文字
背景
行間
令和7年度の山田中学校
今日の授業風景について
今日の授業風景について
令和7年6月16日(月)
令和7年度 千葉県教育庁北総教育事務所 指導室訪問実施について
目 的:学習指導要領や第4期千葉県教育振興基本計画等に係る主要事業の趣旨確認、取組の徹底を図り、教育課程の
充実と授業力向上、授業改善を図る。
訪問者:指導室長、分室長、主席指導主事、指導主事、社会教育主事、必要に応じて教科指導員並びに香取市教育委員
会教育長、指導班長、指導主事
本日、午後から千葉県教育庁北総教育事務所 指導室訪問が実施されました。目的にあるように、教育課程の充実
と授業力向上、授業改善を図ることを重点として、本校の先生方が生徒への授業力の向上と改善点を見直す重要な
訪問となっています。それぞれ、全教科授業展開し、全職が指導助言を受けました。北総教育事務所指導室長様及び
分室長様、所員の皆様、並びに香取市教育委員会教育長様及び指導主事の皆様、大変ありがとうございました。
外国語の授業 1年1組 櫻井先生・チャンドラ先生 内容 program3 タレントショーを開こう
外国語の授業 2年1組 田杭先生 内容 program3 Taste of Culture
社会の授業 2年2組 野村先生 内容 日本の特色と地域区分
音楽の授業 おおくす・やまゆり組 藤枝先生・宮本先生 内容 「アルトリコーダーをたのしもう」
理科の授業 1年2組 宮沢先生 内容 物質の分類
国語の授業 3年1組 松井先生 内容 情報・メディアと表現 社説が伝えたいのか読み比べ
数学の授業 佐々木先生・安藤先生 内容 平方根
以上
The 部活動 Number 8
The 部活動 Number 8
令和7年6月16日(月)投稿日
期日 令和7年6月14日(土) 会場 山武望洋中学校体育館
千葉県中学校バレーボール選手権大会
あと一歩及ばずベスト16大健闘!
3回戦目 1対2で南流山中に敗れてしまいました!県大会でも力を発揮出来るようになってきているので、夏の大会まで、毎日の練習を真剣勝負していきたいです!
がんばれ!
男子バレー部
以上
3年生 奉仕作業について
3年生 奉仕作業について
令和7年6月13日(金)
本日、3年生奉仕作業大変ありがとうございました。おかげさまで、各所とてもきれいになりました。
来週から研究授業公開があり、本校へお客様が来る予定になっており、皆さんで、協力いただき環境整備美化、ご協力
に感謝いたします。今後とも、ご支援・ご協力の程、どうぞよろしくお願いします。ありがとうございました。
以上 ありがとうございました。
今日の風景について
今日の風景について
令和7年6月12日(木)
本日は、雨もやみ曇りのち晴れとなっていますが、昨日から比べると、とても蒸し暑い状態です。梅雨の時期となり、
だんだんと暑い
日々がやってくるなぁーと思います。
頑張って行きましょう!
本日、3年生奉仕作業となっています!
3年生保護者の皆さんよろしくお願いいたします。
13:05から13:25 受付
13:20 集合
⑴ 研修委員長あいさつ
⑵ 作業日程・場所など説明確認について
⑶ 飲み物配付
⑷ その他
13:45から14:45 作業開始
14:50から15:00 集合 教頭御礼のあいさつ
その後、保護者の皆さんは解散、生徒は15:20から帰りの会
※よろしくお願いいたします。
本日の朝の様子!
