薫 )
⑯ザ ファームカフェ ( 菅谷 芽生 )
⑰しなの屋 ( 木内 啓斗 )
⑱山倉郵便局 ( 高根 環菜 )
⑲千葉カネイ食品 ( 平津 颯竜 )
⑳府馬郵便局 ( 内濱 柚杏 )
㉑八都郵便局 ( 平野 心菜 )
㉒さな江農園 ( 吉野 琉生 )
4.学年主任の話
5.終わりの言葉 ( 内濱 柚杏 )
以上
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31   | 1   |
2   | 3   | 4 2 | 5 1 | 6   | 7   | 8   |
9   | 10 1 | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17 2 | 18 1 | 19 1 | 20 1 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29   |
30   | 1 3 | 2 2 | 3   | 4 1 | 5   | 6   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』