3年生
2年生
1年生
朝の環境美化作業ありがとうございます。
以上
今日の授業風景について
今日の授業風景について
令和7年6月11日(水)
関東地方も梅雨入りとなり、じめじめとした日々が続くと思いますが、体調管理やけが事故などないように、
気をつけて生活をしていきましょう!特に、自転車通の人は、十分に気をつけて交通事故などないように登下校を
しましょう。
本日の授業風景(4校時)について
《1年1組》 英語の授業 桜井先生・チャンドラ先生・平津先生
授業内容~「Can I play Janken?」
《1年2組》 理科の授業 宮沢先生
授業内容~「もの」の2つの見かた 「物体と物資」
《2年1組》 国語の授業 木村先生
授業内容~「課題を設定して伝える」
《2年2組》 家庭科の授業 弓削先生
授業内容~衣類の手入れ 及び「ブックカバー」作成説明
《3年1組》 音楽の授業 藤枝先生
授業内容~合唱曲鑑賞
《3年2組》 美術の授業 宮本先生
授業内容~自画像
以上 給食前の4時間目の授業を各クラス共に頑張って取り組んでいました!
勉強しましょう!
思考が人生の一切を創る
積極か消極かというだけで、人生の幸福の宝庫が開かれるかどうかが決まってしまう。
<中村天風氏 『成功の実現』より>インドからヨガを初めて日本に紹介した人物
「習慣づけなさい。習慣は第二の天性。」
<中村天風氏>
行動すれば世界は動き出す!
以上
今日の風景について
今日の風景について
令和7年6月10日(火)
今日の天気予報は、1日雨模様です!段々と蒸し暑い梅雨の時期になっていきます。今日は、涼しいので過ごしやすいですが、体調管理も十分に気をつけていましょう。
《朝の様子》
いつも通りに朝読書に集中して一日のスタートを落ち着いた状態で始めましょう!
思いはかなう。努力している人間を、運命は裏切らない。
必ず道は開ける。<プロジェクトX>
毎朝、環境美化を進めてくれていました!ありがとうございます。
定期テスト後の課題提出忘れずに!
生徒のみなさんメッセージ読んでますか?
以上
The 部活動 Number 7
The 部活動 Number 7
令和7年6月9日(月)投稿日
令和7年6月7日(土)大会報告について
第42回 北総地区中学校北総旗争奪剣道大会
会場 小見川中学校体育館
男子の部では、前田選手が延長戦で主将らしく粘り抜き一本取ることが出来ました。今後も日々の練習をしっかりと取り組み精神的にも技能的にもがんばっていってほしいです!
女子の部でも、1回戦目は積極的に試合に取り組め、各自が負けない剣道を展開することが出来ました。これからも粘り強くがんばっていき勝利をつかんでほしいです。
保護者の皆さん、引率並びに応援大変ありがとうございました。今後とも よろしくお願いします。
団体戦開催
男子の部
1回戦目 対栄中学校 勝利
2回戦目 対海上中学校 敗戦
女子の部
1回戦目 対八日市場一中学校 勝利
2回戦目 対成田西中学校 敗戦
以上
第47回香取郡市PTA連絡協議会バレーボール大会について
第47回香取郡市PTA連絡協議会バレーボール大会について
令和7年6月9日(月)投稿日
開催期日 令和7年6月7日(土)
会場 香取市民体育館
PTAバレーボール山田小中合同TEAM
大健闘
しましたが、予選で敗退してしまいました。最後の最後まで力を発揮しましたが、あと一歩
及ばず負けてしました。残念ではありますが、
とびっきり素敵なママさん選手のみなさん
が、山田小中学校の
名誉のため
に、頑張っていただきました!
本当にありがとうございました!
大変お疲れ様でした!
以上
第1回定期テストについて 第2日目(学活・理科・英語)
第1回定期テストについて 第2日目(学活・理科・英語)
令和7年6月6日(金)
朝からすばらしい天気となりました。風はけっこう吹いていましたが、テスト日和となっていました。昨日のテストでは、がんばっている人は、
かなり点数が上がっていると先生方が採点をしながら、つぶやいていました!
努力した人が報われることはいいことですね!
努力の上に花が咲く!
「努力した者が全て報われるとは限らん。しかし! 成功した者は皆すべからく努力しておる!」『はじめの一歩』 鴨川源二氏
テスト風景
理科のテスト
定期テストともに日々の積み重ね、課題・ワーク提出はきちんと出来ましたか?
調査書
の成績に反映されます。小さな努力が大きな成果となります!積み重ねましょう!
唯一 世界中の人に平等に与えられている時間
AIによる概要です!
世界中の誰もが平等に与えられているのは、1日24時間の時間です。この時間は、誰にでも平等に与えられており、その使い方や価値は個人によって異なります。
この時間という資源は、人生において非常に重要であり、その使い方によって、個人の人生の質や満足度を左右すると言えるでしょう. 時間を有効活用することで、様々な目標達成や充実した生活を送ることが可能になります。
また、時間という平等な資源をどのように使うかは、個人の選択や行動に委ねられています。時間の使い方によって、人生の成功や失敗、幸せや不幸が左右されることもあるため、時間管理や時間の使い方を意識することが重要です。
みなさんはどう考えますか?
朝の環境美化!今日もありがとうございます。
以上
香取小見川山田区で「さくら学級イベント」
がありました!
「みんなと仲良くなろう会」
が開催されました!
以上
第1回定期テストについて 第1日目(国語・社会・数学)
第1回定期テストについて 第1日目(国語・社会・数学)
令和7年6月5日(木)
朝、雨が降っていましたが、テスト開始時には、晴れ間が出てきました。不安定な天気となっていますが、気候は
過ごしやすいので、テストに集中できると思います。頑張って行きましょう!特に、1年生は、初めての中学校での
テストとなりますので、今後の高校入試への第1歩ですので、しっかりと頑張って行きましょう。
第1校時 国語のテストです!
テスト頑張ろう!
環境美化!ありがとうございます。
今日の風景について
今日の風景について
令和7年6月4日(水)
本日は、久しぶりに青空が見られました!気持ちよく頑張って行きましょう!
明日は、第1回定期テストです。今日できることを頑張って行きましょう!
やればできる。できないのはやらないからだ!
<飯田 庸太郎氏 (三菱重工業社長)>
いつかできることはすべて、今日でもできる。
<モンテーニュ氏>
朝から先生方が、環境美化活動に貢献してくれていました。ありがとうございます。
勉強がんばろう週間について
勉強がんばろう週間について
令和7年6月3日(火)
今日は、本州付近を低気圧や前線が通過し、発達した雨雲は東に移動し、朝から本降りの雨となりました。
昼頃から雨
が強まっていました。下校時も、自転車で登校した生徒は、カッパを着て雨
に濡れながら
下校していきました。
本日も、6時間目終了後、勉強がんばろう週間で、30分間自主学習に全校生徒が取り組んでいました。各自集中して
学習を進めていました!部活動もテスト前なので中止となっています。
今日なし得るだけの事に全力をつくせ、しからば明日は一段の進歩があろう
【ニュートン氏】
何事も明日、明日と延ばしておく時は、千日たっても用は弁せず。 事を成さんには片っ端よりなすべし。
【 石川理紀之助氏(農業指導者)】
]
勉強がんばろう週間の様子
3年1組
3年2組
2年1組
2年2組
1年1組
1年2組
以上
朝から先生方が、環境美化活動に貢献してくれていました。ありがとうございます。
今日の風景について
今日の風景について
令和7年6月2日(火)
6月がスタートとしました!今週は、第1回定期テストです。
5日(木)国語・社会・数学
6日(金)学(学習時間)・理科・英語
がんばりましょう!TEAM Yamaha
「今日より大切なものは存在しない。昨日に戻る事はできないし、明日にはまだ手が届かない」
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(詩人と劇作家)
「できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、無情なゆるぎない法則である」
パブロ・ピカソ(画家)
3年生 朝の様子 定期テストに備えて
2年生 朝の様子 定期テストに備えて
1年生 朝の様子 定期テストに備えて
以上
The 部活動 Number 6
The 部活動 Number 6
令和7年6月2日(月)投稿日
週末の5月31日(土)・6月1日(日)の大会について
第20回東部地区吹奏楽祭 香取ブラスフェスティバル
期日 2025年5月31日(土)
場所 多古町コミュニティプラザ文化ホール
開演 13時00分から
撮影禁止のため 集合写真を掲載しました!
吹奏楽部の皆さんは、一生懸命に取り組み頑張っていました!
保護者の皆さん 雨天の中、引率並びに
吹奏楽祭
へのご参加大変ありがとうございました。
以上
第61回千葉県中学校三支部(香取・東総・印旛)対抗陸上競技大会
会場 松山下運動公園陸上競技場
期日 令和7年5月31日(土)
陸上部は、少数精鋭で参加してきました。野平さんが入賞しました!おめでとうございます!
共通走幅跳 第5位 野平 悠羽さん 記録 5m37
共通砲丸投 木内 瑛太さん 記録 8m50
1年100m 出場 平野 優空さん 記録 14”68
共通走幅跳 出場 遠藤 愛葉さん 記録 5m01
共通400mR 出場 木内 瑛太さん、遠藤 愛葉さん、飯島 善寿さん、野平 悠羽さん 記録 54”25
以上
5月もあと1日で終了です!
5月もあと1日で終了です!
令和7年5月30日(金)
朝から雨が降り続いていました!午後は若干小降りになってきましたが、風も吹いて、1日
雨
が降っていました!
天気予報では、本日、関東で警報級大雨の可能性と予報されていました!
朝から大雨の予報が出ていましたが、生徒は無事登校し授業を進めることが出来ました。
親御さんの送迎もあり、1日生活が出来ました!下校時も、十分に注意して帰ってほしいです。
明日から週末となりますが、天候はあまり良くない感じですが、大会等ある部活動もありますので、けが事故などないように
頑張ってほしいと思います。
今日から第1回定期テストに向けた「勉強がんばろう週間」が始まりました。
各学年しっかりと取り組んでいました!大きな大きな成果を出せるように頑張りましょう!
誰よりも、三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才だ。
<野口 英世氏 医師細菌学者>
世の為、人の為になり、ひいては自分の為になるということを
やったら、必ず成就します!
<松下幸之助氏 松下電器産業>
3年生
2年生
1年生
以上
切り絵の寄贈について
切り絵の寄贈
校長室に立派な「切り絵」を飾りましたので、ご来校の際はぜひ観てください。校長室にお立ち寄ってください!
この「切り絵」は小見川区在住で神崎中学校を最後に御退職された堀井英正元校長先生から寄贈していただきました。大変ありがとうございました。
ありがとうございました。
今日の風景について(内科検診 結核検診及び運動器検診含む実施)
今日の風景について(内科検診 結核検診及び運動器検診含む実施)
令和7年5月29日(木)
本日も天候は晴れ過ごしやすい気候となっています。
今日は、内科検診(結核検診及び運動器検診含む)が行われました。ご多用の中、診療の合間に 宮内医院 築根ゆう子医師(女子担当)
・
おみがわ内科循環器科クリニック 瀧 雄一医師(男子担当)
で、全校生徒の診察をしていただきました。丁寧にしっかりと良く観ていただきました。全員、今のところ、特に「異常は無かったです」とおっしゃっていました。大変ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。
天気予報では、明日30日(金)関東で警報級大雨の可能性
朝から大雨の予報が出ていますので、登校時は十分に気をつけてください。
朝6時の時点で警報が出ていれば自宅待機です。その後の登校は、学校メールで連絡します。
なお、朝の天気予報をしっかりと確認してください。よろしくお願いします。
警報が出ていなくても、自転車で通学の生徒は十分に気をつけて登校してください。
本日、帰りの会の時に生徒へ連絡してあります。
朝の登校時間に夏服の販売を衣料品組合の方々が来校して、昇降口で販売をしてくれました!
本日、購入出来なかった人は、明日の朝も販売してくれますので、購入予定の人は忘れずに購入してください。
朝の黒板メッセージ
雄志君作
午後から内科検診(結核検診及び運動器検診含む)が行われました!
以上
今日の風景について
今日の風景について
令和7年5月28日(水)
本日も晴れ間が見える天候となっています。少々肌寒い感じではありますが、気持ち良い天候になっています。
第1回定期テストもありますので、授業しっかりと取り組んでいきましょう。
朝の時間にいじめアンケートを行いました。その後、来月から教育相談週間となります。悩み相談をして、
リフレッシュして学校生活を取り組みましょう!
今週からは、勉強頑張ろう週間が始まります。第1回定期テストの結果は、高校入試での調査書の成績となります
ので、1年生も2年生も、特に3年生は、しっかりと取り組んで成果を出しましょう!
朝の様子(各学年)
以上
今日の風景について《眼科検診》
今日の風景について《眼科検診》
令和7年5月27日(火)
午後に、眼科検診がありました!
今日は、眼科医 越川先生による眼科検診をしていただきました。多忙の中、診療の合間に来校していただき、
全校生徒を一気に診察してもらいました。ありとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
本日は、越川先生ありがとうございました。
並木学年主任が床磨きをしていました!
環境美化運動
以上
今日の風景について(第1回 全校集会)
今日の風景について(第1回 全校集会)
令和7年5月26日(月)
昨日、日曜日は、雨模様でしたが、本日は、晴れて過ごしやすい1日です!
今日の朝は、第1回 全校集会でした!各種大会の結果報告でした!部長を中心に頑張ったこと
改善点の報告がありました。最終的な総体に向けて、1つ1つの大会を大切に積み重ねをして
いきましょう!最後に有終の美が飾れるように!
がんばろう!
TEAM YAMADA!
結果報告 部活動がたくさんいました!
卓球部・野球部・バレーボール部・陸上部・剣道部
報告!
《男子卓球部》
千葉県中学校卓球大会香取支部予選会
団体戦第3位
おめでとうございます!
《女子卓球部》
千葉県中学校卓球大会香取支部予選会
団体戦 第3位
おめでとうございます!
《野球部》
香取郡市中学校春季野球大会
敢闘賞
菅谷 未来斗さん
おめでとうございます!
《女子バレーボール部》
千葉県中学校バレーボール大会香取予選会
準優勝
おめでとうございます!
優秀選手賞
日下 真希さん
日下部 萌衣さん
《男子バレーボール部》
千葉県中学校バレーボール大会香取予選会
準優勝
おめでとうございます!
優秀選手賞
竹蓋 龍輝さん
髙岡 隆史さん
《陸上競技部》
東部地区陸上競技大会兼千葉県三支部対抗陸上競技大会予選会
1年100m 8位 平野 優空さん
共通400m 3位、共通走幅跳 4位 野平 悠羽さん
共通400m 8位、共通走幅跳 6位 遠藤 愛葉さん
共通砲丸投 7位 木内 瑛太さん
共通400mR 7位 木内 瑛太さん、遠藤 愛葉さん、飯島 善寿さん、野平 悠羽さん
《第62回千葉県三支部対抗陸上競技大会出場者 期日:5月31日(土) 会場:松山下公園陸上競技場》
1年100m 平野 優空さん
共通400m・共通走幅跳 野平 悠羽さん
共通400m・共通走幅跳 遠藤 愛葉さん
共通砲丸投 木内 瑛太さん
共通400mR 木内 瑛太さん、遠藤 愛葉さん、飯島 善寿さん、野平 悠羽さん
《剣道部》
合格おめでとうございます!
段級審査
二段 前田 敏弥さん、木内 花恋さん
初段 宇井 政憲さん、平津 颯竜さん、内野 颯斗さん、
木内 夢乃さん、髙岡 咲良さん、石毛 虹羽さん、
橋本 栞さん、菅井 美亜さん、平野 心菜さん、
石田 夢空さん
一級 玉澤 天祐さん
以上
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1 5 | 2 1 | 3   | 4   | 5 2 | 6   |
7   | 8   | 9   | 10 1 | 11   | 12 1 | 13 1 |
14 1 | 15   | 16   | 17   | 18 3 | 19   | 20   |
21   | 22 1 | 23   | 24   | 25 1 | 26 1 | 27   |
28   | 29 1 | 30 1 | 1   | 2   | 3   | 4   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』